- ベストアンサー
盗難バイクの転売
私のバイクが盗難に合い、盗難届けを出しました。 そして、警察から電話があったのですが、話の内容がおかしいのです。 警察が言うには、 私のバイクと同じ車体番号で、同じ車種のバイクが、 どこかで転売され、次の持ち主がさらに盗難にあい、 今盗難届けを出しに来ました。 と言うのです。 盗難届けの出ているバイクの交付証明書って 発行できてしまうのでしょうか。 こんなんじゃ、登録届けを出した意味がないような気がして、 もし、次の持ち主の方が、交付証明書を発行する際に 盗難バイクであるということが判明すれば、 私の手元にバイクが戻ってきたかもと思うと腹がたってなりません。 このようなことに詳しい人がいらっしゃいましたら、 ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔私の友人が原付を盗まれ盗難届けをだしましたが 見つかったという連絡で行ってみたら そのときの使用者は盗難車と知らずにキチンと?購入したとのこと。 (販売者がだれだったのかという説明があったかどうかは忘れました) 何故か友人に泣き寝入りしてくれと警官に言われたそうです。 今考えればナゼ警官がそんなことを決めれるの?ですし友人側の権利を無視した行為ですが おそらく面倒な手続きが嫌なのでそうさせたのでしょう。 一方登録の制度ですが 私も個人売買の125を登録に行った際疑問に思い聞いたところ 警察からXXXXXの車両が登録されてないかとの問い合わせがあった場合のみ確認するらしく 書類さえそろっていれば登録時に盗難届けがでているかどうかなんてことは調べない(調べれない)そうです。 私も驚き役所の中で思わず大きな声で「じゃあ盗み放題ってこと?」と言ったらいっせいに冷たい視線を浴びましたよ。 今でこそ125未満でも販売証明だ譲渡証だとかを提出するように言われますが 少し前までは125以下はフレームNoの石刷りだけで登録できましたし 今の譲渡証だって裏付けなんて取りませんのであまり意味はありません。 悲しいかなこれが現状のようです。
その他の回答 (2)
盗難届けと登録届出は、管轄が違うんです。 縦割り行政の欠点の象徴ですよね。 原付以外の陸運局で登録が必要なバイクなどであっても、警察に盗難届けを出しても陸運局に盗難届け(手続き)をしておかないと、起こりうる事例のようです。 ただ、登録の移動については委任状などの書類が必要なわけですけど、それらの書類についても実印じゃなくて認印でOKであることもあるようで…原付だと印鑑証明まで請求されなかった気がします。(陸運局だと印鑑証明が必要だったような記憶が…でも10年以上前だけど) ですんで、盗難して転売した犯人は、盗難だけではなく有印私文書偽造って言う罪も犯しています…が、捕まらない事にはなぁ。 また、新しい持ち主が善意の第三者(盗難バイクだと知らなかった)ら、あなたの手元にもどってくるとはかぎらない(バイクをあなたに返して、新しい持ち主は売り手に弁償を請求して…という作業になるんで) 本当に、腹が立ちますよね。
- offkun
- ベストアンサー率10% (1/10)
ひょっとして原付でしょうか? 原付なら市町村管理だからあり得そうな?
補足
早速のご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り原付です。 原付だとあり得てしまうことなのでしょうか。 よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 現状、そのような制度になってるのですね。 また、私と同じように悲しい目にあった方がいらっしゃるのですね。 非常に参考になりました。 登録するのであれば、 せめて盗難車かどうかくらいは調べていただきたいものです。 ほんと腹が立ちます。 結局はいかに盗まれないようにするかで、 自分で守っていくのしかなさそうですね。 ありがとうございました。