• 締切済み

海猿の救助

海猿が実際に生存者を救助できる機会というのは、やはり少ないのでしょうか? 最終的には、自分は人を助けるといった職業に就きたいと思っているのですが、映画やドラマのような理想を求め過ぎなのでしょうか? 自分は現在、高校生なのですが、真剣に就職について悩んでいます。 職業選択に関するアドバイスを求めています。

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.4

>自分は現在、高校生なのですが、真剣に就職について悩んでいます。 職業選択に関するアドバイスを求めています。 娘が水泳部でした。 デ、先輩にあたる人が「海猿」に採用されたそうです。 ウーン、今、何をしているかは具体的には知らないそうですが、 カレは、インカレ選手(だから大卒ですね)でしたから、それほどの「泳力・体力?」は必要なのかも知れない。 朝練、夕練の毎日でしたからマ、これは我が家の娘も同様でしたが。 ママサンバレーでの友人のご子息が、専門学校から消防庁に入りました。 相当に絞られてグッドルッキングなボディです。 部署にもよるのでしょうが、相当に体力に自身と実績がないと だめなのかもしれないですよ。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1695/4880)
回答No.3

そもそも「海猿」って表現、漫画で勝手に言い出しただけで、現場じゃ誰も使ってないんで・・・ >映画やドラマのような理想を求め過ぎなのでしょうか? 君の「理想」って、「他人が危険な目にあって、自分がヒーローになれればいい」ってこと? ハッキリいって心得違いも甚だしいですなぁ。 事故を未然に防ぐことが職務であり、訓練が訓練だけで終わることが「理想」だからねぇ。

  • uribou9
  • ベストアンサー率12% (42/349)
回答No.2

ドラマは作り話で,現実とはかけ離れていますよ。マスコミの作り話に乗らない様にしてくださいね。命がけでするものなどいわばばかものです,自分が生きる退路を確保してから救助するのです,自分が死んだら相手も助けられませんからね。映画のフィクションに騙されないように,映画が売れるように脚色・非現実化していますから。

  • kaniatama
  • ベストアンサー率18% (14/75)
回答No.1

映画では教官が「引退するまでに救助できた人数はたった2人」みたいなこと言ってた気がします。 「最前線に楽しい事など一つも無い」と。

関連するQ&A