- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:例文中のasの用法を教えてください)
ASの用法とは?彼の著書に記述された患者の例を紹介
このQ&Aのポイント
- ASは「ここだよ」と強調するために大文字で書かれています。実際はasと小文字です。
- 例文中のASは、「これらは彼の著書の中に記述されている患者たちに関する一例である」という意味で使用されています。
- ASは相対的な位置を示すために使われ、前後の文脈から特定の事柄を強調します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「as they are described in his book.」の「they are」が省略されている、との解釈でよいと思います。これは当然の如く「省略」される運命」というより、省略されねばならないですね。
その他の回答 (1)
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1
この「as」は接続詞としての「as」で、「~~~の様に」「~~~の通り」「~~~の如く」と訳出するのが最適でしょう。 彼の著書に書かれている通り(詳しくは彼の著書にあるが如く)(にある通り) でよろしいのではないでしょうか?
質問者
お礼
ご教示ありがとうございます。 おっしゃるとおり接続詞のasということですと、asの後も本来はSV…となるところかと思いますが、そこは、 as they are described in his book.のthey areが省略されていると説明してしまってよいのでしょうか? たたみかけるようで恐縮です。
お礼
お礼が遅くなりました。ありがとうございました。 そうなんです! 「ここはこれが省略されていると考えるんだよ」と説明すると、天の邪鬼は「じゃ、省略しなくてもいいんだよね? 書いたっていいでしょ?」とか、言ってくるんですよ(×_×) 「そうじゃなくて、省略されていると考えることでしくみを理解して、その上で、『こういうときは省いて書くんだ』と覚えるんだよ」と私も言い張るのですが、なかなか反抗期は抵抗が激しくて困ります(v_v) ともあれ、ありがとうございました。