• 締切済み

オリジナルコミック(小説等でも)を描いている素人さん、お願いします

ホームページ上で、オリジナル(二次創作でないもの)のwebコミック、または小説など、オリジナルキャラを使ったオリジナル作品を作っている方に質問です。 これまで趣味で描いてきたまんがを、ホームページで見てもらえるようにしようと思っています。 参考にしようと個人のオリジナルサイトを覗いてみたのですが、どこもあまり問題がないように見えます。しかし、サイトの中には「当サイトの作品は管理人の自己満足のため、苦情・中傷は一切受け付けておりません」と、当然のことが書かれていました。 見たくなければ見なければいいというのは当たり前なのですが、実際プロの漫画家さんには中傷や苦情が絶えないようですし、個人サイトで運営している方にまで中傷や批判をする人はいるかもしれないと思いました。 大事に描き続けてきたものなので、あまりそういった人には関わりたくないな、と思うと、サイト作りに踏み切れません。 また悪意はなくても、万が一著作権を侵害されたら、とも思います。 オリジナル作品サイトを運営している方、こういったことに遭遇したことはありますか?マナーの悪い人に関わって嫌な思いをしたことはありませんか? 色々と、オリジナルサイト新米にアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.4

あ、3番です。 >このサークルさんというのは、自分のサイトで自分を過大評価した、ということで宜しいのでしょうか? ですね。天狗になった、というやつです。 巨大掲示板で、その筆禍を取り上げた人がまずでて、そのサイトへの訪問者が激増。掲示板は「これのどこが日本一なんだ?」的文章で炎上。主催者は巨大掲示板にも出向いて設定のことについて、説明したりするのですが、焼け石にガソリン。掲示板も同じく。更新されると皆がツッコミいれまくり。いちいち応える様子が、もう痛々しかったです。それが半年くらい続いて、コミケでその人たちがいないか探す探検隊までできる始末となり、もちろん当事者は小説どころではなくなりました。SFなので、余計に理論的ツッコミが多くて、整合性をつけるのに苦しんでいました。 私も、自分の作品名で検索してみたら、私のことと作品をバカにしているサイトを見つけました。おもしろいのでそこの掲示板に「こんな所でウジウジ言っていないで、堂々と乗り込んでこいッ!」と書いたら、サイトが消えました。検索にも引っかからないどこかで、やっているのかもしれませんが。 壮大なことを言った人は、メカとかキャラ設定とか必死にやって、デザイン学校の友人も仲間にして、私の知り合いでもありましたので、私のキャラクター貸してくれと言ってきました。私はおなじSFアニメ二次創作で陰惨な内ゲバ、政治劇120枚の中編を仕上げていたので、それに出てくる司法警察の捜査官(女性)を貸してあげました。ですが、作者が息切れしはじめて、へんな広告が掲示板に載りはじめたな、とおもったら、突然サイトがなくなりました。メールおくっても帰って来ます。かなり訪問者はいたし、みんな真面目に見ていただけに、いたたまれなくなったのでしょう。 理想は高くおき、実践は低きからはじめよ、という言葉があります。私はこの言葉が好きです。 漫談ばかりになりましたが、がんばってください。

noname#89973
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.3

お二人の回答がすばらしいので、蛇足程度に聞いてください。 まず、オリジナル小説ですと、いろいろな人とリンクしたり、同人誌とかで有名な絵師さんがイラストつけてくれでもしない限り、ご心配のようなことは起こらないでしょう。 むしろ、ご心配の事態が発生したら、見てもらえている証拠でもあります。好きの反対語は「無関心」であり、嫌いではありません。ともあれ関心もってくれたと思うようにすると、気が楽にならないでしょうか? 二次創作で、××同盟のようなリンク集に登録したら、来訪者はグッとふえます。ですが、ご心配のようなことは杞憂に終わると思います。 ただ、以前あるサークルが「同人日本一の××小説を書くんです!」と筆禍をおこし、巨大掲示板でネタにされた上、炎上となりサイトとサークルが崩壊しました。このような筆禍には、注意されるといいでしょう。みんなが好きな作品の二次創作で「おれが日本一」と言ったら、だれだってカチンとくるのは、わかる気がします。 私は、人は誰もが主人公、と思って書くことにしています。読者も私も小説のキャラもです。幸い、意見は来ますが、恐ろしいことにはなっていません。 あと、あまりに壮大な予告を書いてしまうと、行き詰まったときに困ります。それでサイトが崩壊したのを見たこともあります。自分の限界より低めに目標を設定すると、まず安心です。書きたいけど書けない、ということはよくあります。なら、まずは書けるものを書きましょう。 それでもご心配なら「著作権は放棄していません」と一筆いれ、メールアドレスなし、掲示板・コメント欄なしでサイトを作られるのも、手段としてはありだとおもいます。 あと、サイトの更新が遅いと、最近ヘンないかがわしいサイトの広告文が自動配信されて載ってしまいます。これにはご注意ください。 がんばってください。

noname#89973
質問者

お礼

ありがとうございます。今はとにかく沢山の方の意見が欲しいので、回答してくださって嬉しいです。 いろいろな人とリンクや有名絵師さんのイラスト(これは、漫画サイトではあまり起こらないと思いますが)というのは、やはり知名度が上がる有名サイトになるということですよね。 確かに、全く無名の人の所は、中傷するのも馬鹿馬鹿しい、みたいに思われそうですね。 このサークルさんというのは、自分のサイトで自分を過大評価した、ということで宜しいのでしょうか? それは他の作家さんを自分以下と言っているようにも取れますし、問題発言かもしれないですね。でも私は自分がそこまでの能力があるとは思えないのでそんな発言ができることが羨ましいくらいですが・・・。 他、色々と参考になるアドバイスありがとうございます。 気をつけて運営していきたいと思います。

  • mi-tan99
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.2

私はオリジナルと二次創作を両方やっていたのですが、二次創作の方がいろいろ言われましたねぇ。 うちは基本的に文章系だったのですが、なぜかいきなり初めてのメールでショートストーリーを送ってくる人がたまにいました。「感想を聞かせて下さい」とか……。 しかも、健全な話しか置いてない上に、日記などでも「このジャンルでの18禁は基本的に見ないし興味無い」と書いているのに18禁を送ってきて感想を求められたりとか……。 (やんわりとお断りのメールを返信したらそれっきり何も返ってきませんでしたが(苦笑)) ただ、こういうマナーの悪い人が来たり、批判されたりということは不特定多数にサイトを公開している以上、まあ確実に起きることだと思います。 >「当サイトの作品は管理人の自己満足のため、苦情・中傷は一切受け付けておりません」 正直言って、こういう表記って気休めにしかならないんですよね。 マナーが悪い人は、書いてあっても読みませんしね。自分では良かれと思ってやっている場合もありますし。「そんなこと言ってちゃ上達しないぞ。ようし、このオレがいっちょそれを指摘してやろう。その方がこの人のためになる。汚れ役を買って出るオレってカッコイイ」みたいな。 あと、中傷は当然する方が悪いですが、苦情や批判は受け止める覚悟といいますか、あって当然だと思うくらいでないと、不特定多数の人に作品を発表するのはお勧めできません。 100人いたら100人が文句無く面白いと思うものなんてありえませんので、誰が作ったものであれ、どこで公開したものであれ、読んだ上で「面白くない」と判断する人は絶対一定数は出てきます。ただ、そう思った人の多くは、何も言わずに去っていくでしょう。 わざわざ苦情や不評を伝えるということは、その作品に何かしら光るものを感じたからこそだと思います。(もちろんそう思ってない人もいるかもしれませんが) 「その部分が改善されればもっと良くなる」という期待の現れと捉え、受け入れられる部分があれば、自らの糧にしていけば良いと思います。 なんでも捉え方ひとつだということですね。 逆に、身内ばかりに見せて、遠慮されて良いことしか言われない状態の方が、自分のためにならないと思います。 (一番必要なのは、身近にいて良い部分も悪い部分も指摘してくれる人だと思います) まあ、厳しい内容を長いこと書きましたが、作品を公開するのはそれ以上に得るものも大きいです。 感想を送ってくれる人、喜んでくれる人、細かい仕掛けに気付いてくれる人、リピーターになってくれる人、思わぬ部分を褒めてくれる人……などなど。 批判にも晒されるからこそ、良い感想をもらえたときの喜びも大きいものですよ。 いろいろな反応が来ることも含めて、楽しめたら最高だと思います。

noname#89973
質問者

お礼

ありがとうございます。 いきなり作品が送られてくる、困りますね・・・。 マナーが悪い人がマナーを書いてそれを守るなんて、そもそもおかしい話ですよね。注意されていてやめる人がするはずないですし。 確かにより良いものを描くという向上心はあるのですが、より多くの読者を惹きつけようという気はあまりないので、少し対応に困ってしまいます。「そこが私の欠点かもしれないけど、こうやりたいんだよなぁ・・・」と考えてしまうんです。 作品を公開して、楽しい経験ができるというのは素晴らしいですね。 色々と貴重なご意見、ありがとうございました。

回答No.1

こんばんは。 私はネットにオリジナル作品を掲載した事はないので主さんのご期待に沿えるような回答は出来ませんがご参考までに。 個人的な考えなのですが、やはりプロと個人では違いが出てくると思います。 プロの漫画家さんはお金を頂いて作品を雑誌等に掲載していますし、読み手側の私たちはお金を払ってその雑誌を購入し読んでいます。 金銭が絡んでくることですから、作品に対し苦情・意見を言う権利は読み手側に少なからずあるのではないでしょうか。 (まあ金銭が絡むのは商業誌だけではありませんが。同人誌等にもいえますし^^;) >サイトの中には「当サイトの作品は管理人の自己満足のため、苦情・中傷は一切受け付けておりません」と、当然のことが書かれていました。 結構よく見られる文字ですよね。 当然といえば当然の言葉かもしれませんが、個々が「苦情・中傷」をどういうように捉えるかが問題だと私は思います。 例えばAさんとBさんが、Cさんの作品を第三者の立場から見て明らかに真似ているというものをオリジナル作品と称しAさんBさんそれぞれの自身のサイトに載せたとして、他の訪問者が「パクリ(←言い方が悪いですが一言で言うとそんな感じの事)」等正当な事を言ったとします。 しかしAさんはそれを否定しそれらの言葉を「苦情・中傷」と捉えました。 一方Bさんはそれらの言葉を「意見」として捉え、相応しい対応をとりました。 簡単に例として挙げましたが、要は第三者側からの言葉を自分にとって プラスに捉えるかマイナスに捉えるかだと思います。 実際二次創作のサイトやメルマガ等では上の例と似たような事が絶えないみたいですし。 主さんがAさんとBさんどちらの立場の考え方をする方なのかは分かりませんが、自分の作品を見てくれた方々の言葉を、例えキツイ言葉だったとしても「苦情・中傷」と思わず「意見」として捉えてみてはいかがでしょうか? 前向きに言葉の意味を捉えることで新しい何かが発見できるかもしれませんよ。 著作権侵害については、この世の中に数え切れないほどの作品・似たような思考を持つ人がいるのでよっぽどな証拠がない限り「真似なんかしてません」と逃げられてしまうかもです。 その点ではプロも個人も変わりませんね・・・・・。 ダラダラと屁理屈を書き連ねましたが、とりあえず創作への愛があれば頑張れます。(?) 折角主さんが大事に描き続けていらしたのですから、そのまま仕舞っておくのは勿体無いですよ! この回答がサイト作りのきっかけになれば幸いです^^ 長々と失礼致しました。

noname#89973
質問者

お礼

ありがとうございます。 パクリですか、好きな作品のパクリなどをされて、それをオリジナルだと言い張られたら怒れてしまうかもしれないですね。 でも、影から「お前の作品は駄作だ」「こんなことを描いている奴ありえない」「絵がバカみたい。作者死ね」なんていうことを、オリジナル作家さんのサイトアドレスを書いて中傷しているというサイトを以前見かけたことがあります。(掲示板?教えてgooみたいな外観でした) こういったとき、なかなかプラスに捉えるのは難しいのではないでしょうか。 それから二次創作のメルマガなんてものがあるんですか? 創作への愛があれば頑張れる。そうですね!頑張ります。

関連するQ&A