• 締切済み

結婚式の形

ここしばらく身内や友人の結婚式が続き、ふと思った事なのですが・・・。 私の実家は中部の田舎のほうで、確かに古いしきたりのようなものも他より多いとは思います。 基本的に結婚は嫁ぎ先のしきたりに従い、迎える側が仕切ります。といっても、勝手にあれこれ決めるわけではなく、最初の一歩をリードするだけです。なんというか、一声かけるのは迎える側なのです。 最近は結婚する二人が頑張るケースが多いようですが、このように嫁ぎ先が仕切った結婚式など挙げた方などはいらっしゃるのでしょうか? 今度結婚する従妹のお嫁さんなどは、何も言わず「もらわれます」状態で最初はびっくりしたのですが、話を聞くたびに「かわいらしいおよめさんだぁ~~」と思ってしまいます(笑) 古いしきたりなどを守った結婚式などを挙げた方のお話を伺いたいです。同時にその時のお気持ちなども教えていただけるとうれしいです。

みんなの回答

  • tklove
  • ベストアンサー率26% (153/571)
回答No.4

No.3です。 早速のお礼ありがとうございました。 『気持ち』 この事書いてなかったですね。 弟の時の事ですが、『結婚って大変なんだな』って思いました。 それまでの諸々の段取りなど 全てにおいて私も多少なりとも かかわりを持ちましたし。 正直言って、その時で『私の式も終わったんだな』って位です。 この事もあって、私の挙式の時は家族のみの少人数でやりました。 とても、弟の時のようにはできないと思っていましたし 女性側でしたし、多くを望む気持ちもなかったので。 私も去年挙式を終えて、当時義理妹のドレスのこだわりを 理解できたように思います。

anpon
質問者

お礼

あ!お返事ありがとうございます。 弟さんの結婚準備、たいへんだったのですね。 家の場合は家系そのものがイベントで盛り上がる体質なので、 望む気持ちがしぼむどころか、期待が膨らんでしまったりだったんです(^^; でも、確かに家の母も私の結婚式の時はさすがに高齢となり、花嫁側だったせいもあると思いますが、おとなしかったです。「今回はもらってもらえるから、らくちんだわ~」とかいってたなぁ~

  • tklove
  • ベストアンサー率26% (153/571)
回答No.3

こんばんは 私も同じ様な事を考えていました。 よくここの質問などを見ていても、大体が新婦側の意見を 押し通す(言葉が悪いですが)という感じが多いですよね。 私の場合、弟が先に結婚しましたが 新郎側と言う事で こちらがリードをとって頑張ったつもりです。 頑張ったといっても、押し付けたり勝手に決めたわけではなくて 式場との交渉事などについてですが。 とにかく、気を使い少しでもお互いの招待客の為になるように 式場の担当の方と密に連絡を取り合ったりしました。 それは、新郎側がする事だと思っていましたし新婦側の両親も 新郎側に合わせるという事でした。 ちなみに、私の結婚の時は両親が 『お前は新婦側だから、相手に合わせるようにと何度も言われていました』 私もそのつもりでいましたが、夫は三男で上2人がまだ独身の為 義理両親は結婚についての知識があまりなく 西日本と東日本同士だったので しきたりの違いなどで悩む事も多かったです。 結果は、私達の挙式は2人で頑張ったと言う感じでした。 義理両親は、いい意味で干渉がなかったので。 弟の時は、こちら主導で頑張りましたが いい式になったと思います。 これも、良い式場、良い担当者に恵まれた結果だと思います。 上手く書けませんでしたが、気持ちが伝われば幸いです。  

anpon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ、あの、その・・・・・? >上手く書けませんでしたが、気持ちが伝われば幸いです とあるのですが、その、お話(経験談)はとても参考になりました。 あぁ、やはり少数とはいえ新郎側がリードされたお式もあったのだな、と。 ただ、気持ちが・・・・?読み取ろうと何度も読み返してみたのですが、 ごめんなさい、よくわからなくて・・・・。

  • unma
  • ベストアンサー率19% (63/320)
回答No.2

こんばんは。私も、ちょっと違うんですけど・・・・・・ 私の故郷では、結構古いしきたりが残っているんですが、主人のほうは、近代的なんです。 ところが、嫁ぐ側なのに私の父がでしゃばって(?)、さんざんモメた挙げ句、嫁ぎ先に恨みをかってまでも、こちらのやり方を貫きました・・・・・・「こうしないと村八分になるから」と言う理由で。 「村八分」なんて、今時・・・・・・がっかりです。 いまでも主人の両親は、私の父のことよく思っていないみたい。こんな禍根の残る挙式&披露宴、やる意味あるのか?って思いました。 ご質問とは逆ですね。失礼しました。ただ、古いしきたりを守った、という点だけはあってると思うんです。

anpon
質問者

お礼

回答ありがとうございます&お返事が遅くなってしまいすみません。 いやぁ~それにしても、恨みを買ってまでしきたりを押し通してしまうなんて・・・・(苦笑) でも、「村八分」まではいかなくても、本当にしきたりを大切にする地域では、 やはり笑われるかもしれませんね。私も実家の本家からはあれこれ言われましたもん。 それにしても、やはりいまどき「しきたり」に従う結婚式はあまりないようですね。 やはり結婚式は花嫁さんのものになってしまったようで(笑) 家の叔母ときてくれるお嫁さんが珍しいみたいですね。大切にしなくては ありがとうございました。

noname#3316
noname#3316
回答No.1

回答にあてはまるか分かりませんが・・・。 九州の大本家に嫁ぐものです。 現在彼は実家におりませんので、私の実家の近くで結婚式をあげます。 ただ九州でも大きな披露宴を行うことが条件です。 九州の両親・祖父母・地域の意見に全てお任せするつもりです。 それはもう、、なにもかも(笑)・・・。 こちらはそんなに打ち合わせも出来ませんし、あちらのしたいように 希望に添えられるようにしたいと思っています。 もちろんお金のことも(ちゃっかりです)。 気持ちとしては・・・多分「もらわれるのね」だろうと思います。 もらわれるというか、嫁ぐというか・・・○×家に入るっていうか。 嫁はやはり黙ってるほうがかわいらしいのかしら? 当日は人形のようにしていたいと思います。 反対に私の実家のほうでの挙式は私がていっぱいこだわって進めています。 あちらの意見も聞くには聞きますが、大抵私の意見が通ってます。 好きにやっていいと言われたので、羽を伸ばすつもりでやります。

anpon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんか、ちょっとちがうような・・・(^^; すみません。 基本的に一番大切な挙式を花嫁さんのこだわりでやるのは なんとなく違うような気がしましたので・・・。 以前に質問に回答させていただいた事があります。その後どうですか? なにせ大変だとは思いますが、がんばってくださいね~。 慣れてしまえば、しっかり者のsjoさんでしたら、しきたりを踏まえて どーんとやっていけると思いますよ。 ルールはわかってしまえば、簡単なものです。楽チンで良いですよ。 回りみんながそれで動いていますから(笑) 早く習得?して「できた嫁だ!」と言わせちゃってください。