• ベストアンサー

フォグ取り付けでバッテリが頻繁に上がるように・・・

 最近社外のフォグ(H3バルブ55W/12V、\2000程度)を取り付けたんですけど、バッテリがよく上がるようになりました。 配線はマニュアル通りで、バッテリのプラスとマイナスに直接配線しています。 この配線のせいで常時電源を取られ、上がってしまったのではないか、と考えています。 バッテリは最近交換したばかりなので、バッテリの不良は考えられません。 ちなみに、フォグの電源はつねにONで(点灯はしていません)、これが原因なのかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

簡単です。 車の発電量が、フォグランプの追加によって、見合わなくなったと言う事です。 フォグランプは1個55Wで2個だと110Wです。 約10A位車の発電電力を消費します。 エンジンに付いている発電機の発電量は、御存知でしょうか? 1500回転以上のエンジン回転数がある時で、35(軽)~70A(ランクルなど大型車)位でしかありません。 アイドリングでは、10A程度しか発電出来て居ません。 エンジンを掛けてヘッドライトを点けただけで約15A位消費します。 そこに10Aのフォグが付くのですから、ライト点等時の消費は大きいものになります。 最近暗くなるのが早くなってきましたので、夜間走行が多いのでは無いでしょうか? また、発電機内部の部品が駄目になると発電する絶対量が減ります。 だいたい、3組の部品で構成されているものが1個壊れれば1/3の発電量が減るというように減って行きます。 発電機の容量が足りなくてバッテリーが上がっているか、発電機が壊れていて発電量が減っているために、バッテリーが上がっているのかのどちらかだと思いますよ。

kiyama0012
質問者

お礼

大変勉強になりました。 発電機の故障も視野に入れ、様子を見てみてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.2

当然、配線間にリレーは入っていると思いますが、リレーが動作しなければフォグランプには電気が流れません。ということは電気を消費しないのでバッテリー上がりの直接原因にはならないと思います。配線自体が間違っていませんか? こちらの配線図を見て、もう一度よく考えてみてください。 >http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/Ehowto_foglamp.php

kiyama0012
質問者

お礼

ありがとうございます、再度配線を確認しようと思います。

noname#215107
noname#215107
回答No.1

充電不足ではありませんか? 最初にバッテリーを上げてしまった何かの原因が1回あったとしても、それ以後の充電が、不十分なままで現在に至っているのではないでしょうか。 一度、長距離を運転するか、充電器で充電してみてはいかがでしょう。 フォグの電源がONで点灯しないというのは、メインのスイッチがOFFということですよね。そもそも点灯しないのに電力を消費することはありません。

kiyama0012
質問者

お礼

連続でバッテリが上がったので、充電が不十分だった可能性も大いにあると思います。 時間のあるとき長距離運転をして様子をみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A