• ベストアンサー

保育士就職状況について教えて下さい!

 3月に大学を卒業し、保育士として働きたいという思いが募り現在通信教育で資格取得を目指し勉強している者です。保育士試験は難関だと聞きますし、来年の夏に一発合格できるかすごく不安なのですが、それ以上に、もし合格できたとしても就職口があるのかということが不安です。  ハローワークなどで保育士の求人は目にしますが、実際、専門の短大や専門学校を卒業していなく独学で保育士試験に合格してという道をたどってきた人は就職されにくいのでしょうか?同じように保育士資格を持っていても、保育科卒業者優先となりますか?  現在保育所で働いておられたり、昔働いていたという保育士さんをはじめ関係者の方がいらっしゃったら保育士試験合格で働いている人の割合などを教えていただきたいです。また、試験に合格されて働いている方の経験談などもお聞かせください。  ちなみに、私は教員養成大学を卒業しており、小学校並びに中学・高校・養護学校の教員免許は持っており、全く持って違う学問を大学で学んでいたというわけではないのですが、来年の試験で合格してもすでにその時25歳です。年齢が上だとそれだけ就職は厳しくなるでしょうか?「厳しいよ」というご意見をいただいたとしても、それじゃあやめようかな…という気は全くありませんが、現場での状況を知っている方のご意見をぜひお聞かせ願いたく質問いたします。ぜひ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

保育士試験に3年がかりで合格し、その年に就職して現在2年目になるものです。 熱意とやる気、根性があれば、持っている資格は一緒ですから、条件に差はないと思います。「私は絵が得意」「ピアノが得意」「パソコンが詳しい」などの特技を何か一つ持っていると、条件がまた変わってくるのではと思います。私はピアノが下手ですが、絵とパソコンが得意なので、何かと出番が多いです(その分仕事は増えて忙しくなりますが・・・)。 うちの保育所では、多分試験合格での保育士採用は私だけではないかと思います。養成施設での経験がないので、実習経験が全くなく、日誌の書き方だとか、知らないことは本当に知らなかったりしますけど、そのために先輩がいてくださってるわけで、そういうことはひとつひとつ経験していきます。 中途採用なので、臨時職員という肩書きですが、1年契約という事以外は正職員と待遇はほとんど変わらないです。給料もボーナスも規定通りもらえます。試験合格者ということで苦労したことはないですね。現場に入れば、みんな同じプロとして扱われますから。 それよりも試験合格までがむしろ大変かもしれません。全科目一発合格は100人中5人くらいしかいませんから。そして改正で併願もできなくなり余計に困難になってしまいましたし・・・。 年齢はまだまだいけますよ。私が合格して就職したのが26歳の冬、でしたから。 条件にこだわらなければ就職口はあると思います。人間関係や園の指導方針などで当たりはずれがありますが、よほどひどくなければ熱意で乗り切れると思いますよ! 試験、頑張ってくださいね。

sakura-_-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実際に、保育士試験を経て働いている方のご意見をいただいて励みになりました。やはり、大事なのは自分のヤル気次第ですよね。 先を憂えるよりも、まずは資格取得をしてから悩むべきだとあらためて思いました。試験頑張ります!

その他の回答 (3)

回答No.3

以前病院で保育士として働いていたときの事をお話ししたいと思います。 私自身は短大幼児教育科を卒業し、公立保育園でも働いていました。 同じ病院で働いていた人は、大学の英文科を卒業後、独学で保育士試験に合格したそうです。 就職も、ハローワークなどを中心に色々と当ったり、また新聞広告などでも色々とチャレンジしたそうです。 でも、そのたびに、学校の名前がない人は採用できない、どこの馬の骨かも分からない人(ひどいいい方ですが)を採用することは出来ない。 実習も受けないで保育士になった人に任せてもし何かあったら困る、とかなり言われたそうです。 結局、公立の臨時採用しか採用は無く、しかも風当たりもきつくてすぐに辞めたそうです。 で、結果病院の保育士という形にとどまりました。 全てがそうではないと思いますが、そういうこともある、ということを覚悟されておいたほうが良いかもしれません。 やはり、保育士は吐いて捨てるほどいますので、その中で専門の教育を受けてない人を採用するメリットは無いと思います。実際現場で働いていても、専門の教育を受けていない人は本当に役に立たなかったので・・・。 厳しい意見になりますが、そんな感じです。

sakura-_-
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。やはり、専門の学校を出てることは重要なのですね。実習経験があるかがそこまで重視されるとは…確かにお子さんを相手に知りませんでしたとかわかりませんでしたじゃ問題あったときに困りますものね。短大などに通うことも考えたのですが専門知識をつけられ免許を取得できる確実性がある反面、経済面と年齢面でう~ん…となっていました。ただ挑戦せずにやめて後悔より、挑戦して例え就職先がなかなか決まらなくてもそれから後悔したいという気持ちはあるのですが…厳しいご意見が多く考えさせられます。

sakura-_-
質問者

補足

 保育士試験に合格され、保育士として働いている方や働いた経験がある方の苦労話だったり体験談もお聞かせ願いたいです。そういう方がいらっしゃたら、ぜひお願いします。

  • sion-u
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

 こんばんは。ほんの少し前まで保育士として働いていました。私が働いていた保育所には通信教育で勉強して保育士の資格を取得し働いておられる方はいらっしゃいましたよ。保育士試験を受けた友だちがいますが、やはりしっかりと勉強しなければ受からないと言っていました。実技は何とかなっても、筆記が・・・って。でも、あなたの気持ちは硬そうなのでしっかりと勉強をされたら合格できますよ。  通信教育で保育士の資格を取得される場合、実習の時間はあるのでしょうか?無い場合は少し難しいかもしれません。保育士は全く何も知らないままで飛び込むと大変だと思います。実習に行った者でも、最初は分からないことだらけです。アルバイトなどで経験を積むという方法も1つの手だと思いますよ。経験が無くても、ピアノが抜群に上手い・絵画などの制作が優れているなど人にこれだけは負けないというものがあれば、そのスキルを受け入れ取ってくれる保育所もあるんじゃないかなって思います。私立は特にそうなんじゃないでしょうか。  公立の保育所を目指す場合、受験できる年齢が決まってたと思います。またその年に受けようと思う市や町が採用の募集が無くては受験することすらできません。公立で正職員として働いている人は割合的には少ないと思います。多くが臨時職員ではないでしょうか。私立の場合は、採用の年齢が低く若い人を求めているようです。保育所の若くてフレッシュなイメージというものを大切にしてるのかなと思いますが。  働く形や賃金・条件を選ばなければ、どんな形でも保育士として働くことはできると私は思います。 参考に少しでもなればと思います。

sakura-_-
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。通信教育の場合は、実習というものはありません。あくまでも自分で勉強して筆記試験と実技試験に受かれば資格取得となります。確かに、経験がものを言うと思うので年明けから資格がなくても働けるバイトを探そうとは思っていました。参考になりましたし、励みになりました。どうもありがとうございます。

回答No.1

保育士の資格を持っています。 ですが保育士の職にはついていません。 正確には就けなかったです。 私が短大卒業したのは2年前です。 そのときからすでに、募集園に採用は1~2人でした。 私のいってた大学は昼間の生徒が5クラスでひとつのクラスに60人。プラスして夜間の保育科も2クラスの一クラス60人でした。 今保育士は何千何十万といます。 その中でも職に就けた子は多くないはずです。 大体は実習先にそのまま就職させてもらえた、バイトをしていた保育園が正社員として雇ってくれたです。 それ以外は保育園に就職は難しいです。 また上記いがいでは必死にさがしてやっと契約社員で雇ってもらえたという子がいます。 ですが大体は保育科大学(短大)卒業・在学でないと保育園のアルバイトは雇ってくれません。 保育士ばかりが増えつづけ、受け皿になる保育園が不足し待機児童も増加しつづけているのが現状です。 コネがあるのであれば別ですが・・・・

sakura-_-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり、現状は厳しいみたいですね。ハローワークなどに求人で学歴不問・経験不問といったような保育所の求人をよく目にしてるのでなんとななるのかなぁ…と考えていたのですが。参考になりました。

関連するQ&A