- ベストアンサー
雨水の有効利用(洗車や庭木の水やり)をしたいのです
住宅の雨水を利用して、庭木の水や車の洗車に利用したいと思います。 ただ、聞くところによると「雨水を側溝へ流すことが出来ないと建築物の違法となる」話を伺いました。 イメージとしては、家に降り注ぐ雨の水をある程度(洗車一回分程度)を集め、余分な水は違法とならないように側溝へ流れるようにしたいだけです。 容器について(値段や形状の種類--どんなものを使うとよいか)や、余分な水をうまく側溝へ流れるようにする工夫をご存知の方、教えてください。 少しですが、自然にやさしい暮らしに参加したいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
”雨水利用を進める全国市民の会”が参考になります。 http://www.rain-water.org/ 新築でご計画なら私のサイトも参考にどうぞ。 トイレ洗浄水(2箇所)と屋外水栓(洗車、庭木用)に雨水を使っています。 上水との切り替え式で費用は34万円弱でした。 http://www02.u-page.so-net.ne.jp/kb3/iwafuchi/myhouse/ の雨水設備をクリックして下さい。 「~違法」の話は私の家は雨水設備付きで建築確認申請を通過しています。 また雨水で洗車しても最終的には側溝に行くわけですから問題無いのでは。 ご心配であれば市町村の建設課に問い合せることをお勧めします。
その他の回答 (2)
- taneyan
- ベストアンサー率33% (73/215)
我が家は、下水道ができたときに、今まで使っていた浄化槽をきれいに水洗いし、消毒をしたあと、雨水の一部を浄化槽へ流れ込むように配管しました。 浄化槽の上に電動ポンプを取り付け、庭の水まきや洗車に使っています。 浄化槽の水は、従来の排水口を側溝に流れるように配管を替えました。 上下水道代も大幅に節約でき、助かっています。
お礼
上下水道の負担も節約できるのはうれしいですね。 もっと研究して導入させたいです。 ありがとうございました。
- pen2san
- ベストアンサー率37% (260/696)
地方自治体によって異なると聞いています。 本下水が完備している自治体では本下水の利用料金を上水道の利用量から算出しているところが多く、その場合、下水に雨水を流す事は契約上困難と思います。 また、雨水処理を宅地内処理としている地方自治体も多くあります。屋根の樋から流れて来た雨水は宅地内の浸透枡に流し、道路や雨水管への接続を禁止している所もあります。 雨水を溜め、庭に撒いたり自宅内で車の洗車に使用するのであれば問題無いのでは? 上記の様な条件がある地域にお住まいでしたら、200~400Lの貯水槽を置き、あふれた水は宅内の浸透枡に導けばよろしいかと思います。 但し、現在の建築物を建築した際の条例と現在の条例が異なっている場合があります。従来は雨水たれ流しOKだったものが現在では禁止されているケースもあります。 工事を依頼されるのであれば一度業者さんに相談されてみられては? 専門家の方のご意見をお待ちします。
お礼
私にとって初めてやろうとすることについてですので、慎重にまた業者の方にもご迷惑のないように導入したいです。 ただ、やろうとしている事は、環境を考えてのことでもあります。 市役所でも相談しようと思います。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 費用面でも、当初の額としては無理がなさそうです。 参考にしたいと思います。