• ベストアンサー

母が旧姓に変更するのを反対できるでしょうか?

父が5年前に亡くなって、今は母・兄と3人暮らしです。 母は、父が亡くなったときに父のお母さん(私の父方のお婆ちゃん)が葬儀に来なかったり、父が亡くなってから父方の親族から音沙汰がなくなったことに腹を立てているらしく、前々から旧姓に戻りたいと言っていました。 また、母のお父さん(私の母方のお爺ちゃん)が7年前に亡くなったとき、その旧姓の名前でお墓を作ってしまい、母は一人っ子のため、そのお墓を守っていく人がいない、というのも理由にあるそうです。 私は今19歳で来月20歳になるのですが、それを期に3人で旧姓に戻りたい、と母は思っているようです。 私と兄は、それに反対です。 色々と変更したりするのがめんどくさいとか、今の姓に愛着があるとか、旧姓に戻ってしまうことで父のことを忘れてしまいそうで怖いとか…気持ちの面での理由しかないのですが、生まれてきてから今までその名前であったゆえ、急に苗字が変わってしまうのには抵抗があります。 私は女なので結婚してまた苗字が変わるからいい、と思われてもいますが、今の時点では結婚にはあまり積極的ではないですし、やっぱり今のままの姓でいたいです。 お墓の問題も、それならどうして7年前に存続のあてのない墓を作ったのだろうかと思います。まだその時、父は生きていたので。 子孫の存続っていうのは確かに大切かもしれませんが、私はそれより今の気持ちの方を優先させたいと思っています。 母は幾分ヒステリックでデリケートな性格で、家族の仲(特に私&兄と母の間)もいいとは言えないので、いざ来月その話が出たときに下手に反対したら「私の意向に反対するなら家から出て行きなさい!」と泣きわめいて、家族がバラバラになってしまうんではないかと心配です。 私が社会人ならば、そうなったらそうなったで自立することもできるのですが、まだあと2年の大学生活が残っていて、経済的に親を頼らずにはいられない状況なので、そうもいかないと思います。 だからといって、姓が変わるのも、本当に嫌です。 長くなってしまいましたが、 ・母が旧姓に戻りたがっている(理由は、亡くなった父の親族との不仲、お墓の存続) ・私と兄(いずれも成人)はそれに反対 という話です。 子供のそういう意見は認められてはくれないのでしょうか? また、私たちは母の旧姓に戻るべきだと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.1

自分には縁のない話ですが、気になったので調べてみました。 配偶者(つまり質問者のお母様)は復氏届を出せば旧姓に戻ることができます。 が、これは本人だけでお子さんである質問者さんやお兄様の苗字が変わることはありません。 このときにお母様と質問者さんたちは別の戸籍になります。 子どもの苗字を変更したいときは「子の氏の変更許可申立書」を家庭裁判所に提出しなければなりません。 それから入籍届を提出し…と色々と手間がかかります。 そして、15歳以上になると親が子どもの苗字を勝手に変えることはできないそうです。 そういう権利はありません。 お母様サイドの親戚の方たちには相談されましたか? 自分たちは今後の生活を考えると母親の旧姓を名乗るのは大変だから現状のままがいい、どうすれば説得できるか?などを相談された方がいいです。 3人で話し合っても平行線をたどる一方です。 学費のことが不安でしたら大学の方に相談して奨学金制度を受けられるかどうか考えてみるのも大事だと思います。 言えることは、法律では勝手に自分の子どもの姓を変更することはできませんし、その権利もないということです。

kobamaing
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旧姓に戻るのにも色々と手間がかかるのですね…。 勝手に変えることはできないということで、少し安心しました。 母方のお婆ちゃんとはよく会うのですが、"放任"って感じですね…。 万が一、自立しなければならない状況になったら、奨学金制度についても考えてみようかと思います。 いずれにせよ、お婆ちゃんも含めてよく話し合ってみようと思います。 ありがとうございいました。

その他の回答 (4)

noname#171468
noname#171468
回答No.5

>父が5年前に亡くなって、今は母・兄と3人暮らしです。  今の氏は旦那さんの氏ですね。 >その旧姓の名前でお墓を作ってしまい、母は一人っ子のため、そのお墓を守っていく人がいない  旧姓に戻ると言う事ですね(結婚前の氏です)  戸籍の復氏届http://tt110.net/08yuigon/G-fukusi-todoke.htm http://tt110.net/08yuigon/G-izokukankei-syuuryou.htm婚姻関係終了届で母親は旧姓に戻ります。  これは母親の事です。  子どもは各都合もあるんで、其処は各人の判断です、復氏しなければ、今の戸籍にのこるだけですし、分籍届(20歳成人で出来る申請)今の戸籍の筆頭者のもなれます。  要は母親のみなら、復氏届・婚姻関係終了届で役所で届けで済みますが、最後の質問も母親の戸籍は母親に付随して入るかどうかは各人が判断に掛かります。  入籍届で終わりますけど・・・・

noname#72556
noname#72556
回答No.4

私の父は家の事情で何度か変わったそうです。 それは親が離婚再婚を繰り返したわけではなくて 父の両親(私からしたら祖父母)がお墓をみるために 祖母の苗字になったり祖父の苗字になったりしたそうです。 その関係で私も幼い頃一度苗字が変わっています。 手続きがいろいろと面倒なのでお母様が旧姓に 戻りたいというならそれでいいと思います。 ただkobamaingさんとお兄さんは変えない方がいいと思います。 気持ちの問題ですがあまりころころ変えると後の人生も なんかころころ変わるというか・・・ 私の父、父の兄弟達がそんな感じなので、結婚などでの 苗字が変わる以外ではあまりしないほうがいいと思います。 (気持ちの問題ですが) お母様が旧姓に戻るのはいいのですが、他の方もおっしゃっていたようにkobamaingさん達と別の戸籍になります。 お墓のことを気にするお母様なのに子供達との戸籍は気にしないのでしょうか? 戸籍なんて気にしないならそれでいいのですが。 まあ、他人が自分の戸籍を見るわけではないですけど 知った人は「お母さんは何で?」グチグチ聞いてくる人もいますから。 私も苗字が問題ではなくてお墓をみるという「心」が大事だと思います。 お母様は亡くなられたお父様の親戚との不仲でただ旧姓に戻りたいだけだと思います。 ただ、kobamaingさん達と別戸籍になったときに 気にする親戚から何かしら言われる可能性もあると思います。

  • hcky
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.3

質問者様やお兄様が苗字を変える必要はないです。 お母様は旧姓に戻すことはできます。これはある種自分の勝手ですが、 質問者様の苗字に関しては、ご自身たちで決定することができます。 戸籍は形式上分かれることになりますが、質問者様がお母様の子供であることは戸籍上も消せませんし、別段問題もないはずです。 離婚ではなく死亡ですので、親の身勝手とまでは言えませんが、 「もう大人なのだから、自分で生きる苗字は自分で決めます。」で親なら納得せざるを得ないと思います。 なかなか普通は割り切れないと思う気持ち、分かります。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

 「お父さん」という言葉が、あちこちで異なる対象に使われていて、読み取れないのですが。  5年前に亡くなられたあなた方のお父さんは菩提は誰が弔うのですか? 「母は一人っ子のため、その(貴方の母方の)お墓を守っていく人がいない」  と矛盾しませんか?  墓の名前と墓を見るとは別問題です。私の家で見ている墓も色々な苗字がありますよ。特に母系側の苗字なんて色々。  あなた方のお父さんは長男ではないのでしょう。なら、貴方のお母さんは新しくおこされた家を守っていくことが必要です。  あなた方は単純に  「私たち兄弟は、自分達でお父さんが作った家を守り、菩提を弔い続けたいので苗字は変えません」といえばよいと思います。「お母さんは守らないの?」  確かに今では家と言う概念は法律的にはありませんが、日本文化の根幹をなすのです。捨て去るにはあまりにももったいない。  まあ、離婚されたのなら兎も角、亡くなられたのでしょ。夫の実家との関係はあろうが無かろうが、今あるのはお父さんが作られた新しい家--昔で言うと「分家」「新宅」--です。それを守るのは、お母さんがどうであろうと、あなた方です。あなた方はお父さんがいなければ、この世に生を受けなかったのです。  

kobamaing
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「お父さん」「お母さん」という言葉は、最初の方に1度使われていますが、「母のお父さん(私の母方の祖父)」「父のお母さん(私の父方の祖母)」のことです。 その他「父」「母」は、そのまま「私の父」「私の母」という意味です。 分かりづらくて申し訳ありません。 >5年前に亡くなられたあなた方のお父さんは菩提は誰が弔うのですか? >「母は一人っ子のため、その(貴方の母方の)お墓を守っていく人がいない」と矛盾しませんか? 言葉足らずでした。 父のお骨は実家の墓には入らず、母方のお墓に入るという形で弔われています。

関連するQ&A