• ベストアンサー

産まれて2週間の乳児がいます。母親の体調のこと

出産して2週間です。産後の体調について何点か、アドバイスいただけたら助かります。母乳についてですが、母乳が出やすい食べ物や飲みものを教えてください。また母乳を出にくくするから、避けたほうがよい食べ物や飲み物を教えてください。それから、産後の体調の回復についてですが、産院からは床上げまで3週間くらいかけて、ゆっくり普通の生活に戻すように言われています。3週間は時間をみつけて横になっているように言われました。5週間たったら、産褥体操をはじめていいですよと言われました。個人差もあると思いますが、産後実家の親などに頼ることが出来ず、自分で家事をやらざるをえない状況にあるのと、上の子供が2歳なので、まだ手がかかります。そういう人もたくさんいると思いますが、どういう面に気をつけて生活して、どのくらい体を休めればいいものなのか、経験からアドバイスいただけると助かります。助産師さんや友人から、産後無理をすると、のちのち、体に不調が現れるよ、とか、更年期がつらいよなどといわれるので、少し心配です。最後に、男の子の方が、小さいときは弱いから、風邪を引きやすいし、育てるの大変だよ、とよく言われます。そういうものでしょうか。お母さんの免疫もはやくなくなるから、風邪や下痢に気をつけて、など出産後、男の子の母たちから、よく言われます。何か気をつける点などあれば教えてください。アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104874
noname#104874
回答No.2

ご出産おめでとうございます。 やはり母乳には白米、温かい飲み物がいいと思います。 母乳に良いとされてるのは根菜類とかもですね。 個人的には疲れてどうにも母乳が出ないときに即効性があったのは ポカリスエットでした。 ただ、糖分が多いですし詰まりの原因にもなるので これは本当に応急的にという感じで普段飲むのにはお勧めしません。 母乳の出が良くなるといえば たんぽぽコーヒー、牛蒡子などもよく効きます。 私のお世話になった乳房外科ではバランスよく何でも食べることを勧められました。 母乳に厳しい産院では 母乳が濁って詰まりやすくなるお餅、脂肪の多い洋菓子類や 赤ちゃんのお肌が荒れやすい揚げ物や油物はよくないと言うところもありますね。 あと血液からできていますから、身体を冷やす食べ物 糖分の多いものなども。 たとえば果物など。少量は良いのですが食べ過ぎると良くないといいます。 水分もたくさんとるとお乳が分泌して張りやすいので 水分不足も気をつけたほうがいいと思います。 少し暖めた麦茶などノンカフェインの飲み物を摂ると良いのでは。 体、なかなか2歳のお子さんがいたら休まらないでしょうね。 産後の体調はお産の重さや個人差が影響します。 だから、お子さんが二人いるからこそ「これくらいの時期」とか気にせずに 可能なときに、疲れてるときに、ゆっくりしたり横になると良いと思います。 2歳児がいたらなかなか横にはなれないでしょうが 上のお子さんが寝てる時間は極力寝るとか…。 私は上の子の時に無理して1年くらい頭痛と悪寒が続きました。 でも二人目のお産は軽かったので、産後わりと平気でしたし。 3ヶ月くらい体調悪い人もいれば、産後2週間で普通の生活をする人もいますし。 自分の体調と相談してください。 あと、風邪の引きやすさですが個人差があると思います。 うちの上の女の子、下が男の子なんですが 上の子はよく風邪を引き、長引き、さらに別の風邪を合併します…。 下の子は風邪を上の子からもらうので引く回数は多いかもしれませんが 症状もさほど重くならず安定しています。 小さいうちから外に連れ出しているから免疫がついてるのかもしれませんが…。 下痢をすると、睾丸の袋の細かいしわに水溶便などが入り込んでいるらしく 女の子よりかぶれやすい気はします。 100均のドレッシングボトルにお湯を入れて下痢の時は軽く洗ってあげています。 動きが猪突猛進なのでぶつかったときの怪我が母子ともに酷いとか 男の子だから、というのは今のところそのくらいです。 体調なんかはかなり個人差があるので 性別よりお子さんを観察してどんな子かなー、と見ていく、くらいの気持ちでいいと思います。

benio
質問者

お礼

親切なアドバイス、とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#90962
noname#90962
回答No.4

こんにちは。私は上が7才(女の子)下が1歳(男の子)のママです。 全てに回答できるわけではありませんが私が経験したこと、していることを書かせていただきますね。参考程度に… 上の子を出産後4日で退院、すぐに家事全般やってました。赤ちゃんは1ヶ月間がまず一番大変と聞き…確かに2.3時間おきの授乳など寝不足になりキツかったけど質問で書かれてるような体調不良になりませんでした。寝不足でどうしてもキツくなった時は昼間~夜は授乳で夜~夜中(または朝方)はミルクにして(ミルクは腹持ちが良い)乗り切りました(^-^) 下の子を出産後も、同じく4日で退院。家事全般をやりましたが、こちらもまたひどい体調不良にはなりませんでしたよ。ただ…質問者さんがおっしゃるように確かに男の子は大変!私も色々と聞いてはいましたがビックリです。女の子(上)より甘ったれだし、卒乳できないし(まだおっぱいがないと寝れません)よく発熱したり、便が緩くなったり… ミルクはイヤがって飲まないから上の時より寝不足でキツかった~。でもこの程度です。 ママも赤ちゃんも色々な面で個人差はあるけど、そんなに周りの言うことに(病院からの話も含め)ばかり耳を傾けすぎていては、上が2歳、下が2週間ですよね…産後の回復とか以前に精神的にまいって体調不良になっちゃいますよ。 病院からの話や色々な人の話を聞くことは悪いことではないし、たくさん聞いておけば、何かしら自分に当てはまることがあったとき役に立ちます。だけど考え過ぎてしまうのが一番よろしくないですよ。 質問者さんも[個人差がある]とかかれてますよね。体調とかだけでなくどんなことにも当てはまると思いませんか? 私だけかもしれないけど上の子の時より良い意味で手抜き?な育児になってます。全く同じにはいかないけど上の時より神経質ではなくなりました。(…潔癖に近い神経質な私です)どんなに気をつけてもケガしちゃうし病気しちゃいます。 こればっかりは仕方ない…って思うようになりました。 思いつめた育児より楽しむ育児を、良い意味で手抜き?をしませんか(^-^) 母乳ですが、水分はよくとった方がいいって聞きました。 お菓子など甘いものや塩分が多い物の食べ過ぎはよくないそうです。 おっぱいが張りすぎたりお乳が詰まってしまうとか。 パンよりもお米がいいとも聞きました。 参考程度に…なんて言いながら長くなってしまってすみません。 育児がんばりましょうね♪良い意味で手抜きして♪

benio
質問者

お礼

とても参考になりました。明るい気持ちになりました。

  • mmm123123
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.3

双子を含め 5人の母です。 四人目までが女で末が長男です。 うちは、私が父子家庭で育ったのと 主人とは一回り以上年齢差が有り すでに義母は高齢でしたので 子育ての応援は頼めませんでした。 結果、退院後からすべでフル活動です。  そして 最後の出産から4年が経ち 今のところ何ら問題はありません。  4回のお産で一度も養生したことが無いです。 1子以外は帝王切開で、傷が痛むものの まあ、やらざるを得ないので こなしましたが 少々洗濯が溜まろうが 家が汚れようが 気にせず疲れたら休む!が基本ですかね。 母乳のでは やはり油濃いもの、甘いものは控えるほうがいいようです。 お米もたくさん食べると良くでるみたいです。 水分もしっかり取ることを忘れずに。  根気良く赤ちゃんにすわすのが一番でしょうね。  でも、上にお子さんがいるので どうしてもでなくなることもあるでしょう。 そのときは 母乳あげられないと気にせずに ミルクにすればいいと思います。 私も長女以外は ゆっくりお乳あげる時間が無かったので ミルクで育てました。 男は弱い。 そんなことも無いと思います。長男は腸も強く 下痢すらありません。 1ヶ月早産でしたが すくすくと成長しております。 ですので 男の子とか気にしなくてもよいと思います。

benio
質問者

お礼

読ませていただいて感動してしまいました。具体的なアドバイス本当にありがとうございました。

noname#99367
noname#99367
回答No.1

第1子は女の子なんですね。 人により早くに床上げをする人もいますし、 28日間ゆっくり静養する人もいますが 今の時代、そうそうゆっくり静養できないのが本当でしょう。 やろうと思えば、家事だってなんだって出来ちゃうのですが。 とにかく疲れたら横になるということだけは、忘れないでください。 母乳の出をよくするには、暖かいほうじ茶がお奨めですよ。 脂っこい物や冷たい飲み物などは出を悪くすると、昔から言います。 私はあつ~いほうじ茶を飲むだけで、おっぱいは張ってきました。 それから、とにかく赤ちゃんに吸ってもらうことです。 ちなみに一人目は28日ゆっくり休みました。 二人目は2週間くらいかな・・・ 三人目は退院後1週間で職場復帰でした。年末だったので経理のお仕事が山のようにあったので・・・ 男の子三人なので、女の子と比較できませんが、確かによく言いますよね。 でも子どもによるんではないでしょうか? 小児科見ても、女の子もたくさんいますし。 うちはおなかにいるとき元気だった子は、生まれてからよく医者通いしました。 切迫早産だった子は反対に生まれてからは特段病気もせずにいました。 お腹にいるとき、危機を乗り越えた分強いのでしょうかね(笑い) アドバイスになったでしょうか?

benio
質問者

お礼

アドバイスものすごく参考になりました。三人目のお子さんのときはすぐに職場復帰されていて、すごいなと思いました。とても勇気づけられました。ありがとうございました。

関連するQ&A