- ベストアンサー
これで良かったのでしょうか??
皆さんのご意見を伺いたいです。 私は29歳、女性です。 いろいろな事情により、仕事をしていない期間(8ヶ月程)を経て、就職活動をしていました。 コンピュータ関連に就職をしたかったのですが、最終面接で落ちてしまい、そこまでいくのに2ヶ月を費やしていたのもあって、早く就職先を決めなければならないと焦り、妥協して某百貨店内のアパレルで働く事にしました。 ですが、とても一人で暮らしていくだけのお給料ではありません。 幸い貯金はしていたのでしばらくはなんとかできますが、貯金を切り崩すために働くのでは本末転倒ではないかと・・・。 それに、コンピュータ関連ですと自分の知識と実務経験が出来るので、多少お給料が安いのは自分の中で我慢出来ますが、アパレルはそういう訳にはいきません。 焦って早まった気もしますし、自分の経歴では高望みをしている場合ではない気もします。 働く事はもう決まっているので一生懸命頑張ろうと思いますが、皆様でしたらこの先をどう考えるでしょうか。 (1)アパレルの仕事を好きになるよ努め、長く働くためにもこの世界で結果を出すように頑張る。 (2)この職場では職歴と経験を作るためのものと割り切って考え、新しい資格を取るなどして次に備える。3年経ったときに転職する。 (勿論、仕事は精一杯やりますが) 一番耐えられないのは、少ないお給料の中から好みではないブランドの服を買わなければならないことです。 好きなら苦痛ではないのかもしれませんが・・・ 自分が選んだ道ですから、仕方の無いこととは分かっているのですが、この生活が長く続くと思うと迷います。 貯金を崩しながら苦しい生活をする中で、果たしてやりがいを感じて仕事出来るのだろうかと。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。 やりがいを感じられれば多少お給料が下がっても仕方が無いかと思っていましたが、精一杯やってみてあまりにもバランスが悪いときには、新たな道も視野に入れたいと思いました。 確かに本当にやりたい事を出来る人は限られますよね。 生きるための仕事ですから、収支を無視してはいけませんよね。 第一希望の仕事でなくてもやりがいを感じられるように頑張りたいと思います。 回答、ありがとうございました。