• 締切済み

娘の結婚で悩んでいます。

今月娘が結婚しました。 遠いのでしきたりのちがいか少々不満があります。 まず結婚を娘と彼に伝えられました。そして彼のお母さんから電話があり「今後ともよろしくお願いします」とのこと。 その後、私としては当然、顔合わせをするか結納の日取りを決めると思っていましたが何も相手側から話がありませんでした。 結納とは女性側がいらない。と言う場合や若い二人の話し合いでナシにしようと言うのなら納得できますが、全く話がありませんでした。 もう今月結婚してしまいましたが、まだ一度も相手の両親と顔を合わせていません。 結納にこだわるわけではありませんが、大切に育ててきた娘を嫁に出すわけですから、きちんと挨拶くらいしてほしいものです。 やはりこのようなことは女側から言うべきではないですよね? 娘に言って彼に言ってもらいましたが、うちの親はそういうこと嫌いだから!兄貴のときも二人にまかせた!だそうです。 最初はきちんとしたかったのでなんだかスッキリしません。 今からでもちゃんとしたいのですが、どのように話を進めたらいいでしょうか?私から相手のご両親にそのような連絡をしたら角が立ちますよね? このままではこの先何か嫌な事があった場合、「正式に嫁にやったわけじゃない」と思ってしまいそうです。 うまくやっていってもらいたいのでどうしたらよいか?アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • poyopoyo3
  • ベストアンサー率27% (29/104)
回答No.13

娘さんの立場のものです。 結納はナシ、顔合わせはやりましたが・・ 実は結納について、私自身があまりその意味をわかっておらず、 形式ばったことが一つ増える、とだけ認識していました。 最近になって 「大切な娘を嫁にやるのだからちゃんとして欲しい」 「結納が必要ない娘に育てた覚えはない」 と感じる親御さんがいることを初めて知ったのです。 うちの親も実はがっかりしていたかも・・。 でも、結婚したらうちの親とダンナの親とで 仲良くしてもらいたい!との思いは強くあり 顔合わせは率先してセッティングしました。 16歳で嫁に行ったならともかく、時間は充分にあったのだから 「結婚するときはこういう風にして欲しい」 って、母親と話しておけばよかったな~と思います。 というか話してくれても良かったよお母さん!というか。 poraporaさんはそんな話、娘さんとしてましたか? ちゃんとそういう話をしてたら、娘さんは 結納してくれる人をお相手に選んだかもしれません。 少なくとも自分の言葉で彼氏に結納を要求した気がします。 そうしてこなかった娘さんとのコミュニケーション不足と 考えて、今からでも両家の良い付き合い方を 娘さんと二人でお話し合いされたらいいんじゃないかと思います。 私の親は結納はなくとも私たち夫婦の意見だと納得し、 ことあるごとに 「うちはいいから向こうの親御さんを大事にね」 といってくれます。

  • 19riko76
  • ベストアンサー率17% (35/197)
回答No.12

結納とかは無しでも全然いいと思うんですよ。 私だってしませんでしたし。 でも、親同士って普通会いません? 一応親戚になるんだし。 両家のお葬式とかにも出席しないとか? なら、別に会わなくてもよさそうですけど、そうではないのなら、 お葬式の会場で「はじめまして」はちょっと恥ずかしいですよ。 今からでも遅くないし、一度食事会を開いてみてはどうですか? もちろん、娘さんが主導になってもらって。 私は30歳で、まぁそれなりに若い価値観持ってる方だと思いますけど、(式・披露宴・新婚旅行 無しです)一応親同士は会わせました。 入籍の前日に近所のちょっとオシャレな居酒屋でしたけど(苦笑)

noname#33713
noname#33713
回答No.11

結婚にたいする「常識」が流動的でしかもそのスピードが速く、地方・その家庭によっても違うので戸惑うところはたくさんありますね。 御両親が出席されるような結婚式もされていないのでしょうか? 御質問者様は彼ともゆっくりお話をされたこともないのでしょうか? もめるのは、しきたりの違いではなく、基本的には「相手のことを思いやる気持」がないからではないでしょうか? ところで、お嬢さんはどう思っていらっしゃるのでしょうか? 御質問者の文章からは、娘さんも「そんなことどうでもいいんじゃない?」と思っていらっしゃるのではなかと・・・。 (そうでなければ、結婚までにギクシャクしているはずです。) お嬢様が、そうお考えなら、もう何を言っても仕方がないかもしれませんね。 そういう風に考える娘を育てたのは、あなた自身ですから。 今更、こうして欲しかった、と言うのは余計波風を立ててしまうような気がします。 暫くは、少し距離をおかれたらいいかもしれません。 子供さんを育てたりされると気持が変わるかもしれません。 それとも、お嬢さんが御意見を言えぬまま、押し切られたと言う形なのでしょうか? そうだと、お嬢さん自身、彼や向こうの御家族に対しての不満が大きくなってくるでしょうね。 そうなってから、御質問者様がいろいろなお話をされてはいかがでしょうか? この先も、嫌なことが起こりそうですね。 お相手の御両親は「お嬢さんの御両親に対する思いやり」に欠けているようです。そして、それは、彼にも同じことが言えます。 あなたの心の中で「正式に嫁にやったのではない。」気持を持ち続けられることは、仕方のないことだと思います。 今は、何も言わない、何もしてやらないことだと思います

noname#140971
noname#140971
回答No.10

Q、うまくやっていってもらいたいのでどうしたらよいか?アドバイスお願いします。 A、「ほっとく」が最善・最高の対応。 娘さんが決め娘さんが選択した人生です。 「きちんとした挨拶がない」という<もっともらしい大義名分>を掲げて波風を立ててどうしますか? そんな親の感情を娘の人生の上に置くのは、最低最悪な親の行動。 断じて、「ほっとく」が最善・最高の対応。 娘さんの結婚が失敗に終わったら、「帰っておいで」でいいじゃありませんか? 私ら親の世代も、視野が狭く突っ走った時もあったじゃないですか? それでも、結構、上手くいったじゃないですか? 娘さんを信じて、ただただ「ほっとく」が最善・最高の対応。 娘さんの結婚が失敗に終わったら、「帰っておいで」でいいじゃありませんか? 「ほっとく」に徹していれば、いずれ、判り合うために交流する機会も巡ってきます。 問題は、そういう一つひとつの機会を逃さずに交流を蓄積することです。 一本の糸を2本拠り合わせても、やっぱし、2本の糸。 4本の糸を8本拠り合わせても、やっぱし、8本の糸。 しかし、これを繰り返していけば、いずれ、両家の関係も紐になろうというもの。 「これから、親として何をなすべきか」ですよ。

  • pipippp
  • ベストアンサー率22% (22/99)
回答No.9

一般的にどんな環境で過ごしてきたかとかどんな家族かとか知りたいですよね。 私は3年前に結婚をしましたが結婚する前に、お互いの家に招待しましたよ。(結納はしませんでしたけど) あとは娘さん次第ですよね。私自身、結婚式前に何度か会わせた方が良いと思いドレスを選ぶ時、試食会、新居を決める時など両方の両親を呼んでコミュニケーションをとってもらいましたよ。 でももうご結婚されてしまったという事ですので、今の時期お中元でも送って、お礼の電話などが来た時に「一度、我が家にも遊びに来てください」など言ってみたらどうですか? 娘さんと彼の間で会わなくてもって言ってるだけかもしれないので、先方も常識ある人ならきっと気にしているはずですよ。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.8

もう結婚したのですね。 では、今頃悩んでいてもしかたがないのではありませんか? 娘さんがそれで幸せならと納得しましょう。 相手のご両親はともかく、娘さん夫婦とは食事会したいと 連絡したらいかがですか? 結婚相手の親同士も仲良く付き合えるというのが 理想ですが、そうもいかないのではないでしょうか? ゴタゴタとわずらわしい付き合いよりも すっきりしていて良いと思いましょう。 娘さんも結婚したことですし、 質問者様の今後を楽しい人生にしましょう。

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.7

ご結婚おめでとうございます。 お気持ちに沿わない解答ですが、もうご結婚なさったとの事、今更、結納、両親の顔合わせと、言い出すのは如何でしょうか? まず、お嬢様のお幸せを一番に考えて差し上げるのが、大切のように思います。 お嬢様が、それで納得なさっているのですし、今更ことさらに言い立てれば、うるさいご実家が付いていると思われて、お嬢様が間に入り、嫌な思いをするかもしれません。 また、ご主人やご両親の間に無用な溝を生じさせるかもしれません。 大切に育てたお嬢様の事、犬や猫をあげるのとは違うのは重々解っています。 逆に若いご夫婦との間に、質問者様がわだかまりを残してしまうのかもしれませんが、大切なお嬢様のお幸せのために、ここはあきらめるしかないのではないでしょうか? お嬢様のご新居、旦那様のご実家、質問者様のお家の距離が解りませんが、いずれにしても旦那様のご両親も、何れはお嬢様の新居を訪れる事でしょう、お嬢様にさり気なくその際、ご挨拶をしたいこと、伝えておくのに留めたら如何でしょうか? ご参考までに

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.6

一人娘が居ます。 私なら絶対に許しませんよ。 相手の両親の顔も見ていない先に、嫁に出したりしません。 >うちの親はそういうこと嫌いだから!兄貴のときも二人にまかせた!だそうです。 との事ですが、それは先方の意見であって、当方の意見は全く繁栄さえていません。 この段階で、婚姻の段取りは一切ストップさせます。 私なら、「会食の段取りや費用は全てこちらで持つから、先方にお越しいただけるか、こちらから伺うので、直ぐに調整して欲しい。」と若い二人に言って選ばせますが・・・ どちらにしても、先方の両親への直接の連絡は避けて、若夫婦に伝えて、中を取り持たせましょう。 それも若夫婦の仕事の一つです。 仮に先方に冠婚葬祭があれば、どの顔下げて出席なさるのですか?

  • tinatan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

結納とは女性側がいらない。と言う場合や若い二人の話し合いでナシにしようと言うのなら納得できますが、>私は以前旦那さま側家族が結納の有無を決めると聞きました でも顔合わせが出来てないのは不安ですよね。お嫁に行かれた娘さんに「生活が落ち着いたら旦那さんのご両親を紹介して欲しいから食事でもしないか?」など相談してみてはどうでしょうか?

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.4

折角楽しみにしておられた娘の結婚式が無残な結果(大変失礼ですが)に終わり、がっかりされていることとお察しします。物分り良くいえば、二人が決めたのだから二人がいいのであればそれで良いか!ということでしょうが親戚の手前もあり、親御さんとしてはつらいでしょうね。実は、息子が結婚したいと言ってきたときに貴方とは、反対の状況で、嫁の家が、結納その他一切無しで結婚式もハワイで自分たちだけでするとの事でしたので、私と家内と娘(息子の姉)とをつれてハワイまで行きました。(嫁の家は誰も行かず)結納もしていないので披露宴も当然しないと息子は言ってましたが、帰ってきて直ぐ、私の親戚だけで ホテルで食事会(披露の宴)を行って私の体面だけはつくろいました。私事ですが、参考になりませんでしょうか?婿の実家を無視すれば良いと思います。お嬢さんと婿を呼び披露の宴をされては如何でしょう。

関連するQ&A