• 締切済み

なぜ犯罪が起こるのか、また起こすのか

こんにちは。 なぜ犯罪が起こるのか、また、人はなぜ犯罪を犯すのかわかりません。 私なりの予想では、苦しみから逃れるための犯罪(金銭的な苦しみ、他者に自分を理解してもらえない苦しみなど)と、欲望のための犯罪があると思うのですが、イマイチわかりません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nico60000
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.12

答えではなくて、ひとつの意見です。★ 「生きるうえで、よりラクな方向に犯罪があった」のではないかなぁ、と思います。 「働くより、強盗をして大金を巻き上げた方がラクだ。」 「何らかの問題を解決するために、殺してしまったほうが、(ばれなければ)ラクだ。」 「自分の実力では、普通の生活は苦しいので、その解決手段として、法律に触れるけど、犯罪をする。」 とか、そんな感じかなぁ。 自分以外の気持ち<<超えられない壁<<自分の気持ち なんでしょうね。 あとは、犯罪者を弁護する口実に使われる。 「被告は、そのとき正常な判断を出来ない健康状態にあった。」とか。 これは、被害者が救われないから私はすごく嫌いなのですが…。仕方が無いこともあるのかなぁ…。

  • usmc1100
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.11

感情コントロールができない人か?犯罪というのは、興味本位しか考えられない。 それより身に守るために工夫したほうがいいですよ。

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.10

自制心を持てず,自分を見失った行為, 正義の為の犯罪等あり得ません。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.9

他の回答者さんとは違うアプローチを使いたいと思います。 「ゲーム理論」という中に「牧場のジレンマ」というのがあります。ある村で牛を飼いたいがそれぞれ牧場が開けるほどお金がない。そこで、村人10人がひとり1頭ずつ牛を飼い、共同で10頭の牛が育てられるぶんの敷地を買って共同牧場を開きました。 しかし、ここでAさんがこっそりズルをしてもう1頭牛を飼いました。10頭ぶんの牧場で11頭飼うので1頭当たりの牛の体重は減り、それぞれの村人の収入は減ります。しかし、Aさんは2頭牛がいるのでトータルでは儲かります。 ところが、それを見て全員がもう1頭牛を飼うと10頭ぶんのスペースで20頭飼うのでかえって損をします。 ですから、本当はみんながルールを守れば全員が損をすることがないのですが誰かがこっそりルール違反をするとそいつだけが得をする。これが「牧場のジレンマ」です。

回答No.8

あなたは犯罪を間違いなく犯しているでしょう。ただそれに気がついていないだけですね。この世に犯罪を犯していない人などいないでしょう。法律は一つの尺度でしかないし、そこも明確ではないから裁判が存在するってなものでしょうか。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.7

正義の為の犯罪ってのが多いんじゃないかな? 自分の中では正しいって正当化した行為でなければなかなか普通の人は行動にうつれるものじゃないです。 例えば金銭的な苦しみ=人から奪わなければ自分が困っちゃうんだからしょうがない。 まあ、利己的であったり偏ってたりするんでしょうけど。 これが大きくなれば戦争ですよね。お互いの国がお互いの正義の為に戦う。(人は正義の為なら人を殺せるんです。憎しみじゃ恨んでる相手を殺すので精一杯でしょうけど、正義ならそれに反する人全てが対象) テロでさえ、自分の命を掛けてまで正義を貫いてるだけですからね。 (受ける側からすれば悪質な犯罪であっても・・・) ですから、それぞれに自分にとっての正義があるんですよ。

  • anorack
  • ベストアンサー率30% (86/285)
回答No.6
  • fregrea
  • ベストアンサー率34% (71/205)
回答No.5

こんにちは。 同じような議論を刑法学者が何百年も前からしています。 詳しくは刑法総論の分厚めの本を読んでいただきたいのですが、 ここで少し紹介させていただきます。 まずある説は、人間は遺伝的および生育環境から犯罪をする人としない人に分かれると言います。 つまり、犯罪をする人は生まれながらに犯罪をする人であるか、もしくは、 育ってきた環境がその人を犯罪をする人にしてしまったと考えるのです。 そして、犯罪自体は、その人の悪い部分が具体的社会的に現れたものと考えます。 別の説は、人間には理性があって犯罪など普通はしないと考えます。 ところが、現実に人間は犯罪をしますよね。 これは、その人があえて「してはならない」ことをしたという事実を犯罪と捉えます。 つまり犯罪とは理性で制御できなかった人の行動ということです。 前説は「決定論」とか「新派」と呼ばれ、後説は「非決定論」とか「旧派」と呼ばれます。 以上、何かの参考になれば幸いです。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (432/2249)
回答No.4

「なぜ犯罪が起こるのか、また、人はなぜ犯罪を犯すのかわかりません。」 と、この様な疑問がわくなんてよっぽど恵まれた環境に育っている方なんだな、 と感じます。  その様な方に対して納得いく回答が出てくるとは思えないのですが。 noritama11 様が「良回答」と太鼓判を押せる様な回答が出てくるのを私としても じっと以降を見させて頂きたく思います。

noname#69299
noname#69299
回答No.3

関連するQ&A