• ベストアンサー

東武の8回非常ブレーキについて

昨日のニュースについてですが。 http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200811140358.html 例えばくしゃみ等で不意に手を放してしまうこともあり得ますよね。 一度非常ブレーキが作動すると停止するまで復帰はできないのでしょうか? 安全性でいえば、EB装置よりも効果がありそうですが、 プレッシャーに感じてしまう気もしますが。 ご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 記事を拝見するに、 ■「準急列車」 ■最初の非常ブレーキを掛けた駅が曳舟駅 ■南栗橋駅行き ・・・な事から、田園都市線・半蔵門線からの直通列車かと思われます。 T型ワンハンドルマスコンで加速段でグリップを離すと非常ブレーキが即掛かるモノで、グリップは左右どちらか一方でも握っていればOKなモノです。 車種は全て電気指令式で、ブレーキ段にデットマンを握ったままマスコンハンドル戻せば復帰出来るモノなのですが、いきなりデットマンをやってしまうと驚くのは共感します。 なお、非常ブレーキで乗り心地が悪いと感じるのは、その減速度ではなく、実際には停止間際にブレーキを弱めない為にドスンと停まり衝動があるから。 デットマンを復帰させ、停止間際にブレーキを抜けばショックはありません(体験済み) なお、東武の8000系のように、HSCなクルマですと、 ■デットマン作動 → BP全排出でゼロに → 復帰させるもBPが込まらないとBC圧が戻らない → 復帰できない ・・・となります。 デットマンもEB装置も、それぞれ効果はあります。 今どき、デットマンにクリップを挟む運転士などいませんし、EB装置(1分間運転操作や汽笛吹鳴をしないと非常ブレーキが動作)でも、最初からEBの反応ボタンに手を掛けていれば、こちらも効果はありません。 駅間が長いとEB装置が、 短いとデットマンの方が向いているのかなと個人的には思います。 どちらが優れているかというより、そういうインチキをさせないモラルを持たせるのが重要です。

sho501
質問者

お礼

ありがとうございます。私鉄だとデットマンが多いですね。大変勉強になりました。

その他の回答 (2)

noname#85585
noname#85585
回答No.3

「慣れ」というのは恐ろしいものです。 EB装置への反応も運転士の側から見れば日常的なものですから、運転操作に慣れるほど、また担当線区に慣れるほど、スリップ(精神用語で、動作が抜けてしまうことの意)してしまう確率が高くなります。 そうなれば、制動がかかって初めて気が付くことに変わりありません。 >安全性でいえば、EB装置よりも効果がありそうですが 機関車牽引列車などでは、駅間距離・担当区間が長いことからEB装置はごく日常的に取り扱われています。 反射行動になっている運転士も少なくないでしょう。 だからデッドマンのほうがいい、とは言い切れません。 保安装置は運転士への「警告」に過ぎません。 警告をどう捉えるか、どのように対応するかが肝心です。 つね日ごろから「基本動作」として指差確認を励行し、意識レベルを保つことが重要です。保安装置はその手助け、警告です。 ほかの事を考えるあまりに折角の警告を無視すれば、尼崎事故の繰り返しです。世の中にはATSの電源を勝手に切ってしまう運転士だって(過去には)現実にいたのですから。 それができない運転士が多いからでしょうか?東海道新幹線では、運転士~指令で「定常報告」と銘打って、運転士が正常に乗務しているか確認しています。テレビなどでこの光景を見るたび、悲しくなってしまいますよ。 JR・私鉄他すべての乗務員が、指差確認喚呼を励行する日が来ることを切に希望します。

sho501
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

これは、多分グリップ式のデッドマン装置だと思います。機関車に装備されているデッドマン装置(機関車の場合はペダルもある)と同等の仕組みで、制動開始後に再度デッドマンの関連装置(マスコンを握るとか、ペダルを踏むとか)を操作すれば解除される仕組みの筈です(EBもリセットボタンがあるはず)。 まあ、それでも、制動は非常制動ですから、乗り心地は悪いでしょう。 映画「暴走機関車」をご覧になればわかりますが、デッドマン装置は完全なフェイルセーフにはなりません。ペダルに重石をおいたり、レバーをクリップでとめたりという人為的なキャンセル手段が行われた結果として事故が発生した例が存在します。海外ではデッドマン装置を搭載しているはずの機関車が無人で暴走した例すらあります。 この点ではEBの方がまだしも、優れていると思いますよ。センス(モード変化を必須とする必要がある)とキャンセルボタンの設計によりますが

sho501
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A