- ベストアンサー
将来プログラマーになりたいのですが・・・
高1です。僕は将来プログラマーになりたいのですが、今文理選択の時なんです。 そこで文系選択で専門学校へ行くか、理系選択で大学へ行って情報科学科などの学部へ行くか迷っているんです。 専門へ行くのに文系を選択するのは理系は難しいとよく聞くのでできるだけ高校で進級しやすくするためです。 一応僕は文系に行って専門学校へ行こうとしているのですが、友達に聞くと大学へ行ったほうが多くの種類のプログラマに就職できると言っていたのですが本当でしょうか? どなたか回答お願いします。 文章力なくてすみません^^;
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
理系大学に行きましょう。 弊社だと高卒を採用していますが、その様な会社はほぼ有りません。 No.2の方も仰られている様にプログラマー(将来SE)は常日頃から学習です。 学習が出来ない人は落ちこぼれていきます。 勉強(言われた事をやる)じゃなくて、学習(自分から進んでやる)が重要です。
その他の回答 (3)
- Misaki_tan
- ベストアンサー率31% (40/126)
”プログラマー”に強いモチベーションがあるのであれば、みなさんが助言されているように、圧倒的に理系を選択すべきで、大学の理系の学部に進みましょう。 理由は就職先の範囲が飛躍的に広がるって事と、abekkanさんも書いておられるように”使える”プログラマーってところですね。 そもそも、プログラミングが好きならば、数学系の学問が好きなんだと想像致しますが。 また、プログラマーのお仕事を少し調べてみては如何でしょう? 時にはデータシート読んで、ハードウエアにプローブあてて、自ら信号波形だって観測する必要が出てきます。
お礼
数学系の学問は苦手な方なんですがプログラミングなどで頭を使うのは好きなんです・・・。 それは、「本当はプログラミングが嫌い」なのか、「本当は数学が好き」なのかは自分でも分かりません。 一応自分で調べていることはありますがデータシートを読んだりまではしてませんね・・・ 時間があったらやってみることにします。 回答ありがとうございました。
- abekkan
- ベストアンサー率27% (83/305)
IT系のオヤジです。 文系出身でプログラマーになった人は大勢いますが、最初からプログラマーになりたいと思っているのに文系を選ぶというのはあり得ません。プログラミングには、最低でも16進数は使うし、プログラムのロジックは数学です。作るシステムによっては電気信号の波形や電子回路を理解する必要があったり、機械の仕様書を見ることもあります。数学、電気、物理 をよく知っていれば幅の広い「使える」プログラマーになれます。 また、「理系は難しいとよく聞くので...」という弱気な考えでは、たとえプログラマーに就職できたとしても長くは務まりません。 今のうちに苦労して理系を学んでおいた方が、将来優秀なプログラマーになれる可能性が高くなりますよ。 がんばってください。
お礼
「使える」プログラマーですか・・・ できればそうなりたいものです。 やはり文系はやめ、理系にいってがんばってみます。 回答ありがとうございました。
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
文系だったとしても大学に行った方がいいと思います。 専門学校だと大手企業への就職の門戸が狭くなります。今は東証一部に上場するようなIT系企業でも文系からも採用しています。むしろ、大卒なら採用対象で、専門学校卒が対象外となっています。大手になればなるほど自前での教育を考えていますので、新卒採用においてはそれまでに勉強していたことよりも、ポテンシャルを重視します。 ちなみに私も就職氷河期の真っただ中で文系の学部卒でしたが、日経平均採用のIT系企業で内定をもらいました。専門学校卒はいませんでした。
お礼
ryuken_decさん、回答ありがとうございます。 文系で大手ですか・・すごいですね。 やっぱり専門はやめておいたほうがいいんですかね。 参考にします。ありがとうございました。
お礼
分かりました。自分から進んで学ぶことが大切なんですね。 理系にいってがんばってみます! 回答ありがとうございました!