商品評価損と損益計算書について
簿記2級について教えて下さい。
商品評価損と棚卸減耗を売上原価に算入する場合
例(1)
清算表の練習問題で、
期首繰越商品:2,500
商品の期末残高は以下のとおりである。尚、売上原価の計算は仕入の行で行う。
帳簿棚卸高20 原価@100
実地棚卸高15 時価@80(正味売却価格)
この場合の仕訳は以下のとおり。
仕入2,500 繰越商品2,500
繰越商品2,000 仕入2,000
棚卸減耗費500 繰越商品500
仕入500 棚卸減耗費
商品評価損300 繰越商品300
仕入300 商品評価損300
これを清算表の修正記入に反映させると、
借方 貸方
繰越商品 2,000 2,500
仕入 2,500 2,000
棚卸減耗費 500 500
商品評価損 300 300
となり、損益計算書、貸借対照表には、棚卸減耗費も商品評価損も反映されません。
例(2)同様な問題を、
決算整理前の残高試算表を決算事項(上記(1)と同様の問題文)に基づいて、仕訳し転記しようとすると、
II 売上原価
商品評価損 300
棚卸減耗費 500
となってます・・・
質問(1)
そもそも、清算表と残高試算表で異なるなんてことがあるのでしょうか?
質問(2)
そもそも、決算整理事項で、借方と貸方が同じなのに損益計算書に計上されるのでしょうか?
何故なのでしょうか?
なんか本当に分からなくなってきました。
質問の仕方が悪いようでしたら、補足します。
つまづいてしまって困っております。
宜しくお願いします。