• ベストアンサー

大学の格・定評を判断する上で

A偏差値、ブランド B伝統実績、研究力、教育水準 どちらがより説得力ある要素になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

b

その他の回答 (3)

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.4

偏差値=ブランドではないですし、もちろん伝統実績=研究力= 教育水準でもない。また、A群とB群が相反するものでもないし、 大学の質を示すのは、この5つの要素だけでもない。 A群かB群のみで示された「格」なんて、さほど意味は無いでしょう。 そもそも何を「格」と見るか、と言うことでしょう? どれだけ勉強が出来る生徒を集められたか、在籍しているかを 「格」とするならば偏差値で計ってもよいでしょう。 過去、どれだけの業績を上げたか、有名人・識者を輩出できたかを 「格」とするならば伝統実績?(ちょっと違うか?) >より説得力ある要素 誰を説得するんですか? 将来一部上場企業に就職出来るようにしたい、と学生に対してなら、 過去の伝統・実績より現在、どのような企業と共同研究をしているか、 とか、就職部がどれだけの活動をして、どのくらいの企業と優良な 関係を持っているか、などが「説得力ある要素」になりますが、 偏差値による格付けはあまり意味はありません。 一方で、子息を有名大学に入れて、親戚に自慢したい親にとっては、 偏差値やブランドは「説得力ある要素」です。 何を格付け・定評の根拠とする方が、説得力があるか? 答えは、説得される方が重要と思う要素であって、一つではない、 と言うことです。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.3

ABに書かれた条件だけでは、一概にどちらとも断定できません。 真に知性に富み判断力がある人が語り、それを理解できる階層が聞く場合においては、大学の格は、籍を置く学生、あるいはその卒業者の社会人としての人格で判断するものです。なお、ここで言う人格とは、あなたが大好きな職種や論文のことではなく、あくまでも「人となり」のことです。 下世話な階層が勝手に決める大学の格や定評といったもは、こうした深い見方でなく、ただブランドだとか知名度、偏差値や入試の倍率、伝統実績、ロケーションだとかといった、かなり表面的なイメージで語られるものですが、実はそのようなことでは正しい評価にはつながり得ません。

noname#91035
noname#91035
回答No.1

逆です。  人は、あなた(質問者様)を見て、大学を判断します。 すべては、あなた次第なのです。

関連するQ&A