• ベストアンサー

ギター。コードについて・・。

まだエレキギター初めて間もない初心者なのですが・・。とても初歩的な?質問です。 コードストロークで・・。 押えている弦のみストロークして、他の抑えていない弦はミュートするのですか? それとも押えている弦関係ナシに6弦すべてジャーンとストロークするのですか? このストロークがよくわかりません・・。 お願いします・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HCR
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.8

弾きたいコードが分からないのでなんとも回答に困りますが。。。例として3弦以外ストロークしなければいけない場合は、4弦を抑えている指を3弦に少し触っていればミュートになるので、4弦の音は出ませんっ!! 今みたいに工夫しながら弾いてください。 質問の趣旨と違っていたらすみませんっ!!

その他の回答 (7)

  • ryou0607
  • ベストアンサー率27% (71/261)
回答No.7

一番低い音より高い音は全てミュートせずに鳴らすことが多いです。 というわけで、一番低い音を探しましょう。 まずはどこにどの音があるか覚えましょう 弦 ↓ 4D EF G A 5A BC D E 6EF G A B  01234567←フレット 基本的には、Cというコードであれば一番低い音がCになるように弾くのが望ましいです。 GonBであれば、一番低い音がBになるように。 ただし、エレキギターであればベースの人も一緒にいると思いますので、そんなに気にする必要はないです。 GonBで説明するのがわかりやすいので、Gで説明します。 Gの構成音はG、B、Dです。 ただし、onBがついているので、一番低い音はBです。 ベースがいるのであれば、6弦のGは弾いてもかまいません。 いないのであれば、6弦のGはミュートした(あるいは弾かない)方が良いということになります。 この辺は理論的なことになってしまうので、はじめのうちは気にしなくても良いのかも知れません。 音楽としてきちんと捉えるなら、常にこういうことを頭に置いておきましょう。

  • rot-N
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.6

>弾きたいコードとは・・「C」や「G(onB)」や「Am」などです。 Cなら、5弦の3フレット、4弦の2フレット、3弦の開放弦、2弦の1フレット、1弦の開放弦を弾く。 GonBなら、5弦の2フレット、4弦の開放弦、3弦の開放弦、2弦の開放弦もしくは3フレット、1弦の3フレットを弾く。 Amなら、5弦の開放弦、4弦の2フレット、3弦の2フレット、2弦の1フレット、1弦の開放弦を弾く。 C→GonB→Amで5弦の音が下がっているので、クリーントーンのアルペジオなら、これを綺麗に聴かせる様に。 ストロークなら、1弦から4弦の方を主に弾くかもしれない。曲に依る。 あと、エレキはサスティンが長いことから開放弦はコントロールできないので、あまり使用しない。

noname#199778
noname#199778
回答No.5

返信読みました。 TAB譜の場合は、鳴らす音がすべて表記されていますので、それに従えば良いでしょう。 開放弦を鳴らすときには、その弦を鳴らすタイミングに開放弦を示す「0」が表記されているはずです。 TAB譜上で数字が表記されていない部分は、音を出さない部分ですので、ピッキングしないようにするか、ミュートして鳴らさないようにします。 TAB譜では、TAB譜上の数字の有無で、鳴らすか鳴らさないかを判断するのが良いでしょう。 ついでに前言について少し訂正します。 > 開放弦の音程を構成音として含むコードの場合は、 > 押えていない弦も一緒に鳴らしてやる必要があります。 この部分ですが、「開放弦の音程を構成音として含むコードの場合、押えていない弦も一緒に鳴らすことが多くあります。」に訂正します。 質問の意図に対しては蛇足気味な話になるので、今のところは参考程度に捉えてもらいたい話になりますが… 一般論としては、構成音に当たる音はすべて鳴らしてかまわないのですが、状況によっては、細かな響きへのこだわりから、構成音上鳴らしても問題がない弦の一部を敢えて鳴らさないようにしていることもあります。 ですので、「必要がある」というのはやや語弊がありました。 その点を訂正します。 蛇足失礼しました。

  • asgrnr
  • ベストアンサー率17% (37/217)
回答No.4

妙なところでひっかかっておられるように思えたので参考になれば・・・ 基本的には6弦すべてジャーンとやればいいのです(構成音以外の音がならなければ)。 逆に全部を鳴らす必要もないのです。それはあなたのセンスであり、あなたの曲の解釈ということで楽しめばいいのではないでしょうか。

回答No.3

Cの場合はミュートする必要がありません。またその他のコードにつきましても、参考URLに載せたHPに記載されています。また、コードファインダーなんかを使うと便利だと思います。さらに、初心者なのであれば、C,F,G7の3コードを初めに覚えると応用が楽になります。更に詳しいアドバイスが欲しい場合は、補足に記入していただければお答えできる範囲でお答えいたします。

noname#199778
noname#199778
回答No.2

開放弦の音程を構成音として含むコードの場合は、押えていない弦も一緒に鳴らしてやる必要があります。 コードダイアグラムで特に何も表記されていない弦は、押えなくても鳴らす弦とみてよいでしょう。 ただし、コードダイアグラム上で×印がついている弦については、ピックが当たらないようにするか、左手で弦が鳴らないようにミュートしてやる必要があります(たとえば、コードDの場合は、6弦2フレットを親指で押えない限り、鳴らしてはいけません)。 ×印はミュートする弦を示すものですので、もしバレーしているケースでも×印がついている弦は鳴らさないようにします。 参考まで。

ru-pusu
質問者

お礼

コードダイアグラムが書いていない場合TAB譜だけで確認することはできますか?

回答No.1

はじめまして。 コードストロークについてですが、弾くコードによるので、弾きたいコードを教えていただかないかぎりは答えるのは難しいかと思います。補足に記入していただければアドバイスできると思います。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/2300/music/music_idx.html
ru-pusu
質問者

補足

えーと・・。 バレーコードはすべての弦を弾かなくてはならないことは分かります。 弾きたいコードとは・・「C」や「G(onB)」や「Am」などです。 結論を簡単に教えていただけると嬉しいです。