• 締切済み

悩んでいます。

大学を評価する場合、偏差値、伝統実績、社会での独特な評価(インパクト)、就職、研究、難関国家試験などの中でどれが最も説得力のある材料になりますでしょうか?

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

駅伝が強い駒沢大学はインパクトはありますが、「一般的に」評価されるでしょうか? 駅伝がやりたい人は行くかも知れませんね。 偏差値がいくつだろうと伝統の浅い大学だろうと、その他悪くても。 結局あなたが何をしたいかです。 > 横浜国立大学、中大法学部、東京外国語大学、御茶ノ水大 何がしたいの? 司法試験に合格したいのなら、中央法かも知れません。 経済やりたいなら横国かも知れません。 外語系なら東外大でしょう。 生活系ならお茶女。 考えてみてください。なんとなぁくxx大学卒、なんて卒業生は一人もいません。 みんな、xx大学xx学部卒です。 帝京大学卒、といったら、お勉強しなかったのかな、と思うかも知れませんが、帝京大学医学部卒なら話は変わるでしょう。 それとも、大学に多額の寄付をしたいが、どこに寄付をすればよいか、という話でしょうか? そういう理由で、大学全体を評価する必要があるということでしょうか。それにしては学部名が入っていたり訳が判りませんが。 伝統実績、就職、研究、難関国家試験、これらは、出力結果ですね。 それらをある程度反映して、偏差値、社会での独特な評価(インパクト)、があるんで、同列に扱うのはおかしいでしょう。 偏差値なんて、大学がこの偏差値帯の受験生しか採らないと言っているのではなく、受験生の人気の結果、上から採っていくとその偏差値帯になる、ということです。 受験生だけに評価された結果が偏差値でしょう。 なお、あなたが挙げた大学はどこも二流ですから、評価が欲しければ一流大学に行くべきでしょう。

関連するQ&A