• ベストアンサー

しつけについて質問です。

犬を初めて飼い、分からない事が多い為質問させて頂きます。 種類はミニチュアピンシャーのオス生後4ヶ月です。 引き取ったのは2ヶ月でそれまで兄弟犬といました。 獣医さんやトレーナーさんからは大人しい性格と言われています。 3ヶ月半頃から、急に人の手や足を強く噛む事が増えました。(血が出るほどでは有りません) それまでは日に一度噛むという事も少なく手足を見れば舐めてばかりで、たまに噛んでもかなり優しくでした。 時期的に歯が痒く噛むのはしょうがないのでしょうが、あんまりしつこく噛む時は仰向けにして抑えています。 が大人しくなってから放すとまた噛み付いてきます……。 大人しくなるまで時間が掛かるのでこちらが先に疲れてしまいます。 ケージに戻し無視の方が良いのでしょうか? 又叱り方ですが、「ノー」と低い声で言っても効果は無く トレーナーさんのアドバイスを受けて首輪を引っ張ったり、小石を入れた缶を振る等試しましたが 首輪の方は噛み付き余計にいたずらが酷くなり、缶は最初は非常に効果が有りましたが今ではすっかり慣れてしまいました。 根気良く教えていれば、「ノー」の意味を分かるようになるのでしょうか。 ネットやしつけの本を読みましたが、それぞれ違う事が書いてありすっかり混乱してしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.1

仰向けにして抑える ケージに戻し無視 のどちらも、噛みつきの叱り方として有効です。 >大人しくなってから放すとまた噛み付いてきます そうしたら再びやるのでもよいし、ケージに戻して無視する(犬が落ち着いたら2,3分で出してもやってかまいません)のでもよいです。 床の上でするより、仰向け抱っこしてしまうのがお勧めです。 テレビを見ながらでもよいので、必ず犬が大人しくなるまで行います。 このときに足先やマズルを触ってやると、将来どこを触ってもいやがらなくなります。 これはしばらく毎日少なくとも一回は行うとよいと思います。 ケージに入れて無視ということについては、普段ケージで生活させ、遊んでやるときに出してやる、という場合は問題ないですが、 普段フリーで寝るときなどにはケージという場合に行うと、ケージを嫌がるようになることがあります。 その場合は別室に2,3分つないで隔離する、というやり方の方がよいです。 少しでも噛んできたら、そのつど「あっ」と言うのもお勧めです。根気よくやっていると2週間ほどで変わってきます。強めに噛んだら大声で「痛い!」と言ってください。また、犬の前で手をひらひらさせないようにすることも必要です。 叱るときは、こちらの本気が伝わるように、「ノー」でも「だめっ」でも、大声で一喝がよいです。ミニピンは大声で叱っておびえるようなタイプではないですし、本気で叱ってください。 そして決して無視させず、言うことを聞くまで根気よく叱ることが大切です。 意外かもしれませんが、叱った後、いたずらなどをやめたら、やめたことについてすぐに褒めてやるとよいのです。叱るだけでなく、やめたことが正しいということを教えることにもなります。 首輪をひっぱるのは、中途半端に刺激を与えることになり、叱り方として十分でないです。 中途半端な叱り方は事を悪化させるので、徹底的に叱れないときは無視の方がよいです。 小石入り空き缶というのは、天罰方式と言われ、してほしくないことと嫌な音を結びつけてその行為をさせないようにする方法ですが、ミニピンには効果がないです(わたしも経験済み)。 リードをつけて、かなり強くショックを与える、その際にこちらがやっているとわからないようにする、というやり方はあります。 無駄吠えやマーキング矯正のときには使うことがあります。 これはうまくやった場合は効果があります。 服従訓練(スワレ、フセ、マテ、コイ)をしっかり入れ、どんな場所、状況でもできるようにしておくことです。 無駄吠え時にフセさせたり、興奮しすぎているときや言うことを聞きたがらないときにいったん座らせて落ち着かせる、といったこともできるようになります。 パピークラスなどに参加して、他の犬と遊ばせると、噛みつきかげんを学ぶとともに、犬としての社会性が培われます。

eris00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても参考になります。 天罰はミニピンには効果がないのですか……。飼ってみて、図太い性格だなと感じています。 足先や尻尾を触られる事に抵抗は無いのですが、頭辺りは嫌がるので毎日やってみます。 無視するとすぐに悲しそうに鳴きだすので、そちらの方が向いているのかもしれません。 パピークラス、田舎ですので訓練所や教室が少なく困りましたが出来るだけ探してみます。

その他の回答 (1)

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.2

うちはメスのミニピンですがパピーの頃を思い出しました。 とにかくありとあらゆる怒り方を試し、押さえつける口に手を入れるマズル を掴む。などなどなど。 足の筋肉が強い為か押さえつけるなどはもがいてもがいて扇風機のよう にグルグルもがいて逃げようとします。 口に手を入れるなども必死で逃げようとするのでかなりの力が必要かも。 で、結局うちのに効果があったのは低い声で怖い顔で成犬のように唸る 事でした。 喉が痛くてもこれが一番効果がありました。 きちんとめりはりをつけていれば低い声を出しただけであれ?怒ってる? と素直に?しぶしぶオスワリしたり言うことを聞くようになったので 今(一歳6ケ月)は唸りませんが。 天罰式などもへこたれないので効果は薄いかと・・・。 無視も無視されても楽しそうに一犬で遊んでいると。。。って感じですし。 躾本はやはり絶対ではなくその子その子に合う方法を飼い主が見つけるしか ないのかなぁ。ってのが色々試した結論です。 ミニピンはやんちゃが多いので最初は育児ノイローゼーみたいにこれで 良いのかなぁ?この子はちゃんとした子になるのかなぁ。となる人は います。 でも愛情を注いでいけば家族べったりの家族大好き犬になりこちらの 気持ちもある程度は分ります。基本的にはKYですが(苦笑) ゴハン命のがっつき犬なのでそれを利用すればコマンドはもりもり覚えます。 大変ですけどやんちゃで楽しいミニピン生活を楽しんでください。

eris00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、2ヶ月間でもうノイローゼになりそうでした。 段々慣れてきましたがミニピン飼いの方に聞くとこれからもっとやんちゃになるそうで^^; 部屋に一匹で取り残すと遊びもせずにドアの前でクンクン寂しそうに鳴くので、家のは無視が良さそうです。 ピョンピョン跳ねたり家の中で背中丸めて走ったりと落ち着きの無さがまた可愛いですね(笑)

関連するQ&A