• 締切済み

お茶に入っている付けあわせ?について

玄米茶をよく飲むのですが、いつもはポン菓子みたいなものが入っています。あれはどんな役割があるのですか??また、最近買った玄米茶は苦いお抹茶が入っていて、非常に不味いのですが、ああいった玄米茶、緑茶の付け合わせと言うか混ぜるものってどんな種類があるのでしょうか?どくだみ、甘茶、舐茶、濃茶についても一緒に混ぜてあるものや淹れ方を教えてください。

みんなの回答

  • taiha
  • ベストアンサー率46% (49/106)
回答No.1

ポン菓子みたいなもの、それこそ玄米を炒ったものです。役割は香りだしです。元々低級の煎茶を、薫り高く美味しく飲みやすいように作られたお茶です。抹茶入の玄米茶も広く飲まれておりますが、ご質問者様が購入されたのは恐らく抹茶を理解していないメーカーのものではないでしょうか?良質の抹茶は苦味など無く、色も美しい緑色で香りも高く、玄米茶を一層美味しく引き立ててくれます。本来抹茶の主産地は宇治(京都)ですが、現在では九州、静岡、愛知などでも生産されています。これらの産地は、主に加工用(ケーキ、飲料等)が主体で、お手前として飲用されるものは少なくなります。抹茶本来の飲み方を考えている、宇治の抹茶入玄米茶なら、苦いことは無いのでは?と思います。お勧めメーカーのHPを記載しておきます。 緑茶(主に煎茶)でも、抹茶を和えたものは良く見かけます。どくだみや甘茶等は申し訳ありませんが、判りません。 尚、濃茶は抹茶の表現になります。大人数で回しのみをするものを濃茶、一人一碗で戴くものを薄茶もしくはお薄と云います。

参考URL:
http://www.uji-shichimeienn.co.jp
usecheck
質問者

お礼

ポン菓子は上澄みのお湯を吸うことだとこの質問をたてた時に親が教えてくれたのですが、それについてはどうでしょうか??九州の方ではポップコーンのようなものを入れ、関西では抹茶を入れるようです。抹茶は関西で使われているような甘いものや良いものだったら美味しかったのですが、また、苦いの抹茶単独なら濃茶でももうすこしどろっとしたものや、熱めのお湯で立てたものなら美味しいのですが、粗悪な抹茶の味隠しのようで、私が買ったものは後味が悪いものでした。なるほど香りつけという部分もあるかもしれませんね。回答ありがとうございました。

usecheck
質問者

補足

吸うことだ→吸う為だ ですね。