• 締切済み

「湯ぶね」と何故いうのでしょうか

川柳をしていて「湯ぶね」ということばが出ました。最近は使わなくなっていますが風呂のことをなぜ「湯ぶね」「船」という言葉を使うのでしょうか。

みんなの回答

回答No.1
toda-k
質問者

お礼

検索のurl紹介ありがとうございます。わたしもgoogle他いくつかの検索エンジンで調べましたが いまだに「船」--*その語源は、江戸時代の、船にお風呂を組み込んだ湯船に由来します。行水舟とも言ったようです。いわゆる移動式銭湯で、最初は港で船乗りや乗客を入れていたようですが、後には銭湯の無い地域へも行ったようです。(江戸の町は縦横に川や運河が走っていました。)http://www.melma.com/backnumber_11552_492572/*--の説明が納得できません。しかしwebで調べて出てくる「湯ぶね」の意味はbagus3さんの紹介される意味しか出てきません。川船に湯をはっていたとは?そこを銭湯としていたとは?本当?????という気がいまだにしています。 ご紹介ありがとうございます。

関連するQ&A