- 締切済み
国際関係論のレポートについて
国際関係論の授業で、 「現代における社会問題を1つ選び、リアリズムとリベラリズムの2つの観点からその問題を解釈する。」 (例:なぜ南アフリカは武装解除を行ったのか。 リアリズム⇒強力な国家からの圧力。 リベラリズム⇒武装解除の政治形態における定着) という課題がでたのですが、色々調べてはいるものの、 国際関係論を学ぶのが初めてなので、 この2つの観点から分析できる社会問題にどのようなものがあるか浮かばずトピック決めができずに困っています。 何か例をご存知の方おられたら、助言下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
私は約四半世紀余り前に国際関係論とも、一部絡まる国際経済学を専攻した者ですから、以下に記す点は"古典の紹介"的程度に解して下さい。 武者小路公秀→http://www.kokuminrengo.net/information/musyakoji.htm 川田侃→http://www.japan-acad.go.jp/japanese/members/bukko/k_gyo/kawata_tadashi.html 遅野井茂雄→http://www.kokusai.tsukuba.ac.jp/staff/osonoi.htm 吉冨勝→http://www.rieti.go.jp/users/yoshitomi-masaru/ (国際経済学者も兼ねる?)西川潤→http://www.wiaps.waseda.ac.jp/user/nishikawa/lecture/politics_economics.html 上掲の5氏、そして (目加田頼子の実妹たる)説子→http://spysee.jp/%E7%9B%AE%E5%8A%A0%E7%94%B0%E8%AA%AC%E5%AD%90 の計6氏は国際関係論研究者のほんの一部の顔ぶれなのです。
- tyr134
- ベストアンサー率51% (851/1656)
まずは、「リアリズム」と「リベラリズム」の言葉の意味を理解しているか確認してみてはいかがでしょうか? これらの概念には、色々な定義づけがなされてますが、国際関係論ということなので、政治的な概念としての「リアリズム」および「リベラリズム」ですね。 リアリズム 「現実主義」と訳される言葉。 世界は無政府状態に置かれているという想定の下、国際問題・安全保障問題を考えていこうという主張。 無政府状態故に、国家・政府が個々の役割を果たす事が重要であるとする。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E4%B8%BB%E7%BE%A9 リベラリズム 自由主義と訳される。 自由を尊重しつつも、無制限の自由を志向する「自由至上主義・自由放任主義」とは違い、むしろそうした「放任」が個々の自由を阻害するとして、国家・政府の積極的な介入が必要であるとする考え。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0 と、簡単に纏めるとこんな感じですね。 取りあえずWikiを貼っておきました。 こうした言葉の概念が理解できれば、おのずと見えてくると思います。 参考になれば幸いです。
- gksxoduf
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちわ。 私が大学でレポートの課題が出ると利用しているハッピーキャンパスというサイトがあります。 会員が自分で作成したレポートを公開・販売しているサイトです。 今まで探していた題材は、たいてい見つかりました。 無料会員すれば、すべてのレポートの概要も見れますし、便利だと思います。 お探しの題材のレポートもありましたよ。