• ベストアンサー

幼稚園児(年長)のキャンプで使える魚の仕掛けを教えてください

いつもお世話になっております。 息子の園で初めて園外のキャンプをすることになりました(年長児と先生のみで、親は付き添いません)。 そこには川魚もいて小学生ぐらいでしたら釣りが出来るようなのですが、幼稚園年長児だけではあぶないので、何か仕掛けを作れればと相談を受けました。 私自身もキャンプの経験がなく色々サイトなど調べたのですが、調べ方が悪いのでしょうか、小さい子に扱えそうな仕掛けがなかなか見つけられません。 作るのは事前に大人がするということで構いませんので、ご経験のある方、何か良い方法や参考になる本やページをご存知でしたらお教えいただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願い対します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.5

本格的な仕掛け?に近いですが・・・ 直径5~10センチで長さ1メートルくらいの塩化ビニルのパイプを数本用意します。(ホームセンタで売ってます)パイプの周りに直径1センチ以下のドリルを使って適当に穴をあけます。(水抜き穴です。大きくすると獲物が逃げてしまいますので注意!)以上で完成です!! 仕掛ける場所は草むらの下、川底が小砂利や砂の場所、流れが強すぎない、子供のひざくらいの水深、こんなところがお勧めです! 川底に沈めて石で錘をして流されないようにして下さい。パイプの出入口(どっちでも良いんですが)はそれぞれ川の流れに対して上流、下流を向くようにセットすると尚効果的です。 時間が有れば下記の事をすると尚効果的です! 1、パイプの中に入れるもの・・・ 荒縄を軽くほぐしたもの、竹や雑木の葉っぱが付いた小枝、水中に沈んでいる草や葉っぱのゴミ?、ミミズや釣具屋さんで市販されている粉末を水で練るエサ、等。 獲物が入るスペースを考えて、詰め過ぎに注意してください。 2、沈めたパイプにさらに・・・・ パイプ全体が見えなくなるまで、草や木の枝、石などを積んで隠してしまう。この時、上流側はある程度塞いでも構いませんが、下流側は獲物の入り口となる為、隙間が空いているようにして下さい。回収する時に簡単に取れる程度にして下さい。パイプを取るのに時間がかかるとせっかくの獲物が逃げていってしまいます。 パイプを回収する時は必ず網を使って下さい。何も使わないで持ち上げれば、水といっしょに獲物も出ちゃいますよね!! 獲物が何か採れると良いですね!回答していて自分もやりたくなって来ました。

noname#36749
質問者

お礼

kanpati様ありがとうございます。 なるほどなるほど・・・この方法も他の方に教えていただいた内容も私ではとても思いつきませんでした。 今日はあいにくの天気で買い物に行けなかったのですが、明日息子が登園しますので、皆様にお教えいただいたことを先生にお伝えさせていただこうと思っております。 私たちも自分でやってみたくなりました。 お教えくださいましてありがとうございました。またお尋ねすることもあると思いますが、その際にはどうぞよろしくお願いいたします。

noname#36749
質問者

補足

kanpati様の欄をお借りさせていただきます。 今日園にお教えいただいたサイトやお教えいただいたことをまとめて園に持って行き、とても喜んでくださいました。子供達の喜ぶ顔が今から思い浮かびます。 お教えいただいてとても楽しそうですので、私たちもこの夏にでも家族でやってみようと思います。 ポイントも本当は皆様方にと思っている気持だけお汲み取りいただければ嬉しく思います。この度は皆様ご多忙のところ色々お教えくださいましてありがとうございました。また色々お尋ねすることもあるとは思いますがその際はよろしくご教授ください。私も出来る限りお役に立てるようにさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • vaxvms
  • ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.4

幼稚園児、しかも初めての子が多いでしょうから、まず怪我をしても幼稚園や先生に責任を負わせない旨の覚書が必要でしょう。それを踏まえて、、、 tenten2048さんの仕掛けが扱いやすそうです。 あとは、釣り糸や、釣り針の結び方を御存知ない方が、ほとんどだと思われます。 私のオススメは、 2m程度の竿、少し短めの道糸(1号位の太さ)、小さな玉浮き、その先に自動ハリス止め付き極小サルカン、ハリス付きの釣り針(必ず、カエシなしを選んでください。カエシなしが見つからない場合、それをヤスリで落としておきます)。 自宅で仕掛けを作っておけば、ハリス、釣り針が切れたり痛んだりした場合も直ぐに対応可能です。 また、河川の場合、内水面漁業協同組合(若しくはそれに類似するもの)の有無を確かめた方が良いでしょう。 幼稚園児と言うことであれば、無料の可能性もありますが、事前に連絡を入れておいたほうが宜しいと思われます。 もし、存在自体が不明な場合、自治体(市役所、町役場)に問い合わせれば代表者の連絡先を教えてくれます。 それから、余談ですが 大き目の針と1m位のタコ糸で仕掛けを作って釣れた魚を餌にして一晩沈めておくとナマズなどが釣れたりします。 意外に受けるかも知れません。

参考URL:
http://www.fishhook.co.jp/shopping/price_swivels/no_0333.html
noname#36749
質問者

お礼

ご回答くださいましてありがとうございました。 仕掛けももちろんですが、内水面漁業協同組合という組合の存在もまったく存じておりませんでした。 一度確認しておいた方がいいですね。 釣り針も色々種類があるのですね。玉浮きは想像でましたが、サルカン?針はこの休み中に色々調べて試作してみます。私自身も非常に勉強になりましてありがとうございました。 色々お教えくださいましてありがとうございました。またお尋ねすることもあるかとは思いますが、その際にはどうぞよろしくお願いします。

  • satu-x
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

場所が問題ですね。こんな場所とわかれば答えやすいです。そこにどんな魚がいるのか、想定できないと回答しようがありません。 ただ、年齢からして、釣り針の使用は危険です。 一対一で大人が付き添え無い限り、やめたほうが良いと思います。 前のta123さんのおっしゃられるように、ペットボトルで作成する仕掛けが良いかもしれません。 商品名で、「おさかなキラー」という網仕掛けも市販されています。(700~800円) サナギ粉などを入れて沈めておけばいいのですが、場所によって禁止されているところもあるようです。 ザリガニがいるところなら、竹の棒に糸、スルメでも縛って投げておけば食いついてきます。でも、ザリガニがいるようなところで、キャンプはしないなぁ。

noname#36749
質問者

お礼

ご回答くださいましてありがとうございました。 昨日園長先生から突然電話があって(別件ですが)話のついでで頼まれました(汗)。園外のお泊りも急な話で先週末にいわれて保護者は驚いております。自分で本屋サイトを調べてみたのですが、キャンプなど自分も経験なく町育ちで知識がないので困り果てておりました。 事前に色々用意して現地で尋ねて試してみようとは思っております。釣り針は危険なのですね。 お魚キラーという商品も一度見てみます。 色々お教えくださいましてあありがとうございました。またお尋ねすることもあるかとは思いますがどうぞよろしくお願いします。

  • ta123
  • ベストアンサー率51% (95/186)
回答No.2

ペットボトルで作る仕掛けはどうでしょうか。 検索すると小学生が結構使っているようですが、川底に置くだけですから幼稚園児でもできるかなと思いますが。

参考URL:
http://www.yano-el.co.jp/coro/play/tukuru/petwana.html
noname#36749
質問者

お礼

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。ご回答くださいましてありがとうございました。 こんな風に仕掛けが出来るのですね。自身でも色々調べたのですが、ペットで・・・という書き込みがあっても実際の画像は見つけられませんでしたのでとても嬉しいです。 昨日園長先生から突然電話があって(別件ですが)話のついでで相談されました(汗)。色々調べてみましたが、あまりいい方法が見つかりませんでした。 手先をよく使う園ですので子供たちも事前に作ってということも出来ますね。一度現地に行ってみて作って仕掛けてみます。 色々お教えくださいましてあありがとうございました。またお尋ねすることもあるかとは思いますがどうぞよろしくお願いします。

回答No.1

簡単なようで難しい質問です。 川魚の種類、釣り場の状態(流れ、岩場?、水深)立つ位置からの水面までの距離などを考慮しないとなりません。 でもそんな堅苦しい事は求めてないと思うので、シンプルに 2m位のサオ代わりの棒に同じく2mくらいの釣り糸(1号程度)をくくりつけ、 先に小さな釣り針を付けます、釣り針には”うどん”を5mm 位に切った物を差し、あとは川に浸けるだけ。 ハエや小鮒で有ればこれで釣れると思います。 あくまで釣りですので、テクニックが介在するのは仕方ないです。 絶対釣れるとは言い切れない辛さもあります。 場合によってはうどんが水面下20~30cmに止まるように ”浮き”を付けると良いでしょう。 浮きの種類は”玉浮き”が絡みにくくて良いでしょう。 浮きを付けた場合は米粒大位の錘(おもり)も付けてください。 あとは具屋で聞けば良いでしょう、玉浮き2個で100円、 針は8本くらいで200円、糸は50m巻きで500円~くらいですかね。

noname#36749
質問者

お礼

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。ご回答くださいましてありがとうございました。 うどんを餌にしてつれるのですね。10年ほど前に友人の釣りに(池)に付き合った経験しかありませんのでそのときは本格的な釣り餌で・・・ tenten2048様のご説明で簡単に想像できましたありがとうございました。 昨日園長先生から突然電話があって(別件ですが)話のついでで頼まれました(汗)。あれからも色々調べてみましたが、あまりいい方法が思いつきませんでした。 まだ日にちがありますので現地に行ってみて試して見ます。(まずは釣具屋さんに行ってみます) 色々お教えくださいましてあありがとうございました。またお尋ねすることもあるかとは思いますがどうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A