- ベストアンサー
結婚は親が決めるもの?シキタリ守らないといけないの?
私は23才独身で男です。 最近親(母親)の一言について気になって仕方がない事があります。 一つ目は息子(兄貴)の結婚する時期は親が勝手に決めるんですか? 「お兄ちゃん(3歳年上)ははやく嫁さんを貰ってうちの会社に継いでほしい。」とか言っています。 でも当本人はまだ結婚したくないと言っております。 もちろん私は兄の味方です。 その事を親に言いました。(兄は今はまだ結婚する気ないと) そしたらいつまでもダラダラとしているとOOOちゃん(兄貴の彼女 同い年です)にいつか見捨てられるとか赤ちゃんができる確立が減っちゃうとか安心して欲しいとか勝手なことを言っています。 兄は別に親の言うことは気にしておりません。 やはり親は息子の結婚について言わないといけないのですか?(時には言わないといけないのと言われました。) 質問2 私は3兄弟で末っ子です。 それで私は結婚について兄と性格反対です。 つまり私は27才までには結婚したいと思っています。 しかし親は「姉、兄」と順番で結婚すると決まっているんですが・・・。 じゃー兄が結婚しないわと言われたら私も結婚してはいけないのでしょうか? 質問3 結婚する時は結納とか披露宴とかしますよね?(昔からシキタリなのかな。) でも私はお金あまりないのです。(今パートだからね。) それで籍だけでしたいんだよーって言われたら親が散々言われた・・・・。 「そんな寂しい事を・・・・。」「嫁さんが可愛そうだ」「もっとぱぁーっとしたい」と言われました。 親は娘はともかく息子まで結婚について干渉されるのですか? もしそうなら結婚して読めと姑問題まで発展しそうで怖いです。 やはり親の言うことを従うのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3の追加補足です。 >>そもそも結婚は本人同士の問題ですから親に言われてするものではありません。 >確かにセクハラかもしれませんね。 でもこれは私じゃなくて父・母が兄に早く結婚して欲しいからあーいう発言したと思います。 でもセクハラになりますかね。 もし今度このような発言した場合は弟としてどうしたら良いんですか? お兄さんが気にしていないようなら特にあえてなにも言わなくても良いようにも思いますが、私なら、多少トゲのある言い方をするでしょうね。 例えば「恥ずかしいねぇそんな言い方しかできないの?まるで母さんの為に兄さんが結婚しなきゃならないみたいだねぇ」とかね。(笑) それはともかく、私も実はuuurさんと同じようにかなり披露宴には難色をしめしました。 金銭的に余裕があったらあるいは何の疑問も持たなかったのかもしれませんが、好き同士が結婚するのは自然の流れでも、何故あんな恥ずかしい披露宴を無駄金かけてやるのか全く理解不能でした。 結果的には親兄弟、親戚だけの披露宴を行いました。 私は妥協という道を辿ったわけですが、これは勝ち負けで言えば負けだと思います。 でも負けたといってもなぜか後悔していません。 いまではむしろ良かったと思います。恐らくそのまま我を通した方がずっと悔やまれたと思います。 それはNo3. で述べたように相手の親の事を考えたからです。 私の妻は、妻の両親の一人娘。(お兄さんはいます) 口では言いませんが、結婚する日を心待ちにしていたと思います。 そんなことを考えるようになったら、「結婚は自分たちの為にすることだけど、結婚式(結納や披露宴)は互いの両親の為にすることなんだ!」 と思えるようになり、自分の意見は犠牲にしよう。披露宴も相手の両親に喜んでもらうためにやってみよう。という気持ちに切り替わったのです。 さらに今では私も娘が誕生し、同様にいつかこの娘が結婚する日が来るかと思うと、何かの形(それが披露宴でしょうが)として祝ってあげたいと少しだけ思うようにもなったのです。 ※娘が将来披露宴はやらない言えばもちろん賛成ですが。 もちろんこの考えをuuurさんに押しつけるわけでもないし、ずっとuuurさんの回答を拝見していると、そんなこともちゃんとわかっている人だという事を感じました。 (失礼ながら私の最初の印象ではuuurさんはあまり深い考えも無しに結納や披露宴を拒んでいるのかと思っていました。・・・が、しっかりした考えをお持ちだということが判り、今回もう少し私の考えを聞いてもらおうという気持ちになりました。) 日本の結婚にまつわる儀式的なことに疑問を持つのは大いに結構ですし、私もuuurさん同様、その本質は譲るつもりはありません。 uuurさん自身が結婚するのはまだ先だと思いますが、その時悔いの残らないような結婚をされることを願っております。
お礼
私は日本の結婚にまつわる儀式的な事について疑問に感じました。 少し親の気持ちも考えようと思います。 もちろん自分と嫁さんと相手の親の気持ちを考えて悔いのないように結婚式あげますね。 ありがとございました。