※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:傷病手当について)
傷病手当をもらえる条件と手術日の決め方について
このQ&Aのポイント
卵巣系の病気で手術が必要と言われ、予約ができるのは12月後半以降。手術の日程を決めるために、手術を伏せて契約を更新し、1月か2月に手術しようと考えている。
傷病手当の申請時には、医者から診断書をもらう必要があり、手術日なども記載されることがある。
傷病手当を受けている方や詳しい方からのアドバイスや、高額医療費についての情報を求めている。
卵巣系の病気で、早めに手術をするように言われました。
病院の都合で12月後半以降しか予約がとれず、11月初旬の検診時に日程を決めないといけません。
先着順なので、考えている間に日が埋まってしまえばもっと先になりますが。
そこで質問なのですが・・・
傷病手当をもらいたいので、会社には手術を伏せておいて3月31日まで契約更新をし、急に決まったと言って1月or2月に手術をしようかな?と思っていますが、ズルい考えすぎるでしょうか?
傷病手当ての申請をするとき、医者に診断書等を書いてもらうと思いますが、手術日を決めた日などの記載もあるのでしょうか?
ちなみに派遣で12月31日が満了日ですが、3ヶ月更新で2年1ヶ月間働いています。(派遣保加入)
傷病手当てを受けている方、受けていた方又は、傷病手当てに詳しい方よいアドバイスお願いします。
高額医療費の請求についてもなにかあればお願いします。
お礼
お礼が遅くなってすいせん。 やっぱり先に更新した方がいいですよね・・・。 女性のコーディネーターがついてますが、会ったことはなく、電話でしか会話したことがないので、信頼できる!とまでは心開けてないので、しばらく考えようと思います。 ありがとうございました・