- ベストアンサー
うーん、一体こういうときはどうすれば・・・
よろしくお願いします。 仕事をしているときなど良くあると思うのですが チームメンバーにかなり温度差があり、 いつもチームビルディングに苦労しています。 プロジェクト単位で動くので、いわゆる”同じ部署の一員” 見たいな連帯感はありません。 私がいまファシリテーション等しているのですが 次回までにこれをやりましょう、ということをやってきていない、 なので打ち合わせも前のことを色々はなしているうちに時間がなくなる、 次回までにこれをやっておこう、といっても本当にやってくるのかどうか心配です。 自分で全てやってしまったほうが精神的に楽なのでは、と思うこともあります。 仕事を年下の、よく知らない人間の私から振るのも 長期のプロジェクトの途中で人間関係にヒビガはいりそうで怖いです。 皆にもっと自主的に仕事をして欲しい きちんとスケジュールを立てているのだから それを守って欲しい ということがあるのに、自分の力量不足からそれが出来ません。 自分も含めプロジェクトの掛け持ちをしている人ばかり なので、あまり強くはいえないという背景もあるのですが。。。 こういう場合はどのように人を動かして言ったらいいのでしょうか? 頼むときは平身低頭、資料も90%自分が作っています。 他の人は打ち合わせにきてガタガタしゃべっているだけです。 そこを何とかまとめているのですが・・・。 年上のあるかたがたからは ”○○のおかげで皆のやる気が何とか保たれてるよ” といわれているのですが 仕事を振ったらふったで本当にやるのかな? 年下が偉そうにいって起こってないかな? と思ったり、自主性に任せます、 といえば毛結局自分がやることになって悔しい思いをしたり・・・。 どうしたらコミュニケーションがうまくいくのでしょうか? ちなみに皆言い人ばかりで嫌いな人というのはいません。 専門分野の違う人たちの集まりなので話していて楽しいし 人間関係を壊したくないです。 教えてください。 よろしくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (1)
- Q13810
- ベストアンサー率0% (0/4)
お礼
暖かい回答ありがとうございます