- ベストアンサー
今シーズンの蓄暖ONにしましたか?24時間換気全部屋?
昨冬12月に新築し今年が2冬目です。 蓄熱式暖房機(メーカーはアルディ)の使用開始時期について迷っています。 いつから電源をオンにしようか、エアコンの自動で居る部屋だけを暖める方が安い気がしたり、シーズン頭にガンガン暖めて後は余力で弱運転で行くほうが、光熱費が浮く気がしたり。 シーズントータルで考えるならどうでしょうか? シーズンの最初にコールドドラフトが起こりにくいように、何日か2階を先に強でガンガン暖め、その後1階のスイッチを入れるという話をネットで一度だけ目にしました。 また、24時間換気は全部屋でオンにしていますか? 家では熱交換タイプの24時間換気を導入したものの、主人がついていると寒いと言ってスイッチをいつも切ります。建築した人が来たときにはつけてた方がいいのになと言っていましたが、皆さんのお宅の蓄暖、24時間換気の使用感はどうですか?地域によっても、その日の気温によっても違いがあるとは思いますが、いかがでしょうか? ちなみにこちらは北陸地域で妊娠中で一日中家に居る生活です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
東北北部。物はディンプレックス。最低気温4度前後最高で12度前後になっていますので、当然つけてます。全部で大中小8台。設定は大中ともに蓄熱35~40%。設定温度は14~15度。小はつまみで盛り3~3.5、放熱は2。母親が一日いますが、これで十分だと言っています。夕方から夜にかけても、今のところは大丈夫。玄関に入ったとたん、その温かみにほっとしています。結露を避けるためにも、コンスタントに使ったほうがよいかと思います。 24時間熱交換方換気も導入しています。スイッチを切ることはありません。また寒いということもありません。それは暖房を入れていない、または単に寒いせいなのではないかと思います。換気スイッチを以前昨冬間違えて切ったことがありましたが、ものの見事に窓に結露してしまいました。作動させたほうが無難です。殊に昨今の住宅は高気密をうたっているゆえ、湿気は内部にこもります。蓄暖は乾燥気味になりますので、ちょうどいいとはいえ、湿気の逃げ場所がありません。それを交換する意味でも換気は是非とも必要でしょう。
その他の回答 (5)
- ultra1long
- ベストアンサー率49% (341/688)
>4人で30坪は建坪でしょうか?述べ床でしょうか? 述床面積です。 家の中の空気の体積から、0.5回/時間以上を満たす換気量で設計されています。 述床60坪に3人は、人数比でかなり広いことになりますね。 なので、建材や家財のホルムアルデヒドなどの発生量が少なければ、人間の出すCO2濃度を抑える上では、切替スイッチがあれば、0.3回/時間くらいまでは、換気量を少し下げることは出来そうですね(ただし自己責任です。本来はVOC濃度測定で確かめるべきでしょうね)。 http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/50
- fuji812
- ベストアンサー率36% (40/110)
現在、30坪の家で蓄熱量10%で1台運転しています。 11月に入ってからです。 エアコンを付けていません。 24時間換気は設置していますが、動かしているのはトイレだけです。 抗酸化工法を採用しているので、24時間換気無しでも空気がきれいだからです。暖房も、そんなに必要ありません。
お礼
すごいですね。空気がきれいで、うらやましいです。 回答ありがとうございました。
こんにちは。 私も北陸で昨年の春に入居しました。 家はそんなに大きくないので、蓄暖は1階のリビングに7Kw1台だけです。 妻が寒がりのため、昨冬は室温25度を目安に温度設定し、ファンのタイマーは使いませんでしたが、リビング階段からのコールドドラフトは気になりませんでした。1階と2階の温度差があまり無かったので当然かも知れません。 今冬は10の上旬より蓄暖を入れて、蓄熱の残量を見ながら今は40%程になっています。 ただ、今の所は23度設定でファンタイマーによって夜間22時から5時、昼間10時から15時までファンを止めていますので、1階と2階の温度差がそれなりに出て場合によっては階段からの冷気が多少気になります。 いろいろ試している段階ですが、家の温度が一定になる様に温度が下がった分だけ蓄暖で補充してやるほうが、コールドドラフトは起こらないと思います。 また24時間換気はシックハウス対策だけでなく、生活によって発生した二酸化炭素や水蒸気などを排出するので止めてはいけません。結露も起きやすくなります。 高気密の家なら尚更ですね。熱交換タイプなら気にならないはずですが… 家は熱交換タイプでは在りませんが、それが原因で寒いと思ったことは無いです。
お礼
朝晩の冷え込みはそれなりにあるので、あこがれだったリビングの吹き抜けもあきらめ、リビング階段でもないのですが、コールドドラフトが昨シーズンは気になっていました。 止めないほうがいいことがよくわかりました。 ありがとうございました。
- gontarin
- ベストアンサー率27% (66/237)
こちらは瀬戸内地方で、まだ外気の平均気温は16~18度前後なのですが、1週間ほど前から蓄暖のスイッチオンしました。 うちはスティーベルなので、シーズンセンサーで機械が勝手に畜暖量を決めるのですが、設定が厳しくしてあるのかまだ蓄熱量が20~30%止まりです。何となく、電気代だけかかって暖房には全く寄与していない気がしてなりません。ちょっと設定を変えて50%くらいは蓄熱するようにしてみようかなと思っているところです。 北陸地方なら蓄暖はオンの時期ではないでしょうか? あと、我が家も全熱交換式の24時間換気ですが、掃除のとき以外でスイッチを切ったことはありません。近くに行けば音はしますが、真冬でも寒いと感じたことはありません。一度設置したメーカーか工務店に聞いてみてはいかがでしょうか?
お礼
スイッチ切ったことがないんですね。 主人が換気が回っていると寒いって言うんで、私もそういえば寒いかも・・・と気になりだしました。もしかして換気はしているものの、熱交換ができていないのかもしれないと思えてきました。近々点検してもらおうと思います。 回答ありがとうございました。
- ultra1long
- ベストアンサー率49% (341/688)
平均温度を下げることにつながれば、電気代は外気温との差に比例しますから、その分だけ減るはずですが、 寒さを感じるまで一旦家が冷えると、冷輻射で、その分、暖房を強くしないと寒く感じます。 ですから、全室暖房の場合、多少、使い方を変えても、ほとんど電気代に差は出ないことでしょう。 こちらを参考まで。 http://blog.smatch.jp/dannetu/archive/444 >また、24時間換気は全部屋でオンにしていますか? これは健康のためにも当然です。 止めないようにしましょう。 24時間換気は、シックハウスだけでなく、人間が吐き出す二酸化炭素(CO2)などのガスがありますから、これらを排出して新鮮空気を取り入れなければなりません。 このCO2濃度を抑えるためには、人間1人当たり1時間に30m3の新鮮空気が必要といわれています。 この点からは、家の気積が大きめ(4人で30坪を超えているような広い家)であれば、換気量をいくらか減らすことは出来るでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。 ご紹介いただいたURL参考になりました。 施工してくださった業者さんには24時間換気は動かしっぱなしのほうがいいと言われましたが、設計士さんは高断熱だけど高気密というほどではないから3人で住むには十分広さがあるから換気しなくても人の出入りが多少あれば24時間換気じゃなくても平気みたいなことを言われたんですよね。 4人で30坪は建坪でしょうか?述べ床でしょうか?将来同居の予定で現在は3人で建坪30坪述べ床で約60坪なんで、使っていない部屋があります。
お礼
回答ありがとうございます。 寒いという話は昨冬からの話で、夏場は換気すると暑さが・・・って感じです。初期不良かもしれませんので、確認してみたいと思います。