- ベストアンサー
いかがわしいサイトにまちがえて登録してしまいました
未成年の家族がうっかりしていかがわしいサイトに会員登録してしまいました。人生相談のサイトに無関係に書き込まれていて、その直後には削除されるような情報でした。好奇心でクリックしているうちに、いきなり98000円を2日以内に払いなさいと書いてあるページにたどり着きビックリしたようです。私が再度確認したところ、確かにそのページの直前のENTERと書いてある場所の上に、未成年が入ってはいけないこと、有料であることが書かれていました。 その場ですぐ退会依頼の電話をしたのですが、電話だと「言った」「言わない」の問題になるのでメールしてくださいとのこと。言われたとおりメールをしたら、「クリックしたのは未成年かそうでないか、間違いでないかそうではないかは、こちらでは判断できない。とにかく入会手続きのお金を2日以内に払って、それから退会手続きをするように」との返事でした。 たしかにこちらのミスですから、何らかのペナルティーがあっても仕方ないのかとは思います。しかし、今後絶対にそのサイトを見るわけはないのに98000円〈2日以内に払い込めば60000円)ものお金を払うのは納得がいきません。また、通信販売のように契約取り消しの期間が認められないのも理不尽だと思います。また、向こうの指定するように書留でお金を送れば、こちらの住所・氏名など個人情報も向こうに伝えることになります。住所・氏名を書かなければ「書留がまだ届いていません」と絡まれる可能性もあるのではないかと思うととても怖いです。 こういう場合の対処の仕方と、公共機関の相談先を教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なるほど。こういう心理に付け込んで『ワンクリック詐欺』は無くならない訳ですね。 この手口が登場してもう数年(もっと長いか?)経つのに、相変わらず騙される人が多いのが不思議でしたが、少し理解できた気がします。 まず、落ち着いて下さい。 『ワンクリック詐欺』という言葉位は聞いた事がありますよね。 それです。 警視庁サイト http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A9%90%E6%AC%BA 他にも警告や説明をしているサイト(公的なものも私的なものも)は、『ワンクリック詐欺』という単語で検索しただけで、約3,650,000件(Yahoo調べ)見つかりますから、それを読んで落ち着いてください。 さて、対処としてですが、警察を初めとする誰もが『絶対にしてはいけない』とアドバイスする、相手方との連絡をすでに取ってしまっています。電話番号もメールアドレスも相手に知れてしまいました。 しばらくは「払え、払え」と電話やメールで攻撃を受けるでしょう。 こんなに簡単に連絡してくれるカモを易々と諦めるとは思えません。 無視して、相手が諦めるのを待ちましょう。 こんな事の為に、電話番号を変えたり、メールアドレスを変えるのも面倒でしょう? ただし、すでに『騙しやすいカモリスト』に「電話番号とメールアドレス」は載ってしまったと考えておいた方が良いでしょう。 悪徳業者に流れるので、当分の間は電話による勧誘や二次勧誘、いかがわしいメールや怪しいメールは届くものと覚悟しましょう。 不安ならば、上記に案内した警視庁サイトの末尾に掲載されている連絡先「警視庁ハイテク犯罪対策総合センター対策第二班 03-3581-4321(代表)」に相談してみましょう。
その他の回答 (4)
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
どこにも相談する必要はないですよ。 徹底的に無視でいいです。 私の場合は相手方のメールに対して、「特定商取引に関する法律に基づき、そちらの住所・氏名・連絡先を明記してメールして下さい。明記のないメールには対処しません。」と返信したら送ってこなくなりましたよ。
お礼
ありがとうございます。話には聞いていましたが、危うく引っかかるところでした。一度冷静になって相談してみて良かったです。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm ワンクリック詐欺なので、 上記の「都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口」で 相談されると安心すると思います。
お礼
ありがとうございます。そういうことだろうとは思ったのですが「払わないと住所を特定する」という言葉に動揺してしまいました。 こちらが求めていた「相談先」が明記してあると、安心感がより高まります。ホッとしました。
- buchichi
- ベストアンサー率33% (121/357)
無視です。そもそも、電話もしてはいけません。これから先はほおっておいて下さい。無いとは思いますが、電話がきてもメールがきても無視です。相手にとってはクリックしてしまった時点でお金を払おうとする或いは払うのが第一のカモで、この様に電話やメールで問い合わせるのが第二のカモだと思っているはずです。公共機関に連絡しても無視してくださいと言われます。この手ワンクリック詐欺はゴロゴロしているので注意した方が良いですよ。
お礼
ありがとうございます。話には聞いていましたが、危うく引っかかるところでした。一度冷静になって相談してみて良かったです。
- hrkn-p
- ベストアンサー率37% (68/182)
いわゆるワンクリック詐欺です。 支払いの必要はありません。 こういう場合の相談は、市区町村の消費生活センターへ。
お礼
ありがとうございます。話には聞いていましたが、危うく引っかかるところでした。一度冷静になって相談してみて良かったです。
お礼
ありがとうございます。「そういうことだろう」とは思っていたのですが「住所を特定する」という言葉におびえてしまいました。バカ正直に問い合わせの電話をしてしまったのは、恥ずかしく思います。 メールや電話を無視するのは難しくないと思いますが、求めていた公共の連絡先を教えていただいたことで気持が安定しました。やっと自分の判断に自信を持つことができました。 あやうく詐欺に引っかかるところでした。相談してよかったです。