- 締切済み
保育士になりたいのですが、アドバイスをお願いします。
保育士になりたいと思っています。保育士の知り合いがいないので、ぜひアドバイスお願いします。以下の2項目に質問を絞りました。 1)保育士になるためには、国家試験に合格する必要があるそうですが、通信教育でも、必要な知識は得られるのでしょうか。採用の際、保育士の専門学校を出ている人間と、通信教育しか取っていない人間では、差別されてしまうでしょうか。 2)私はもう37歳なのですが、年齢がこのように高いと採用に不利でしょうか。 どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
とりあえず、わかるところだけ回答させて頂きたいと思います。 >1)保育士になるためには、国家試験に合格する必要があるそうですが、通信教育でも、必要な知識は得られるのでしょうか。 もちろん、通信教育でも、必要な知識を全て学べます。 ちなみに、通信教育で、「保育士資格」を取得する方法は、大きく分けると2つあります。 a)通信制大学・短大を利用する方法 現在、聖徳大学・仏教大学・聖徳大学短期大学部・近畿大学豊岡短期大学部の通信教育部では、保育科や児童学科保育コースが設置されており、保育士必修科目の単位を全て修得すると、卒業時に自動的に保育士資格を取得出来ます。 学校によっては、保育士資格のほか、幼稚園教諭免許状も、一緒に取得出来るようにしているところもあります。 <この方法のメリット> ・通信制大学・短大の場合、入学試験はありません。 書類選考のみで済みますので、落とされて入学を許可されないケースはほとんどありません。 ・全ての単位を修得すれば、保育士国家試験の受験が免除され、誰でも必ず保育士資格を取得出来ます。 <この方法のデメリット> ・保育士必修科目には、ピアノ実技や図画工作・体育・お裁縫などの実技教科や、幼児食の調理実習なども含まれています。 これらの実技科目や実習科目は、通信教材での学習で済ませることが出来ませんので、「スクーリング科目」と呼ばれ、区別されています。 「スクーリング科目」とは、通信制大学の夏・冬・春休みなどに、1科目につき午前9時~午後5時まで通信制大学に3日通って、授業を受けるというタイプの科目です。 ・保育士必修科目には、保育園で平日1ヶ月程度の保育学実習(校外)が含まれています。 ※時間がかかってもいいから、コツコツ努力して、資格を取得したいという人向けの方法 b)保育士国家試験を受験する方法 ユーキャンなどが提供している保育士通信講座などで各自で勉強し、国家試験を受験し、全科目合格し、保育士資格を取得するという方法。 受験資格は、(1)短大・大学を卒業した者。(2)大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者・・・などです。(学部・学科や、通学制・通信制による受験制限はありません。) ※ユーキャンなどが提供している保育士通信講座で学習しただけでは、保育士国家試験受験資格や保育士資格は取得不可能です。 <この方法のメリット> ・保育園での実習、お裁縫の実習、幼児食の調理実習は免除となります。 ・保育士国家試験の実技系3科目(ピアノ実技・図画工作・体育)については、3科目のうち、得意な2科目を合格すればクリアとなります。3科目全部合格しなくても大丈夫です。 ・合格した科目は、3年間有効なので、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 <この方法のデメリット> ・合格率は20%くらいとかなりの難関。 ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、また受け直さなければなりません。 ※時間をあまりかけず、さっさと資格を取得したいという人向けの方法
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
1。可能、差別なし http://www.保育士の資格.jp/ 2.人間みな平等、保育士が不足しています。
お礼
簡潔で、しかも勇気付けられるお答え、どうも有難うございました。リンク先も参考にさせていただきます。
お礼
丁寧なお返事を頂き、感謝しております。メリット、デメリットまでご指導頂き、ありがとうございます。本当に助かります。どうすればいいのか、少しずつ見えてきました。大学の通信教育を受けたい気持ちが強くなってきました。早速情報を集めてみたいと思います。ありがとうございました!