- ベストアンサー
ギターコード
ギターコードについてですが、FdimとDdimのコードの 押さえる位置、ミュートの位置とも全く同じなのですが なぜなのか説明していただけないでしょうか? できるだけ初心者にわかりやすくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なかなか説明しにくいですが、複数の回答の説明を総合すると見えてくるのでは・・・ dim(ディミニッシュト)コードは、四つの音から構成されていますが、それら構成音のお互いの距離(音程)が等間隔なので、構成音のうちならどれをルートにして呼んでも良いことになっています。したがって全く同じポジションで同じ押さえ方なのに、コードネームを4つ持っていることになります。そのうちどれで呼んでも良いのですが、普通は一番低い音をルートとみなして呼称します。 もしバンドでベースが入っているのなら、そのベース音をルートとみなすことになり、D音を弾いているのならDdim、F音を弾いているのならFdimと呼びます。 Ddim=Fdim=G#dim= Bdimで、ギターの押さえ方はすべて同じです。しかも同じ押さえ方でフレット3ケ上がるごとに、同じ響きのコードが出てきて、そのときのコードネームはやはりDdim・Fdim・G#dim・Bdimとなります。 構成音各々、DとF、FとG#、G#とB、BとDの各々の間隔は、すべて半音で3ケ分という等間隔なのでこのようなことが起こります。 時計でいえば、12時-3時-6時-9時の位置に音があるということです。何時から始めても3ヶ進むごとに構成音を踏むことになります。ここでいう1ケ=半音=1フレットということです。「12」と呼んでも、「3」と呼んでも、「6」と呼んでも、「9」と呼んでも良いということです。 ちなみに、オーグメントコード(aug)は、構成音が3個であり、12時-4時-8時の位置に等間隔に音があり、同じポジション・同じ押さえ方なのにコードネームは3ケあります。 Caug=Eaug=G#augは、同じポジション同じ押さえ方です。フレット4ケ上がるごとに、また同じ響きのコードが出てきて、コードネームも同じです。 普通のメージャーコード(Cなど)は、12時-4時-7時の場所に構成音があり、その間隔がまったくバラバラで、構成音を踏みながらスタート位置を回転させていくことはできませんので、呼び名は一個だけです。
お礼
他にも同じコード名が違っても押さえ方のがあるんですね 難しいです・・でも勉強になりました。 でもこうやって説明できるってすごいですね。 音大生か音楽関係のお仕事なさってるかたですか? 本当にありがとうございました。