土地購入後の固定資産税について
固定資産税に疎いので教えてください。
今現在、土地の購入と新築の計画をしています。
現状は築50年位の古家付の70坪土地です。
売り主は、現在土地の固定資産税 約80000円/年と家屋の固定資産税 約10000円/年を払っているみたいです。
当方、土地購入後、古家を解体して新築したいと考えています。
そこで質問なのですが、新築した家には新たに固定資産税が掛かる(当初は高額で年々下がっていくと聞いています)事は把握しています。
土地に関しては、今の古家付の状態の固定資産税額と新築した後の固定資産税額は変わるのでしょうか?
つまり、土地の固定資産税は
新築したら今現在の年間約80000円から増額になるのか、古家付でも新築の家でも年間約80000円なのでしょうか?
素人質問ですみませんが、宜しくお願いします。