- 締切済み
ヘスの法則の問題
熱化学方程式で連立方程式を使うかエネルギー図を使うかどう判断するのでしょうか。できればエネルギー図を使いたいですが、複雑なものは、生成物の生成熱も反応物の生成熱も分かりにくいので・・・。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- htms42
- ベストアンサー率47% (1120/2361)
#2です。 >反応熱Qの値を求めるのですが、生成物のCO(気)の生成熱も反応物のCH4(気)とH2O(気)の生成熱の求め方も分からなくて、エネルギー図から答えを導けません。どうしたらいいでしょうか。 CH4+2O2=CO2+2H2O+Q’kJ の反応熱がCH4,CO2,H2Oの生成熱から分かるという問題を想定していますね。これを公式のように書いている参考書もあるようです。それでCO,H2Oの生成熱が与えられていないので出来ないと考えられたようです。でもそれは1つの場合です。 ヘスの法則の内容は「同じ反応物質からスタートして同じ生成物質に行く道筋が2つあるとき反応熱は経路によらない」というものです。そういう関係が成り立っていれば生成熱であるとは限らないのです。 この関係を使うと測定の難しい反応の反応熱を測定の楽な反応熱の組み合わせで求めることが出来るようになります。 だからその2つの道筋を見つけ出せば良いのです。 CH4+H2O=CO+3H2+QkJ・・・・(1) 2H2+O2=2H2O+484kJ ・・・・(2) 2CO+O2=2CO2+566kJ ・・・・(3) CH4+2O2=CO2+2H2O+802kJ・・・・(4) (2)、(3)、(4)は燃焼の式です。最終生成物はCO2とH2Oです。 (1)はCH4を一旦COとH2に変えています。それを(2)と(3)で燃やしてCO2とH2Oに変えています。これで2つの道筋が見えてきました。(1)でH2OをCH4に反応させている所の扱いが少し難しいかもしれません。 (4)が基本です。 (A)CH4+2O2 | |802kJ・・・(4)より ↓ (B)CO2+2H2O (2)の反応の道筋を通るためにはH2Oが必要です。H2Oを(A)(B)に足しておきます。どちらの道筋を通っていくことも出来るように反応材料になる物質を用意しておくのです。 (A')CH4+2O2+H2O | |802kJ ↓ (B')CO2+2H2O+H2O (A')から(1)、(2)、(3)の道筋で(B')に到達することが出来ます。 (A')CH4+2O2+H2O ↓ QkJ・・・・(1)より (C)CO+3H2+2O2 ↓(3/2)×484kJ・・・(2)より (D)CO+3H2O+(1/2)O2 ↓(1/2)×566kJ・・・(3)より (B')CO2+2H2O+H2O したがって Q+726+284=802 Q=802-1010=-208 (-)がつきましたから吸熱反応です。エネルギーの高さの順で言うと 上から(C)、(A')、(D)、(B')です。 式でやる方法も書いておきます。 (1)、(2)、(3)を組み合わせて(4)を作ることが出来ます。これは2つの反応経路が存在するということと同じです。 (4)のなかにはCO,H2は出てきませんので(1)、(2)、(3)からCO,H2を消去すると(4)が出てきます。(1)、(2)、(3)の組み合わせで出てきた式の中の反応熱はQを含んでいます。それが802kJと等しいということでQが求まります。
そもそもエネルギー図が簡単に書けて、それを見て解けるような問題であれば連立方程式でも簡単に解けます。 したがって、基本は連立方程式です。エネルギー図は理解のためであって、計算のためではないと思うべきです。 なお、連立方程式を解くにあたって、闇雲に式をいじるのではなく、計算の方向性を考えて解けば効率がアップするはずです。 ついでですが、生成熱、燃焼熱、水素化熱などの定義(それぞれ左辺に来るか、右辺に来るか、発生する熱なのか、吸収する熱なのか、どの物質の係数が1になるかなど)を確実に覚えていますか?これらは厳密に定義されており、その理解が不十分なことが間違いの原因になることも多いです。
- htms42
- ベストアンサー率47% (1120/2361)
連立方程式で解くというのもできますが数学的な操作だけの事になってしまいます。何が起こっているのかを考えなくても解けてしまいます。 エネルギー図は何が起こっているのかを知る手がかりになります。 どちらでやるにしろ必要な式は同じです。 ただエネルギー図の場合、組み立てに少し工夫が必要です。 反応例を補足してもらえると説明できると思います。 連立方程式で解いた事のある問題を例に挙げてみてください。 ついでにどういう点でつまづいたか、難しく感じたかも書き添えてもらうとありがたいです。
出来るだけどの様な方法でも解けるようにしましょう。 二つ以上の方法を付き合わせて検算します。
補足
こんな問題です。 CH4(気)+H2O(気)=CO(気)+3H2(気)+Qkj 2H2(気)+O2(気)=2H2O(気)+484kj……① 2CO(気)+O2(気)=2CO2(気)+566kj……② CH4(気)+2O2(気)=CO2(気)+2H2O(気)+802kj……③ 反応熱Qの値を求めるのですが、生成物のCO(気)の生成熱も反応物のCH4(気)とH2O(気)の生成熱の求め方も分からなくて、エネルギー図から答えを導けません。どうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。