• ベストアンサー

成績は良いけれど普段勉強をしない

現在中2のものです。 自分は普段家では殆ど勉強をせずするとしたら学校の宿題をする程度です。しかし定期テストではいつも400点以上取れ通知表にも5がいくつもついています。 自分にも最近高校について興味がわいてきて、近くの県内でも上位の高校に行きたいと思い始めました。その高校は今の自分の力では難しくても一生懸命努力したら行けない高校ではないそうです。 なので一生懸命勉強しようと思ってもこれまで家でも宿題程度しか勉強をしたことがなく、どんな勉強をしていいのか分かりません。 自分はどんな勉強をするべきなのか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80701
noname#80701
回答No.3

私は塾の先生やってます。入試には出題されるものと・されないものがあります。塾は、その傾向と対策ができます。 でも、soccersukiさんは優秀なので、その高校の過去問をやってみましょう(習ったところだけでいいですよ)。そして、できなかった単元を学校で使っている教材でいいので復習すればOKです。それで、模試などで実力を確かめながら次の手を考えてもいいと思いますよ。

soccersuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。塾の先生からの回答ですと参考になります。 今から受験を見据えて過去問をしてできなかったところは復習という方法は良さそうですね。 塾の先生ということでお尋ねしたいのですが、現時点の学力では行きたい高校の合格は難しいのですが塾に行くべきなのでしょうか?親や塾に行っている友達にも塾に行く事を勧められまして・・・

その他の回答 (6)

noname#80701
noname#80701
回答No.7

NO.3、NO.4です。 多分、進学校なので「学力検査」:「内申点」は、7:3、8:2、9:1のどれかだと思います。 要するに定期テストの成績が良くて「内申点」が高くても、本番の点数が低いと「不合格」になるということです。逆に言えば「一発逆転」があるということですね。 例)A君:内申点420点、学力検査400点    B君:内申点380点、学力検査420点 だとB君の方が上になっちゃいます。 傾斜配点は「基本問題」の配点を減らして、その分「応用問題」の配点を多くするものです。 当然、勉強法も変わってきちゃうので、情報を集めましょう。 本題に入ります。 ・補足回答の内容から、個別指導の塾をお勧めします。学校の授業はきちんと理解できているようなので、塾では100%受験対策の授業ができそうです。 ・上に書いたことは、全て塾は把握しています。 ・受講教科・単元・週回数・曜日・時間、全て自由に選べます(部活の都合に合わせられます)。個別指導ですから授業内容も自由です。 ・soccersukiさんの場合、週2回通塾すると仮定すると数学・英語をレギュラーで、春季・夏季・冬季講習などで理科・・かな?国語が得意なのはアドバンテージですよ。 ・最も大事なのは、講師です(当たり前だよね)。普通、講師を選ぶことができます。もし選べないようでしたら他の塾にしましょう。 ・塾の評判は当てにはなりませんよ。とにかく講師です。講師は途中でも何回でも替えられます(筈)。対応が悪かったら塾を替えましょう(サクッと)。「塾を替わる」ことに抵抗は持たなくていいです。 ・大学生のアルバイト講師も多いです。アルバイト講師だからといって悪い訳ではありませんよ。こればっかりは、教えてもらわないと分からないです。 いま思いつくのはこれ位かな。訊きたいことがあったら、気軽に補足してください。    

soccersuki
質問者

お礼

三度も回答ありがとうございます。 学力検査重視ですか。音楽の成績がいつも良くないのですが本番の結果次第では十分合格することもできるのですね。 応用問題の配点が大目という事はそういう対策が必要ですね。情報も集めようと思います。 個別指導の塾ですか。そういう塾もありましたね。これまで数十人の生徒に対して一人の先生が教える塾しか考えていませんでした。 確かに個別指導は自分に合わせられますね。講師も何回も変えられるのは良いですね。 何度も回答ありがとうございました。とても参考になりました。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.6

No.2です。補足します。 『回答速度や正確さまで必要となってくるのですか。』 テストでは、解答の正確さが、最優先です。 ただ、解答速度が遅いと、見直しをする時間が少なくなります。 解答速度を上げるために、解答技術が必要な場合があります。 『塾に行くべきでしょうか?』 これは、いろいろな条件に左右されます。 ・既に述べたように、地域性の問題。 ・通う塾の、質的な問題。 ・部活(していれば)との両立の問題。 評判の良い塾であっても、合わない生徒もいます。 また、塾に当たりはずれがありますが、講師の当たりはずれもあります。 塾に通っている人何人かに、内容を聞いてみるといいかもしれません。 また、少し先になりますが、冬期講習に参加し、様子を見るのも一法です。 『模擬試験はどんなのを受ければいいでしょうか?』 これも、地域によりますね。 中学校によっては、学校で受けられるものもあるかもしれません。 一般的には、受験者が多いものがいいでしょう。 専門業者が主催するものと、進学塾が主催するものが多いです。

soccersuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。確かに回答技術がないと見直しの時間がないですよね。 塾はNo5さんNo6さんの意見を参考に塾に行く事を考えています。しかしサッカー部に所属していて練習が終わって家に帰ると疲れて塾に行ってしっかり勉強できるか少々不安ですが・・・。 同じクラスに塾に通っている人も居るので、塾について聞いてみようと思います。 参考になりました。ありがとうございます

回答No.5

 老婆心からきついことをいうようですが,そんな心持ちだと受験は失敗しますよ.恥ずかしながら,私が体験済みです(失礼ですが考え方などがほんとにそっくりです...まあ結果的には滑り止めに入ったわけですが,第一志望と偏差値10違いますw  ちなみに私も中学時代は,5教科500点満点中490点くらいはコンスタントにとれてました……というのはまあいらん自慢話です^^;  公立中学校の授業内容でいわゆる難関校を目指すのはまず不可能だと断言します.これはすなわち,「定期試験で好成績を取れる≠難関校の入試にも対応できる」ということです.たぶん学校の授業しかやってない人が難関校の英語の問題を見てもちんぷんかんぷんでしょう.私が滑り止めで入った高校で習ってる内容より難しいですから(苦笑  やや投げやりではありますが,塾にいくのが一番,手っ取り早い&確実です.東京近辺であれば,まあSA●PIXとか早●田アカデミーとかが無難でしょうか.  ところで,「上位校」を目指すのはやめたほうがいいです.往々にして「中堅校」いくはめになります.どうせなら「最上位校」をめざしましょう.そうすれば,「上位校」くらいには行けるはずです.いや,別に行く気がなくてもよいのです.めざすだけで.  なぜならば,人間というのは,目標以上の努力はしないものでして,したがって,目標を高く持てばおのずと努力の度合いも高くなるわけです.若干うまく表現できていませんが^^;

soccersuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 考えが甘かったですね。学校の勉強だけでは難関校合格は難しいですか。 塾に行く事を考えようと思います。 >なぜならば,人間というのは,目標以上の努力はしないものでして,したがって,目標を高く持てばおのずと努力の度合いも高くなるわけです.若干うまく表現できていませんが^^; 最上位校を目指したほうが上位校に行けるという事ですか。 参考になりました。ありがとうございました!

noname#80701
noname#80701
回答No.4

.・親御さんも勧められているようなので問題ないとは思いますが、経済的には負担にはならないのでしょうか? ・「友達」と一緒に通塾したいのでしょうか? ・受験したい高校の偏差値(だいたいでいいです)は、分かりますか? ・その高校は私立ですか?公立(県立)ですか? ・私立でしたら受験科目は、分かりますか? ・その高校の「学力検査」と「内申点」の比率は、分かりますか? ・その高校は「傾斜配点」を実施していますか? ・得意科目・不得意科目を教えてください。 ・好きな科目・嫌いな科目を教えてください。 補足してください。

soccersuki
質問者

補足

二度も回答ありがとうございます。 ・塾に行くことにでの経済的負担は大丈夫だそうです。 ・友達と通塾とは考えてません。親にお金を払ってもらってまで勉強させてもらうために塾に行くので、友達と一緒にとは考えていません。 ・受験したい高校の偏差値は65前後だったと思います。 ・高校は公立です ・学力検査と内申点の比率は分かりません ・傾斜配点も分かりません ・得意科目は国語です。不得意科目は数学です ・好きな科目は社会です。嫌いな科目は理科です

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

基本はあくまでも教科書の勉強ですが、トップクラスの受験となると、解答速度や正確さ、ある程度の応用問題に慣れておく必要があります。 受験のレベルは、地域によっても、かなり差があります。 大都市や教育熱心な地域では、競争も激しいです。 そういう地域なら、実績のある塾に通うのも一法です。 また、書店等で受験用の問題集や参考書を購入するののもいいでしょう。 間接的な受験指導では、通信添削等もあります。 中3になったら、模擬試験を(受けられる環境なら)受けたほうがいいです。 入試が近づいたら、過去問を必ずやることです。

soccersuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答速度や正確さまで必要となってくるのですか。 >実績のある塾に通うのも一法です。 まだ今の力では合格は難しそうなもですが、回答者様の仰るように塾に行くべきでしょうか? 模擬試験ですか。模擬試験はどんなのを受ければいいでしょうか? また質問になってしまいましたが回答していただければうれしいです。

  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.1

私も中学時代は普段全く勉強せずそのくせ成績がよかった(常にトップクラス)もんだから、その癖が治らず落ちこぼれてしまったことがあります。 とにかく予習、復習をよくやることです。問題集を買ってきて、応用問題を解くのもいいですね。普段から勉強をする癖をつけましょう。

soccersuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これからは予習復習をしっかりやりたいと思います。

関連するQ&A