- ベストアンサー
「智大」「真大」は読みにくい名前か?
某事件の記事で「智大」「真大」といった名前が掲載されたとき、大手新聞社の多くが新聞にルビが振っていたのですが、皆さんは難読だと思いますか? 年齢とともにお答えください。 ちなみに私は平成生まれですが、同級生にも「和大」「貴大」等「~大」で「~ひろ」と読ませる人が多数おり(流行?)、同世代にマー君こと田中「将大」選手(このときもルビが振ってあったような……)もいるため、普通に読めます。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 そういえば同級生に、「高大(こうだい)」くんっています。 「たかひろ」ではなく「こうだい」なんです。 こんな読み方をさせてる場合もあるので やっぱり名前を間違わないためにもルビはあった方がいいかもしれないですね。 ご参考までに。度々お邪魔しました。
その他の回答 (20)
- 192455631
- ベストアンサー率12% (204/1573)
30代です。 「ともひろ」の方は読めましたが「まさひろ」(他の回答者様の回答 を読んでわかりました)は読めませんでした。 多分、初めて目にしたからだと思います。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
すぐには読めない。考えたら読める。昔ヒットしたドラマに「熱中時代」ってのがありましてね、その主人公が「北野広大(きたの・こうだい)」なんですよ。その印象強くてね。
十代後半です。 「ともひろ」「まさひろ」で大丈夫ですよね? 「大=ひろ」は名乗り読みとしてもちゃんとあるようなので、 まったく難読ではないと思います。 ただ、人名は様々な読みがあり、人によっては 「難しい」「読めない」と感じることもあるかもしれませんね。 蛇足になってしまいますが、 寧ろ近ごろのやたら奇をてらった名前のほうが難しいです…。 ということで、参考になれば嬉しいです。
- cyabin
- ベストアンサー率31% (553/1779)
ごめんなさい。 恥ずかしい事に読めませんでした。新聞の読み方にルビを ふって欲しい名前です。 30代です。
- tarsan0013
- ベストアンサー率27% (215/790)
まあ多分「ともひろ」さんと「まさひろ」さんと読むんだろうな、とは感じます。 が、しかし逆にご質問者さんに「賢一」さんはどう読むのが「普通」なのか聞いて見たいですね。「まさかず」?「けんいち」? また「三郎」は普通「さぶろう」ですが「みつお」と読んでも一向構わない訳でこういった比較的平易に読める名前でも固有名詞の場合はルビは必要だと思います。 そういう訳で一応多分~だろうな、程度には読めますが難読と言えば難読な部類ではないかと思います。 年齢は49歳です。
補足
そういえば最近「一郎」で「かずお」という例を見ました。
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
51歳のオバちゃんです。 私は「ともひろ」「まさひろ」と読めましたが・・・。 長女が「ハンカチ王子」や「まーくん」と同学年です。 同級生に結構ある名前なので違和感なく読めましたが・・。 読めない名前が嫌いなオバちゃんですが、これは普通に読めます。 同年代の男性が読めないと回答されておられるのを見て結構ビックリです。お子さんの名簿など見てないのかな?
- koala0305
- ベストアンサー率21% (117/556)
50代です。昔、全共闘の活動家に「秋田明大」という人がいました。当時はかなり有名な人でしたが、随分変な名前だなぁと記憶に残っています。Wikipediaによると1947年生まれなので現在61歳、その世代には滅多にない名前だと思います。本名は「あきた・あけひろ」のようですが、一般には「あきた・めいだい」と呼んでいました。 というわけで、「○大」という名前は昔は珍しかったと思います。
補足
「明」で「あけ」と読む例は「明美」などを除いてほとんど知りませんでした。
- Shirozaru9
- ベストアンサー率36% (89/245)
40代後半です。 大相撲の元横綱で、「輪島 大士」という人がいます。「わじま ひろし」と読みます。本名は「輪島博」です。 私が中学生の時、全勝優勝しました。その場所の千秋楽を、表彰式が終るまでラジオで聴いていました。ある表彰者が、「輪島…」とだけ言って、下の字を読めませんでした。輪島本人か呼び出しさんが教えて、「表彰状、わじま・ひろし殿」と言い直しました。NHKのアナウンサーと解説者が、「『ひろし』という字を読めなかったようですね」「輪島の名前は、『だいし』と書いて『ひろし』と読みます」と話していました。 私が「大」という字を「ひろ」と読む名前を知ったのは、この時が初めてです。でも、不自然には感じませんでした。 高校で、同級生ではないですが同学年に、「大」という名前の人がいました。輪島で覚えていたので「ひろし」と読むと思い込んでいたら、彼の同級生に「まさる」だと教えられました。
補足
「大」一文字ではどうも「まさる」と読むことが多い気がします(北野武さんの兄など)。「ひろし」と読む例は今のところ知りません。まあ最近は「だい」と読むこともありますが。でも最近、某記事で見かけた「大」は「ふとし」だったので意外でした。
- 3nk
- ベストアンサー率28% (619/2184)
#4です。 アンケートなのに回答になっていませんでしたね。すみません。 私は「ともひろ」「まさひろ」と読みました。 子どものお友達にも「○○ひろ君」はよく見かけます。(40代)
40代だが。 智大は、まぁ読めるが、真大はちと考え込むな。他に読みようがないから「まさひろだろうな」と思うが、最近は全然違う読み方の名前もいそうだからな。オレの時代だと、こういう最後が「大」で終わる名前ってのは、ほとんどなじみがなかったから、どうも読むときに一瞬、躊躇するんだよ。 固有名詞は、特にメディアなんかは間違えて報道するとえらいことになるからな。ちょっとでも読みに不安があるものはルビをふったほうが安全、ってことだろうな。
- 1
- 2
お礼
参考になりました。ありがとうございます。ちなみに私の知人に「広大(こうだい)」さんが数人います。「~大」という音読みの名前も(特に最近は)結構よくありますよね。