• ベストアンサー

大手塾の面倒見はこんな感じですか?

大手塾に通っている6年生がおります。 国立希望で私立も2,3校を予定しています。 しかし入塾して約1年経ちますが、先生からの電話も連絡もありません。 こちらが面談を希望すれば、対応はしてくれますが 室長さんもたくさんの人数をかかえていますので 大きな問題がある時以外はし難いです。 他の先生方は相談するには少し頼りないです。 子供も先生から話すこともあまりないみたいですし、 授業は受けているだけで、個人的なアドバイスも何もないそうです。   レベル的には偏差値60以上の学校を受験予定で合格圏内にありますが やはり御三家ではないですから、そうなのでしょうか? それとも大手塾は全般的にそんな感じなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guwappa
  • ベストアンサー率59% (92/154)
回答No.5

はじめまして。自身も大手の中学受験塾出身でさらに学生時代からこの業界と係わって仕事をしているものです。 質問を拝見しました。塾側の対応としては妥当だと思われます。 確かにいくら生徒さんを抱えていてもそれぞれのお子さん、親御さんからすれば対塾は1対1であるのも事実なので、本来はもう少しきめ細やかにケアをすべきでしょうし、したいのはあるのですが。。。。塾サイト的な言い訳になってしまうかもしれませんがどうしても大手の場合、積極的に親御さん側から相談や要求をされてくる方の相談に追われがちになります。個人担当の職員も教室長としてもこの時期ですので、すべての生徒さんへの関心と責任は特に6年生に対してはあるのですが、そうしても時間的にも特に切羽詰まった状況に立たされれている生徒さんや、親御さんサイドから問い合わせが多い生徒さんへの対応に追われがちになってしまいがちです。本来は例えばちょっとした親御さんへ例えば金銭的な確認のことなどで電話する際にも、その話題が完了した後に最近お子さんのことでご心配などありますか?などなかなかお話する機会の少ない親御さんにも声かけをするよう指示などあるのですが、これも教室長の姿勢などでかなり変わってきます。 お子さんに対するケアはきちんとできている教室ならば、たとえば事務的な配布物の時などもお子さんに観察がなされているはずです。それで異変を感じたり成績にも出てしまっているようならば塾側から親御さんに連絡をいれるようにするようにしていると思います。 この時期ですと今更塾替えということはないでしょうから、もしご家庭サイドでちょっとしたことでも不安や心配なことがあれば積極的に塾に相談されるのが一番かと思います。一般的に授業開始の30分前後や授業終了の直前直後以外の時間ならば職員も比較的応対しやすいです。もし担当職員が他の方の電話対応や面接などしていても折り返し連絡も入れやすいので小さなことでもご家庭からアプローチされることをお勧めします。

0_0hiro
質問者

お礼

大手だと妥当なのでしょうね。 確かに連絡はないのですが、こちらが希望して面談した時は 今週は元気なかったですね~など様子も話されてたので 配布物の時にでも観察されているのだと思います。 特に連絡するような問題はないということなのでしょうね。   受験までもう少しですし、心配や不安があれば積極的に 相談しようと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

そういった対応は塾の経営方針によるものと思いますが…。 一応大手塾に入ると思うのですが、うちの子供(小5)が通っている所は 指導熱心がウリで、前の教室長は月一回の電話連絡を保護者会の公約にしていました。 実際には業務多忙で月一はありませんでしたが、それでも1.5~2カ月に1回は担当講師から電話連絡がありました。 今の教室長に代わってからは電話連絡の回数が減ってしまいましたが、 それでも大きなテスト(組み分けやクラス選抜)前は 必ず電話が入って子供の家での様子を聞かれたり、こんな事に注意してほしいというアドバイスをいただいたり、 クラス選抜で結果報告の書面が出る前に必ずお電話を頂けます。 最近成績が落ちてクラスも落ちてしまいましたが、それでもこんな感じです。

0_0hiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 塾側から電話があると、その時に一緒に質問などできてよいですね。 塾に聞くとなると個人面談という形になるので、本当に問題がないと 相談し難いのです。 ちょっとした連絡をもらえると嬉しいのですが、 それも望み過ぎなのでしょうかね。

  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.4

No.2です。 お礼文ありがとうございます。 お礼文末の疑問ですが、 塾も講師も教育という土俵でビジネスをしていますから、 自ずと熱の入りようも違ってくのではないでしょうか。 有名校の合格者数が、翌年以降の受講生の増減に直結しますし、 少子化の進行もあり、塾も講師生き残りを掛けたサバイバル状態ですから、講師も実績を残し、ボーナスアップや余所からの引き抜きや塾を変わる際の条件にも影響しますから… 度々お邪魔致しました。

0_0hiro
質問者

お礼

再びありがとうございます。 そうですよね。 最上クラスはクラス担当は室長さんですし、しかしその下のクラスは 何故この人がという人が担当になっています。 力の入れようが違うのは仕方ないですね。 もう少し担当が相談できる人だったらよかったのに残念です。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

うちは中学校ですのでちょっと違うかも知れませんが、うちも大手の塾に通っています。 基本的に保護者会(学期に一回)と年に1回の三者面談だけです。 まあ、保護者会と三者面談は塾から連絡が来ます。 あとは、こちらから連絡しないと何も無いですね。 ただし、相談相手は室長では無く学年の責任者(実際に教科を教えている先生)です。実際に子どもを教えてもらっているので、子どもの正確とか勉強の弱い点なども知っているので的確にアドバイスをもらえます。 まあ、合格圏内にいるなら、あえて塾側から何か言ってくる必要もないと判断していると思いますよ。かなり落ちこぼれていて、このままだと志望校変更しないと、何処にも引っかからないとうなら逆に連絡があると思いますが。 順調にいっている証拠じゃないでしょうか。

0_0hiro
質問者

お礼

本来なら、室長ではなく、学年なりクラスの担任の方だと よくわかるのでしょうけど、 クラス担任ははっきり言って、あまり話になりません。 子供のことをよく知っていて、的確なアドバイスをくれる人が いないので困っています。 塾側からみたら、順調で問題ない生徒だと思われているでしょうね。

  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.2

一般的ではないでしょうか。 入塾の際、志望校などについて届け出なり、懇談なりされたと思いますが、 その時点でその志望校に合格することが双方の合意として、設定されます。 従って、質問文末にありますように、合格圏内にあるということで塾側は義務を果たしているという判断を下し、そこから先は、生徒側からの働き掛けがなければ、塾側から特に何もしません。 御三家云々は、コース別に料金設定に差があるのであれば当然、対応の違いもあると思います。 塾は、あくまでビジネスであり、塾側と生徒側の関係はドライです。大手進学塾程その傾向は強く、基本的に合理的に数字で割り切った関係になります。 合格率、合格者数、偏差値…

0_0hiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに合格圏内におり、成績も下降しているわけではないので 塾側からしたら、問題ないと思われいるかもしれません。 私自身は偏差値はあくまでも目安だと思っているので 本当に不安なんですけどね。 御三家とうちのクラスは料金的に変わりありませんが 先生の熱心度は多少違うものなのでしょうか?

  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.1

こんな感じです。 大手は人数が多いので「自分の子だけ」というのはあまり期待しないほうがいいでしょう。 私は入塾当初から保護者会や塾に出向いた時に顔を覚えてもらおうと室長とわずかな時間でも質問をしたり、挨拶をしに行ったりしました。 日頃から何か気になることがあれば電話で相談したこともあります。 電話で解決できないことは特別に面談をお願いしたこともあります。 子供はあまり質問もしにいかないし、授業中に手を上げることもしないおとなしい目立たない子ですが、時々声かけしてくださっていたようです。 どこかで親しくなっておくというのは一つの方法だと思いますよ。今からでも志望校のことや併願校のことなどで気になることがあれば、遠慮なく何でも聞かれたらいいと思いますよ。 どうか頑張ってくださいね。

0_0hiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんな感じなのですね。ちょっと安心しました。 周りのことがよくわからないので、うちだけかなと思ってしまいました。