- ベストアンサー
脳の病気でしょうか?
初めて投稿します。よろしくお願いします。 友達が悩んでます。 最近、段差や物でつまづき派手に転ぶことがあるそうです。 後、何気ない時に両足がつって30分は起き上がれない日があったりと今までになかったことなので心配で…。 運動神経系に問題があったりすることがあるのでしょうか? 激しい運動をして筋肉痛というわけでもないようですし、 ただ疲れが溜まってるだけならいいのですが。。。 普段からおっちょこちょいな子ですが、あまり頻繁に起こると本人も私も心配で…。些細な質問かも知れませんがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
症状について、躓いて転ぶ・足が攣って動けなくなる、・・ことを分けて考える必要があるのか? あるいは、同一の原因でそうなるのか? 戸惑うところです。 それが同一原因である場合、強いて推測するならば、反射の鈍り・足が攣る・・を、筋肉の働きが狂うことが主原因と捉えられます。 筋肉細胞にカルシウムが入り込むと筋肉は収縮して、マグネシウムがその収縮を解き筋肉を弛緩させるメカニズムがあります。 カルシウム欠乏、マグネシウム欠乏が起きたとき、筋肉の収縮弛緩に狂いが生じて反射が鈍るのは理屈が通ります。(骨カルシウムが抜け出した為に)カルシウムが筋肉細胞に入って出られないとき、筋肉は収縮したままとなり足が攣る状態になります。その時、マグネシウムも欠乏しているはずですので、カルシウム・マグネシウムは十分に摂ることを勧めます。 明日から、カルシウム(牛乳・チーズなど)とマグネシウム(料理用ニガリ)を摂って4~5日様子を見ると良いでしょう。ニガリは摂り過ぎると下痢が起きますので、少し多めで下痢しない程度の量をお試しください。 もう一つの可能性として、軽い脳梗塞などの初期症状で、よく躓くことがあります。(足が攣るのは併発しないことが多いと思われます) 軽い脳梗塞があり、尚且つ、カルシウム・マグネシウム欠乏の重なりも考えられますので、医師に診て頂くのは大切です。
その他の回答 (1)
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは 耳鼻科でも見てもらったほうがいいかもしれません 三半規管という体のバランスの機能がありますので
お礼
ありがとうございます。 三半規管ですね。確かに聞いたことがあります。 参考にさせていただきます。
お礼
higegieさん、ありがとうござます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 分かりやすく、読みやすくて助かりました。 普段からの栄養摂取も大事ということですね。 確かに子育て、家事、仕事と忙しい友達なので食事をきちんととってない時もあると思います。 カルシウム、マグネシウムを十分に参考にさせていただきます。 本当にご親切にありがとうございました。