• 締切済み

ATOK辞書がうまくいかずに困っております

先日は、ATOKの辞書作成に関して質問させていただきました。 回答いただいた方にお礼を申し上げます。 どうもありがとうございます。 再度、ATOKの辞書作成の件でお尋ねいたします あがる→上がる と変換を促すには、『あが』というように活用しない語幹部を単語として登録し、 ラ行五段活用で品詞登録をすれば、以下のようになり、うまくいきました。 上が・らない 上が・ります 上が・る 上が・れない 上が・ろう では、あげる→上げると変換を促すには、どのように単語登録を行えばいいのでしょうか? 『あげ』で単語登録を行ったのはよかったのですが、品詞登録がわかりませんでした。 ガ行下一段?だと思うのですが、品詞欄にはありませんでした。 一段動詞で登録を行いましたが、うまくいきませんでした。 また、『おさめる(収める)』、『おしつける(押し付ける)』などの品詞登録もわかりませんでした。 五段活用以外の語幹登録と、品詞登録の方法を教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

『上ぐ』下2段 『付く』下2段 では。 ATOKには標準で登録済みの筈ですが、ここの質問の本意は?

noname#222683
質問者

お礼

上げ・ない 上げ・て 上ぐ(上げ・る) 上ぐる・とき 上げ・れ 上げ・よ で、『上ぐ』ということでしたか。 現代語では『上ぐ』は使わないので『上げ(る)』で登録しなければいけないものだと思い込んでおりました。 標準では搭載されてるのはわかっています。そうではないと変換できませんので。 わからなかったのは、あげるを変換したときに『あげる』にコメントが表示されて(使用禁止)、置換候補としまして、『上げる』と表示され、かつ『あげる』は下2段活用なので活用形に関しても、ひらがな書きには全てコメントが表示され、置換候補として漢字表記になるような辞書を作成し、表記のルールを制定し表記ゆれを防止するのが真意(目的)です。

関連するQ&A