- ベストアンサー
勉強。数学が
中3の男子です。僕は今進研ゼミをやっているのですが、数学がまったくあがりません。ほかの教科はあがったり、さがったりです。テストの最後のほうの図形や証明は手がつけられません。友達に聞いてそこでは理解しますが、問題がとけません、なので数学だけ40点台です。どうして克服すればいいですか
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔、塾で中2・中3に数学を教えていました。 図形と証明は、高校以上で数学を学ぶ際に必要となるスキルです。きちんと基礎を理解していないと、高校1年から厳しくなります。大学への進学でも、今の時点で、理数系や数学を用いる文系(経済学、政治学、歴史学などの社会科学系や、心理学、社会学、人類学などの行動科学系などの殆どの専攻科目)の大学への進学が難しくなりますので、基本的な部分は100%理解しておく必要があります(応用問題はできたりできなかったりでも構いません)。 また、社会人になってからは、毎日が「図形と証明」で培った謎解きの能力を活用しなくてはなりませんので、「モノの考え方がなっていない」と、就職先を探す際にも苦労すると思います(似たような成績の二人の片方だけが落ち続けている場合、落ち続けている方には、まずはこういうところを疑って欲しいです)。 言い換えると、「今、テストで何点とれた」ということはあまり重要ではありません。(1)今は、図形と証明に必要な最低限の知識と方法論を確実に習得しておいてほしい。(2)その上で、できれば数多くの練習問題に取り組んで欲しい、ということです。 あなたは、(1)が不十分なままに(2)をやっているのではないですか?今ならまだ間に合うので、もう一度、(1)に取り組んで欲しい。あなたに不足している知識と問題解決のための方法論をしっかりとカバーしている説明型の参考書を買ってきて、よく頭に叩き込んでください。その上で、教科書をもう一度おさらいするのがよいと思います。進研ゼミは、その後でやるべきものです。 なお、他の方もアドバイスしているように、基本的な計算問題などで間違いを繰り返すようですと証明問題が解けない可能性があります。分数、小数交じりの四則演算ができない方は、正直いってお先真っ暗です。計算能力は、問題集などを使ってしっかり身に付けてください。
その他の回答 (4)
- GODASCE
- ベストアンサー率0% (0/2)
私立(慶應とか)ならほとんど証明ないんでだいじょぶですよ 都立or県立ならたくさん問題とけば自然とおぼえるものです。
お礼
回答ありがとうございます。問題をたくさん解こうと思います
- 10ken16
- ベストアンサー率27% (475/1721)
『図形や証明の問題が解けない』これは中学生にありがちです。 (脅すわけではないですが)高校に行ってから成績が落ちる 典型的なタイプです。 原因は、論証や論理的(演繹的)に考える力の不足です。 分かりやすくいうと『ルールに従って、順序立てて考える力』と 言い換えても良いでしょう。 これを伸ばすためには、問題文をしっかりと読む力と、 整理する力が必要です。 具体的には ・問題を解く上で使う条件(定義、定理、その他の条件) ・証明しなくてはならないこと ・何を確かめたら証明したことになるのか 問題を解き始める前にこの3つを整理しましょう。 上2つは問題文に書かれています。 (定義や定理は知っていなくてはいけませんが) そして、何を確かめることが証明につながるかを明確にする。 ここまで出来れば、問題は解けたも同然です。 証明問題は答案を書く前の作業が8割です。 説明されれば解答は理解できるけど、実際に解けないという場合は、 『なぜそれを確かめたら証明したことになるか』について 理解を深めるようにしましょう。 高校以上の勉強は、目的のためにどの手段を使うかが 重要になることが多いです。(社会で仕事をするときもそうです) 単に点数を取るためを越え、将来の自分の能力を高めるという目的で 今の勉強をしていきましょう。
お礼
回答ありがとうございます。将来のためにもがんばります
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
中3の男子です。僕は今進研ゼミをやっているのですが、数学がまったくあがりません。ほかの教科はあがったり、さがったりです。テストの最後のほうの図形や証明は手がつけられません。友達に聞いてそこでは理解しますが、問題がとけません、なので数学だけ40点台です。どうして克服すればいいですか こんにちは >数学がまったくあがりません。 >テストの最後のほうの図形や証明は手がつけられません。 >友達に聞いてそこでは理解しますが、問題がとけません、なので >数学だけ40点台です。どうして克服すればいいですか ちょっと補足をお願いしたいのですが、 100点満点のテストで、最後の方が手付かずで40点台なんですか? 最後が手付かずなだけであれば、もうちょっと60、70点ぐらい行くのでは? その最後の問題の前までは解けてますか? もしかしたら、テストの最後の問題を解くことが重要で そこが解けるようになれば高得点が取れるようになると思ってませんか? 例えばテストってこんな感じになってると思います 授業だけ聞いてれば、誰でも解けるような問題30点分 復習をきっちりやれば解ける問題40点分 入試問題レベル、校内でも上位25%の人なら解ける問題30点分 おそらく質問者さんがやらなければならないのは 最初の30点分を確実に得点する。 そして復習をきっちりやれば点数の取れる40点分を確実にする それで、学年平均は取れると思います あとはもういわゆる頭のいい人とかセンスのいい人向けの問題です 捨てちゃってかまわないと思います。 難しい問題を解けるようになることではなく みんなが解ける問題を同じように解けるようになる勉強を 心がけるとよいかと思います
お礼
回答ありがとうございます。最初の問題もしっかり解けるようにがんばります
- o-tyo-
- ベストアンサー率33% (3/9)
同じく中3男子です。 うちの学校の場合、最後の方の問題は20~30点分ぐらいなので、解けなくても、最初の方から中盤の問題ができていれば70~80点ぐらいはなんとかいけます。 そちらの学校の点数配分によりますが、うちの学校と同じならば、簡単な問題を解きまくって後を捨てるという方法もとれますよ。
お礼
回答ありがとうございます。最初の問題でミスしないようにがんばります
お礼
回答ありがとうございます。経験者様の意見はとても参考になりました