• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めて犬を飼う時・・どうすれば良いのか)

初めて犬を飼う時の注意点と犬の慣れ方

このQ&Aのポイント
  • 初めて犬を飼う際の注意点や犬の慣れ方について解説します。
  • 犬が新しい環境や飼い主に慣れるためには、ゆっくりと慣れさせることが大切です。
  • 犬をゲージの中に入れたまま、部屋の中で自由にさせる方法もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donlemon
  • ベストアンサー率38% (53/139)
回答No.2

初めてのワンコ生活ですか!楽しみですね! 私も6カ月の子を迎えましたが、 この子も本当にビビリで1歳になった今も 基本はビビリのままです。 ですが、本当にたくさんの事に慣れてくれて日々頑張ってくれてます。 tututu0313さんのチワワちゃんはペットショップという 狭く常に囲われた状態で生活させられ 他のワンコとも自由に遊んだりは滅多に出来ない閉ざされた環境から 見ず知らずの人に、何も分からず連れて行かれ 見たこともなく嗅いだ事もない匂いの中、 真新しい自分のエリアに戸惑っていっぱいいっぱいなんですね。 まずはいっぱい遊びまくって触りまくりたい気持ちを抑え その子自身が自分のペースで環境に慣れてくれることを 優先させてあげてください。 無理にかまわず無理に近づかず必要最低限だけです。 ですがご飯をあげるときやトイレを変えるときは やさしく名前を呼んだり声をかけたりして 怖くなくてやさしい人なんだと認識させてあげてくださいね。 でもとうぶんはゲージの中でもいいと思います。 その中でご飯を食べれて、ウンチとオシッコもでき、 遊べるスペースさえあれば少しずつワンコ本来の姿が見れると思います。 震えることもなくtututu0313さんが近づいたら尻尾を振るくらいの 余裕が出たらゲージから抱っこして出すのではなく、扉を開けといて ワンコ自身が自分で出れるような環境にしてあげれば 無理強いしなくていいと思います。 それで自分で出てくるようになりtututu0313さんに近づく余裕も 出てきたらそっと手の甲を差し出して、匂いをかがせてあげてください。 それを何度も繰り返しそれでも逃げないようだったら そっとやさしく名前を呼びながら頭ではなく首のあたりか背中あたりを 撫でてあげてください。 そうやって少しずつ距離を縮めながら信頼関係も作れてくると思います。 もしかしたら時間がかかるかもしれません。 1日で何事もなく仲良くなれちゃうかもしれないし、 1カ月以上かかるかもしれないし、それはわかりません。 ですが最初にガツガツしてしまうと変なトラウマになってしまいます。 まずは広く温かい気持ちで見守りつつ接してあげてくださいね。 抱っこが出来るようになったら少しずつお散歩の練習として 抱っこしながら近所を軽く見させてあげてください。 首輪やハーネスも突然付けるとビックリしてしまうので 徐々に慣らすことが必要ですね。 まずはお家の中で慣れさせてあげてくださいね。 外の環境にも慣れてハーネスや首輪も怖がらないなら 少しずつお散歩に連れて行きながらたくさんのワンコと 触れ合わせて犬社会を学ばせてあげてください。 1歳までにどれくらいたくさんのワンコに触れ合わせるかで 今後の性格にも影響してきます。 長々と余計なことも書いてすみません。。。 まだまだこれからですよ。 ゆっくり1つずつクリアしていけばいいと思います。 素敵なワンコ生活が送れるといいですね^^

tututu0313
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。念願のワンコ生活で、楽しみ半分、不安半分でかなりドキドキしてます・・。 必要最低限の時にだけ、近づくようにすれば良いんですね! 怖がらせないよう、優しく名前を呼んで接したいと思います。 とても具体的なアドバイスをありがとうございます。 ゆったり温かい気持ちで犬と接していきたいとおもいます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#140971
noname#140971
回答No.4

生後5ヶ月と言えば、既に、社会化期は過ぎています。 ですから、犬に怯えて吠えたりするかも知れません。 あるいは、噛み加減を知らないので強く噛むかも知れません。 ともかく、散歩の際にフレンドリーな犬と繰り返し対面さること。 最初は、ある程度の距離をとって馴らしていきます。 一ヶ月程度は、毎日、これを繰り返します。 そうして、ある程度、お互いに尻尾を振るようだと触れ合いを開始。 相手の犬が吠えても、抱き上げたりしないで無視。 「ウヌヌ!飼い主は平気みたいだぞ!」と思わせるのがコツ。 ともかく、犬は寝る時以外は室内フリーにして遊んでやること。 遊びの最中に強く噛んでも、叱ってはいけません。 「ダメだよ」と抱きしめてお話合いで解決。 何よりも社会化が遅れている仔犬は、人間を信頼させることが最優先です。 今まで、捨て犬や飼育放棄犬も飼ってきましたが、お話作戦が一番です。 今まで、捨て犬や飼育放棄犬も飼ってきましたが、遊び作戦が一番です。 今まで、捨て犬や飼育放棄犬も飼ってきましたが、他の犬は対面作戦が一番です。 決して、社会化の遅れを取り戻せないことはありません。 なお、できればケージは就寝する時だけ。 それと、1、2時間のお留守番の時だけ。 通常は、ちょっと広めのサークルで過ごさせたがいいです。 もちろん、質問者が在宅時は室内フリー。 ただし、誤飲しないための対策は十分に。 そして、トイレは、ケージ内に置かないで専用のトイレ場を用意。 5ヶ月齢ですと、<させて褒める>。 で1、2週間でトイレ場で自分で用を足すようになります。

tututu0313
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フレンドリーな犬との対面ですね。 近所に人懐っこい犬を飼っているお家があるので、散歩のとき機会があれば対面させたいと思います。 ケージは就寝するときだけですか! 犬の様子を見て徐々にケージの外へ出してあげたいと思っております。 犬を飼う事の不安が少し軽減されました。 この場を借りて、全ての回答者様にもう一度御礼を申します。 非常にためになるアドバイス、回答をどうもありがとうございました。 また機会があれば、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 313245
  • ベストアンサー率62% (197/313)
回答No.3

新しい環境に慣れなくてびくびくしてるだけだと思いますよ。 徐々に自分のテリトリーを覚えてきて、1か月もすればすっかり慣れます。 臆病な子の場合は飼いはじめて1週間ぐらいはあまりケージの外に出さない方がいいですね。 自分の居場所が安全だということを覚えるまで、そっとしておいてあげた方がいいです。 うちの子も臆病な性格なので、我が家に来てすぐの時はケージの扉を開けておいても、 外に出てきませんでした。2・3カ月たっても、普段生活しているリビングルーム以外の 部屋では固まってしまって一歩も動かない状態でしたよ^^; 散歩も最初は一歩も動いてくれませんでしたので、抱っこしてコースを覚えさせる所からの スタートでした(汗; 成犬になった今でも、自分のよく知る散歩コース以外は全く歩けません(どんだけ憶病!?) 犬があなたに慣れてくれるには、最初はむやみに抱っこしないことです。 やさしく声かけをして、おいしいエサを手のひらに乗せて、向こうからあなたの所にやって来るのを 待ってあげてください。そばに寄ってくるようになったら、いい子ねぇといいながら 親犬が子犬をなめる時のように、首から尻尾に向かってやさしく体をなでてあげるといいです。 抱っこの際も、ケージの上からひょいっと持ち上げて抱くのではなく(高い所は怖いはずです) ケージ扉から犬が出てくるのを待ち、あなたが床に座って膝に乗せて抱っこしてあげるとよいと 思います。 あと、犬のサイズに対してケージが大きすぎてはいませんか? 慣れない場所では、基本的に狭い所の方が犬は落ち着きます。 ペットシート+寝場所が両方確保できるような大きいケージをお使いなら、犬用小型ベッド などを置いて狭い寝場所をつくってあげるとよいですよ。 毛布などをまるめて体をくっつけることのできる壁をつくってあげるだけでも構いません。 狭い所で何か柔らかくてあたたかいものにくっついていると子犬は安心して眠りますよ^^ 早く慣れてほしい、抱っこしてなでなでしたい、一緒に遊びたい、という気持ちはよぉーく わかりますが、今しばらく辛抱してワンちゃんのペースに合わせてあげてください^^。

tututu0313
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一ヶ月ですか・・。 犬が慣れてくれるまで優しく声かけをして犬が自分から近づいてくれるのを待とうと思います! ケージのサイズは大きいかもいれません・・。 ケージの半分は毛布などを敷いて寝床に、そしてもう半分にはペットシーツを敷いています。 犬用小型ベッドですね!早速、購入しケージの中に置きます^^ 犬が慣れてくれるまで、焦らず待ちたいと思います。 回答ありがとうございました。

noname#131542
noname#131542
回答No.1

どうやら臆病お嬢ちゃんのようで・・・・。 環境に慣れさせるために部屋を自由の方がいいのでは? ちょいと室内犬は経験ありませんが・・・・

tututu0313
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね・・少し臆病なようです。 家に到着した時に比べれば、今は少し様子も落ち着いたようですが、じっと身を縮こまらせています。 部屋を自由にですね! 犬の負担にならないよう、短時間だけでも注意深くゲージの外に出してあげたいと思います。 回答ありがとうございました。