- ベストアンサー
イマジンの歌詞のまちがい?
ジョンのイマジンの2番に「imagin there is no countries」とありますが、これはcountryの間違いではないのですか?ジョンの発音を聞いているとやはりcountryに聞こえますが、countriesと言っているのかな、とも聞こえなくもありません。微妙です。文法的には単数ですよね? 日本でのCDの歌詞や古いレコードの歌詞はみなcountriesになっています。昨日のNHKのイマジン特集でもcountriesでした。過去の歌番組でもほとんどNHKも含めてテロップにはcountriesとでてきます。日本人歌手も何の疑いもなくcountriesと歌っています。最初に歌詞を表記したレコード会社の人の間違いが長年続いているということなんでしょうか? 長年の疑問なんです。誰か耳の肥えている方、教えてください。 ただ、ゆうべのNHKの番組で黒人の教師がセントラルパークで生徒たちにイマジンの歌詞を配って歌わせているところがありましたが、一瞬その歌詞には countriesとあったようでした。 謎は深まるばかりです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歌詞はImagine there's no countriesです。文法的にはthere are no countriesの方がより正しいのですが、there's+複数名詞は口語英語では極めて普通の言い方で、間違いとは思わずに使っているネイティブがたくさんいます。ですから、歌詞の中でthere's+複数名詞があっても、変だと思うネイティブはほとんどいないでしょう。さらに、この歌の中ではthere are no countriesよりもthere's no countriesにした方がいい理由があります。それは一番のImagine there's no heavenも二番のImagine there's no countriesも七音節のフレーズなのに、there areとかthere'reとかすると音節が一つ増えてしまい、歌いにくくなるということです。 なお、Imagine there's no countryでは「(世界の諸)国がないと想像してごらん」という意味にはなりません。英語では「もしあれば、複数で存在することが予想されうるもの」の全否定は複数形を使うのが普通だからです。例えば、兄弟が一人もいない場合、I don't have any brothers.かI have no brothers.と言うのが正しく、I don't have any brother./I have no brother.ではありません。 では、Imagine there's no heaven.のheavenはどうして単数なのでしょうか。天国は「もしあれば、複数で存在することが予想されるもの」ではなくて、「もしあっても、一つしかないのが普通のものだからです」 次を比較してください。 I don't have brothers./I have no brothers. しかし I have no wife./I don't have a wife./I don't have any wife.
その他の回答 (5)
- dripdrop
- ベストアンサー率78% (149/191)
eliot55さんの回答の通りですが、少し補足したいと思います。 1.There's no countries という文は文法的にまちがいではない。 be動詞の単数・複数、省略形、それに名詞の単数・複数を組み合わせると、 (1)There is no country. (2)There's no country. (3)There is no countries. (4)There's no countries. (5)There are no countries. (6)There're no countries. と、6種類もの言い方が考えられますが、どれも文法的にまちがいだとはいえません。 くわしい英文法の本で調べれば、 There is (There's) +複数形 という形について解説があり、 「 口語的な表現(だがまちがいではない)」というようなことが書いてあるはずです。 別に「イマジン」の例にかぎらず、たとえば There's no flowers. There's no guns. など、似たような表現はたくさんあります。 2.レノンが(4)の形を選んだのにはもっともな理由がある。 まず、なぜ(5)や(6)のように動詞を複数にしないのかといえば、それは eliot55さんがくわしく説明されているように、There's no heaven という前の一節と対応しているからです。 ではなぜ(1)や(2)のように、country を単数にしないのか。 これはレノンの言いたいことの内容と関係があると私は思います。 つまり、レノンは「(複数の)国がなければ戦争はない、自分の国のため、ということもない」と言おうとしているのですから、ここで「国」という言葉は複数形のほうが適切なのです。 もしレノンとは反対に、「国がなければ自由はない」と主張するような場合は、 If there is no country, there is no freedom. と単数形にするほうが適切だと思います。 最後に、なぜ (3)のように、There is no countries とせず、There's no countries と省略形にするのか。( eliot55さんの言われるように、正確な歌詞は(3)ではなく(4)の形だと思います。) これは、口調、音節の問題もありますが、もともと There is +複数形 の形は口語的表現なので、There is.. というよりも There's... という言い方のほうが好まれるのです。
お礼
口語表現、音節のことなどよくわかりました。ありがとうございました。
- eliot55
- ベストアンサー率36% (30/82)
No.4の回答の下から三行目を↓と訂正します。 I don't have any brothers./I have no brothers.
- summery
- ベストアンサー率18% (37/205)
「there is」と「countries」で韻を踏んでいるのではないでしょうか?
お礼
確かにそうだと思います。もっと耳が肥えていれば最初からわかったのですが・・・。もっとリスニングの技を磨かねばと思います。ありがとうございました。
確か私の記憶では「わざと」複数形だったと思います。 つまり There is no country は一つも国のない状態です。 でも本当にいいたいことは、そういうことではなくて 複数の国があって、国境があって、国と国が対立して、、、 という状況のない状態を想像してごらんという意味なんですね。 だから、国という存在自体が全くないのではなくて、世界中が一つの国であればという意味だから、 There is no countries といっている。 (つまりcountriesという複数の国がある状態じゃないことを想像して!という意味) だったと思いますよ。
お礼
よくわかりました。あらためてジョンの詩の奥深さに感動したところです。ありがとうございました。
- fullow
- ベストアンサー率26% (69/264)
歌詞の場合、特に英語の歌詞は、文法を重視しないで、リズムにあうかあわないか で、言葉をつくる事があります。ビートルズでも沢山あると思います。
お礼
そうですね。確かshe don't ...なんてのもあったような気がします。ありがとうございました。
お礼
よくわかりました。ジョンの歌詞に限らず英語の単数複数への全般的な理解も深まりました。ありがとうございました。