- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国民健康保険の取り扱いについて)
国民健康保険の取り扱いについて
このQ&Aのポイント
- 東京で一人暮らしをしている24歳の息子が国民健康保険に加入しましたが、未納分や自己負担額について困っています。
- 息子はバイトをしているため、前年の収入証明が取れない状況です。今回の病院の費用については自己負担で払うことになっています。
- 母は上京し、この問題に対して解決策を探す予定です。保険のありがたさを再認識し、今後の対策を考える必要があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>これは、前年を基にした1年分でしょうか… はい。 >その間一度も病院にはかかりませんでした… かかってもかからなくても保険税は同じです。 かからなかったら割引などと言う制度は、通常ありません。 >19年4月から20年1月までは未納です… 「延滞税」という利息が付いていますので、早く払ってしまいましょう。 税金の利息は、銀行預金などとは桁違いで、サラ金顔負けするほどですよ。 >今後、どのようにすれば良いでしょうか… どのようにも何も、日本の国は国民皆保険といって、社保に入らない人は国保に入らなければなりません。 19年4月から20年1月までの未納分と、20年9月以降の未納分を払えば、国保証を発行してくれます。 その後、自由診療分で払った差額は還付されます。 国保の細かい手続き方法は自治体によって違いますので、未納分の支払いと自由診療分の差額請求については、息子さんのところの市役所、区役所でお聞きください。
お礼
回答ありがとうございます。仰る通り、ごもっともです・・・上京してきちんと手続きします。ありがとうございました。