• ベストアンサー

犬の怯えが治りません

以前、「チワワを不注意で踏んでしまった」という投稿をした者です。 また皆さんの意見をお聞きしたいと思いますのでよろしくお願いします 長文ですみません 前回の投稿した時の内容です。 ・・・ここから・・・ 「今朝、間違って我が家のチワワを踏んでしまいました すぐに、病院へ連れて行きレントゲンを撮った結果は、 骨には異常はありませんでしたが、肺に内出血しているとの事でした。  時間が経てば治るとは思います。 相談したい事は、チワワが私を怯えてしまっているという事です。 今すぐとは言いません。またいつものような仲のいい関係に戻りたいのです! 相当、怖い痛い思いをしたので仕方がないとは思ってます 戻れるでしょうか? そしてどのように接していけばいいでしょうか?」 ・・・ここまで・・・ あれから一週間が過ぎましたが、変化はほとんどありません 一つ解った事は、私が外出してると不安な状態で、私が家に帰ってきたときに「また、あの踏まれた恐怖が蘇って怯えて吠え出す」ということです。(私たちの勝手な解釈ですけど。) 私が家にいるときも犬から離れた場所にいると吠え出します。 つまり私が犬のそばにいれば「怖いことが起こらない」と思っているんじゃないか? 私の帰宅時間に起きた事故だったのでトラウマになってるのかなぁ?と考えてしまいます。 このままでは怯え吼え続ける犬が可哀想で仕方ありません 外の音にも過敏になってしまいました。 長期戦というのが、皆さんの意見ですけど、 これからどんな対応をしていけばいいでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.6

Q、こういった記憶というのは、一生取れないものなのでしょうか? A、長くて1ヶ月。短ければ3週間。 突発的な事故の場合に、犬は「踏まれた」という状況は理解していません。 「何かが起きた」という獏とした警戒心です。 棒で犬を殴ったという場合に持つ飼い主に対する恐怖心とは全く違います。 ですから、全体的に警戒心を一時的に高めているだけです。 ですから、もうすぐに消えます。 先の回答の例は、チト、例示するには相応しくなかったですね。 先の回答の例のような刷り込まれた恐怖が残存することはないです。 回答の不適切さをお詫びし補足しておきます。

win-11
質問者

補足

>突発的な事故の場合に、犬は「踏まれた」という状況は理解していません。 そうなんですか? 全体的に警戒心を一時的に高めているだけなんですね!   「棒で犬を殴ったという場合に持つ飼い主に対する恐怖心とは全く違います。」  いい例えをもらいました。  回答の不適切さだなんて、とんでもありません。 感謝してます   もっと事例とかを聞きたいぐらいです。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんにちは。お悩みは深いようですね。 もし、良かったら・・・「ドッグスクール」に通ってみようという、お考えはありませんか?こちらのQ&Aにも「ワンコ達人」が沢山いて、私も良く質問して勉強させていただいています。でも、やはりチワワちゃんに会って、顔を見ているワケでは無いので、アドバイスも予想でしかないわけで・・・参考意見にとどまらざるを得ないのは、仕方が無いコトと思います。結局は、判断は相談者さん本人が決断をせねばならぬわけです。しかし、どうやら相談者さん本人が自信を失っている所に「悩み」の根源があるようにも思います。 私自身は、出張タイプの個人のトレーナーさんよりスクールの方が気にいっています。犬には、他のワンコとの触れ合いによる勉強も、あるからです。実際、ウチのコのクラスメイトだった弱虫のチワワちゃんが、少しずつ逞しくなっていく様子も見てきました。もちろん料金はバカにならぬモノが、かかりますが・・・「クレートトレーニング」「クリッカートレーニング」等々、やはりプロはいろいろと手を持っていますよ。そして、トレーニング自体の良し悪しよりも、何よりもトレーニングを通して飼い主とワンコとの「絆」が強まる「実感」のようなモノは、パソコンからでは伝えられないものです。思い切って「親子」で汗を流してみた方が「悩みの解決」早いかも・・・ですよ。 「プロにまかせよ。」では、なんだかミもフタもなくて・・・アドバイスにもならずに申しワケありません。m(_ _)m

win-11
質問者

補足

ドッグスクールというのも考えてます ただ、怯えてるのにしつけ教室とか通っていいんだろうか?とも思います ありがとうございます またよろしくお願いします

回答No.5

こんにちは。(*^^*)チワワちゃん無事になおって、本当に良かったですね。 「ワンコとの触れ合いを根気良く!」等の意見は、皆さんから出尽くしているようなので・・・ちょっとだけ、観点をずらした意見を書きます。ワンコの寝床をクレートに変えてみる、というのはどうでしょうか?クレートトレニングは、なさいましたか? そもそも、ワンコは「せま~い穴の中」に、もぐって暮らすのがもともとの習性だった。とトレーナーさんから聞きました。「穴の中」に似ている環境のクレートは、ワンコにとっては「安全地帯」という認識を持ちやすいハズ。だから「クレートトレーニング」が、有効なのだと説明を受けました。怖くなったら、逃げ込める・・・「安全地帯」が確保されていれば、ひょっとしたらワンコの気持ちも落ち着くかもしれませんよ。

win-11
質問者

補足

18barbicanさん、回答ありがとうございます クレートトレニングというのは知りませんでした ただ我が家ではケージに入れたりしてるので、どうなんでしょうね? ケージの中で吼えたりもしてます。 いつもは、ケージに入りたがらないのですが、私が帰ってくるとケージへと逃げてしまう始末です その後落ち着けば普段通りの状態に戻ります

  • toatouto
  • ベストアンサー率31% (60/190)
回答No.4

私だったらどうするか、ということを書きますので、ご参考程度に。 まず、確認したいのは、一緒に暮らすようになってから、普段どのように接しておられましたか? もともと懐くのに時間が掛かったようなことを書いておられますが、それはごく普通に犬と遊んだり、手から食べ物を与えたり、体を触っていてもそうだったのでしょうか? そして、現在はどのように接しておられますか? 遊んだり、手から食べ物を与えたり、触ったりすることを犬が怖がらない、嫌がらない状態ですか? また、現在の犬の体調ですが、怪我は治り、走ったりしても大丈夫でしょうか? これらの状況により変わるのですが、もし、現在怪我が治り、走って大丈夫な状態でしたら、まず犬と遊んでみると良いのではないでしょうか。 怯えて遊ぶどころではないという状態であれば、手から食べ物を与えるところから。 手から食べ物を与えて、撫でる。 そしてボールを投げる等して、遊ぶ。(怖がるようでしたら静かに転がすと良いでしょう。) もともとこれが出来ていたようでしたら、犬は既にそれが楽しいということを知っていますから、怖い→楽しいと、気持ちを切り替えることが出来るのではないでしょうか。 もともとそういった触れ合いが無かったのだとすれば、一から教えてあげることになりますが、やはり効果は同様だと思います。 私見ですので正しいという保証はありませんが、野良犬や野良猫を保護し、懐かせる過程ですることを参考にすれば何とかなるような気がします。 いつまでも怖がるかどうかは個体差もありますし、何とも言えませんが、私でしたら、 「そろそろ大丈夫かな」と思った時に、わざと寝ている時などに軽く足で犬をいじって見せ、怖くないということを覚えさせられるかどうか試してみると思います。 実際に見てないので確実なことは言えませんが、もう既に元気になっているのに怯えて吠えている、隠れる等、怖がる素振りが見られるようであれば、「ごめんね、ごめんね」という態度よりは、 「どうしたの?もう元気になったのに何が怖いのー?大丈夫よー」という態度を取ってあげると良いかもしれません。 この際、自分がしたことで犬がそうなってしまった、ということは度外視して、「何がそんなに気に入らないの?」くらいの余裕ある態度で構えておられれば、犬の方もつられて平常心を取り戻すかもしれません。 私は実際に、にゃんこの尻尾を踏んでしまった時などは、思い切り抱きしめて「ごめんごめん、悪かったなぁ」と言ったあとは、怒った顔をしていても、「どーしたのー?まだ怒ってるのー?」くらいの軽いノリで接しています。 これは多分大怪我をさせても治った後であれば同じだと思います。 早くもとの状態に戻られると良いですね。

win-11
質問者

補足

toatoutoさん、回答ありがとうございます >一緒に暮らすようになってから、普段どのように接しておられましたか? 普段ですか? いい環境ではないと思ってますが、放し飼いにはしてません。 放っておくとゴミを食べたりするのでケージに入れてます。 ただそれは、寝るとき、留守番のとき、私たちの目の届かないときです。  今となっては踏んでしまうのも怖いので。    >もともと懐くのに時間が掛かったようなことを書いておられますが、それはごく普通に犬と遊んだり、手から食べ物を与えたり、体を触っていてもそうだったのでしょうか? 懐かなかったと言ったのは、「体を触ると嫌がる 名前を呼んでも目を合わせない 遊んでも噛みに来る」といった状態からです。  もしかしたら懐いていたのかも知れませんね。  >そして、現在はどのように接しておられますか? 怖がってましたが、皆さんの意見を聞いて「普段どおりでいいんだな」と言う事がわかったので怖がらずに接しているつもりです。 >遊んだり、手から食べ物を与えたり、触ったりすることを犬が怖がらない、嫌がらない状態ですか? また、現在の犬の体調ですが、怪我は治り、走ったりしても大丈夫でしょうか? もう散歩もしてます。 ただ気のせいか?散歩の後、気が強くなったような状態に思えます。 触ったりして嫌がるのは、時と場合によってですね。 私の帰宅した時に限って怯えて吼えるものですから「事故の影響」だと思い悩んでいました。 でもこれからは普通に接していこうと思います ありがとうございます

  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.3

はじめまして。 チワワちゃんは踏まれたことに対して怯えているのではないように思います。 それよりも、win-11さんの態度がその日から変わってしまった事に対して何かを感じて不安になっているのではないでしょうか? 文面を拝見すると小さい体を踏んでしまった罪悪感でwin-11さんの方がトラウマになっているようです。 チワワちゃんが足元に来るたびに恐怖が蘇っているのは飼い主さんではありませんか? 飼い主さんの不安はワンコに伝染しますから、以前と同じ態度で接してあげるとチワワちゃんも安心すると思います。 もう元気になっているのですから、何事もなかったように気持ちをリセットして接してあげててくださいね。 ワンコは人間のような執念深さはありませんよ。

win-11
質問者

補足

inusukiさん、回答ありがとうございます >態度がその日から変わってしまった事に対して何かを感じて不安になっているのではないでしょうか?    でも実際最初に態度が変わったのがチワワなんです 私たちが動揺したのも確かですけど・・言われてみればあの事故直後、病院行ったり家に帰っては、しきりに謝ってばかりいました。 私らの態度もかなり変わったでしょう。  そうですね、普通に可愛がって接してみます。 

  • waghouse
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.2

人からの目線で書いているので細かいことが分かりませんが・・・ ・家を留守にするとき・帰った時に吠えているようですが、対面した時に犬はどんな反応でしょうか? ・その時win-11さんは、どう対応してますか? ・普段家に居るときの犬はどこに居ますか? 呼んだときの反応は? ・抱っこなどしようとする時の反応は? ・足が近づいて来た時の反応は? ・他の家族と自分との反応の違いは? 箇条書きでも良いので、どんなとき・どんな反応をするのかを出来るだけ挙げてもうらうと他の方もアドバイスがしやすいと思いますよ。 自分が犬に痛い目に合わせてしまったという事から出かける前・帰ったときに必ず声を掛けていませんか? また家に居るときも、何かあると犬に話しかけたりかまっていませんか? 今の文章だけで判断してしまうのは難しいですが、文章をそのまま判断すると、怯えているというより飼主のかまいすぎによる分離不安に近いのではないかと感じます。 >私が家にいるときも犬から離れた場所にいると吠え出します これも怯えて吠えているというより、要求吠えに近いのではないでしょうか?

win-11
質問者

補足

waghouseさん、回答ありがとうございます それでは、話します。 ・家を留守にするとき・帰った時に吠えているようですが、対面した時に犬はどんな反応でしょうか?    踏んだ次の日に帰宅したら、震えて唸ってました。 吠えるようになったのは、3,4日前からです   家を留守にするときも今までは、吼えることは無かったのですが、あの事故以来私の妻が出かけると吼えるようになりました。 ・その時win-11さんは、どう対応してますか?  さすがに動揺してしまったので近寄って名前を呼んで「ごめんな、ごめんな」と繰り返し話しかけてました。 最近は落ち着くまで近寄らないようにしてます。 ・普段家に居るときの犬はどこに居ますか? 呼んだときの反応は?  ケージに入れてます  ゴミを食べたり何でもかじったりするので私たちの目の届く時に、ケージから出すようにしてます。 踏むのも怖いので。   落ち着いてれば、こっちを見てくれます   怯えたりしてるときは、目を合わせようとはしません ・抱っこなどしようとする時の反応は?  元々抱っこは嫌がってました   ・足が近づいて来た時の反応は?  帰宅時の足跡は過敏です  吼えて震えてます  でも昨日は、私を見て吼えながらしっぽを振ってました。 混乱してるのかな?と。 ・他の家族と自分との反応の違いは?  現在は、私の妻の姿が見えなくなると吼えたりしてます。 >自分が犬に痛い目に合わせてしまったという事から出かける前・帰ったときに必ず声を掛けていませんか?  声かけてます エサもあげてます >また家に居るときも、何かあると犬に話しかけたりかまっていませんか?  話しかけてます 「よしよし」って。 構い過ぎでしょうか? でも実際あんなに怯えてる姿を見ると辛いです

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、犬の怯えが治りません。 A、そんなもんですよ。 初代ハスキーが3歳の頃だったと思います。 家から2、3キロも離れた田んぼの夜道を散歩していました。 突然に初代ハスキーは2匹の柴犬に襲われました。 5匹の犬の先頭に常に陣取っていたのが災いしたようです。 初代ハスキーは、闇の中へと消えました。 呼べど探せどいません。 で、私らは止む無く家の方へ引き返しました。 家まで50mと近づいて時、道に点々と赤い血痕が。 「アチャー、噛まれている」と思って急いで我が家へ。 すると、玄関のドアを真っ赤に染め上げた前足で必死に開けようとしていました。 後足も腿まで真っ赤に血に染まっています。 何のことはない、必死に逃げて地面を蹴りすぎて肉球が傷つき血がピューピュー。 さて、次の日から、まあ痛い痛しい足で散歩。 が、問題の地点のに差し掛かると右前に2匹、後左右に2匹を配置し自分は真ん中に移動。 で、周囲に目配せ気配りしてオドオドのオドオド。 この防御体制を取る行動は、その後2ヶ月は続きました。 1週間振りにそこを通っても、決して、忘れることなく自分は真ん中に移動。 で、その地点を30Mも行き過ぎれば、「俺がボスだから一番前だ!」と先頭に移動。 犬の躾け訓練では、快と不快という僅かに2つの犬の感情を利用します。 で、「教えて褒めて」という「快」を利用した躾けは、そりゃー繰り返しが肝心。 が、「危険」という事柄は、犬は一瞬で記憶に刷り込み覚えてしまいます。 白内障にかかりほとんど目が見えなかったシー・ズーが家から2キロで溝に落下し首吊り。 このシー・ズー、翌日からその地点に差し掛かると溝をさけて道の片側を歩きました。 これは、死ぬまで変わりませんでした。 さて、質問者の場合は、こういう事故じゃーないので別の意識を被せれば一ヶ月で完治。 対策1、一日10分のお話タイム。 対策2、一日10分に抱っこタイム。 対策3、就寝時に200回のサスリ、サスリ。 この12年で我が家の犬の他に4匹の捨て犬や飼育放棄犬を飼ってきました。 で、みんな対策1、2、3をされました。 山に捨てられていた大きなシベリハンハスキーも私と鼻と鼻をコスリつけてお話。 嫌がろうが嫌がるまいが10分の抱っこ。 で、ウトウトを始めたら1回、2回と擦ったり、マッサージしたり尻尾を揉んだり。 要は、いじっていじり倒せばいいですよ。 「あんたは、ただの馬鹿!」 「何でもかんでもやりすぎだよー!」 と、妻は私を罵倒します。 が、これで結構上手くいきます。 (ところで、妻は、もっと犬から慕われています!) (1分たりとも犬から目を離すことなく、必要な世話を全てし続けています!) (「必要な世話を全てし続ける」が、まあ、本当の正解かも知れませんね!)

win-11
質問者

補足

Husky2007さん、前回も回答いただいてありがとうございます 別の意識に被せられるように対策123を継続します 「危険」という事柄は、犬は一瞬で記憶に刷り込み覚えてしまいます。 こういった記憶というのは、一生取れないものなのでしょうか?