• 締切済み

ビザンツ帝国について

   ビザンツ帝国 初期のころ、ゲルマン人の大移動の影響をあまり受けなかったのはなぜですか? どなたでもいいので、教えていただけませんか?

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

「影響を受けなかった」というのは、どこからの知識でしょう? 通常は、外的を武力で退け続けた、と見ると思うのですが。受けた影響は大です。 では、西ローマ帝国のように東ローマ帝国が大移動した民族に占領されなかった理由を考えてみましょう。 ひとつは、「ギリシア」という要害の地に、帝国そのものを移したこと。 ひとつは、「エジプト」「シリア」など、豊かな穀倉地帯を民族大移動に晒される地とは別に確保できていたこと。 ひとつは、強大な中央専制君主制を引き、軍事力をひとつにまとめることに成功したこと。 などが挙げられるかと。 なお、東ローマ帝国が滅ぶのは、この穀倉地帯をオスマントルコに奪われてからになりますから、軍事力を支える経済力の方が重要だったのかもしれません。

kkwwkai
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても助かりました。 参考にさしていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A