- ベストアンサー
電話での法的トラブルとは?セールス電話への対応方法を解説
- 会社の電話に着信し、間違い電話であることが判明しましたが、相手は喧嘩腰で話してきました。電話代の支払いを要求されたり、社長を出せと言われたりしました。このような言動は恐喝や威力業務妨害にあたる可能性があります。
- もしも相手がセールスの電話などを受けることが多く、不快感を抱いているのであれば、電話を切ることがベストです。しかし、法的トラブルを避けるためには、冷静に対応することが重要です。
- トラブル解決のためには、録音や記録の取り方が有効です。また、相手が押し付けがましい態度を取った場合は、警察に相談することも考えましょう。セールス電話などのトラブルに巻き込まれた場合は、法的なアドバイスを受けることもおすすめです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
災難でしたね。 お気持ちは分かりますが、有罪になるかというと質問を見る限りは難しいと思います。 恐らくこの件は証拠が残っていないと思います。 被害届→相手の特定となっても証拠不十分で検察には回せないでしょう。 対策としては、2回目の電話があるか分かりませんが、録音できるようにすることです。 相手の電話番号は分かると思いますので、技術的にはそれほど難しいことではないと思います。 いちゃもんの電話が頻繁にかかってくることを証明できれば、質問者さんにとっても会社にとっても迷惑甚だしいですから、起訴までもっていくことも十分可能でしょう。 もし、これが証拠だ、と言えるものを既にお持ちなら、即警察に行かれることをお薦めします。 個人的見解ですが、質問者さん個人というより会社への因縁という感じが強いですから、警察にいく場合は会社に話を通しておいた方がいいと思います。
その他の回答 (3)
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 男のこのような言い方は法に抵触しませんか?たとえば、 > ・電話代を払えを繰り返す → 恐喝 > ・自分の支払っている、とある代金をただにしろと言う → ? > ・会社にいるなら社長を出せ → 威力業務妨害 > ・電話代を払わないなら乗り込んでいくぞ → 脅迫 それぞれ、恐喝行為、業務妨害行為、脅迫行為になる可能性はありますが、恐喝罪や脅迫罪として検察なんかが起訴するか?っていうと、ちょっと無理だと思います。 今後、執拗に、継続して繰り返されるとかって事ならまたそういう可能性はありますから、現状出来る事としては、 ・記録をしっかり残す。 ・次回同様のトラブルがあった場合の対策を検討、マニュアルなんか作成しておく。 とか。
- 丸山 ◯実(@qqgatapi)
- ベストアンサー率21% (105/497)
恐喝、脅迫されたと思うなら警察か弁護士のところへ行きましょう あなたが恐喝、脅迫されたと思うならそれだけで相談する理由になりますからね お大事に♪
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>腹の虫が収まらないので、場合によっては法的懲罰を与えたいと思い、質問しました。 それならココに相談せずとも 警察に被害届けを出せばいいのでは? ただし、受理してくれるかどうかはわかりませんが・・・ どうも今回の1度きりで証拠(録音)も無いようですので 恐喝、脅迫、威力業務妨害も無理だと思いますけど・・・・