- ベストアンサー
日本人のための電話対応アルファベットとは?
- 日本人にとってなじみのある言葉でアルファベットを伝える方法を模索しています。
- 欧文通話表やフォネティックコードは日本人には馴染みがないため、分かりやすい言葉にしたいです。
- 発音しやすく、一般的に知られている言葉や地名が望ましいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全て国名又は都市名で、、、統一されたら如何でしょうか!? R for Rome K for Korea, King, or Kingdom,,,,,,,,,「Kingstone」なんて言うと「それどこやねん?」ってなりますのでご注意を(爆)
その他の回答 (5)
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
四番です、再度のお邪魔で、 肝心なのは咄嗟に口に出せるものじゃないと、、、「ァれっ、えーと、、、」何で言うと、「Alex, Eight,,,」なんて事になりますので、多少前後で統一を欠くとしても、、、言いやすく、聞き間違えが無く、判りやすく、出来れば短く、、、 N for Nippon はこの世界(どの世界って?)defaultです。(笑)
あくまでも案です。 「アメリカのA」じゃ通じないでしょうかね?? 日本人でも、なんとなく見慣れていそうな気がするのですが・・・・。 「A,B,CのA」もいいかもしれませんね。 日本語話者にとって区別が難しいのは、BとD、BとV、PとT、LとMとNあたりかなあと、自分としては思います。 ブラジルのB、A面B面のB(若者には通じないか?) デンマークのD、リポビタンDのD(デー) ビクトリーのV(ブイ) ペット(犬猫)、ペットボトルのP 東京のT トラベルのT 大きいラージのLとか、真ん中のミドルのMとか。 Nは何でしょうね。NTTのN? 変ですか(^^; 名古屋のNとか・・・・・。
私も、アマチュア無線をやっていた時は、フォネティクスコードを日常的に使っていました。現在、アメリカの友人に電話する時にも便利なので使っています。友人は無線には疎いのですが、アメリカ人は一般の人でも、26文字全部とは言わずとも半分くらいは知っているようです。 日本人の場合、聞き間違いやすいアルファベットだけに絞ってもいいかもしれません。 B、D、P、T(ブラジル、デンマーク、ポーランド、タイランド) F、S (フランス、スペイン) M、N (メキシコ、ニュージーランド)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
「アップル」がAで始まることすら知らない日本人はいくらでもいます。 どうしても万人の素人に伝わるものを、ということなら「ABCのA、HIJのI」というふうに言うのが無難であり、また、一般的であるように思います。 ただし、フォネティックコードは種類が多く、少しでも仕事でアルファベットに携わっている人なら、そのいずれかを、なんとなく理解できるものです。 比較的、日本人のあいだで、よく使われているのは、以下の「各国での一覧」の表のうち「英語」「イギリス海上無線JAN」「ARRL」「EU」あたりですね。ちなみに、私たちは「O」を「Over」と教わりましたが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/NATO%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8D%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
日本語にはもともとアルファベッドなかったから、通信で使われたアルファブラボーチャーリーは(ふつうの日本人が関係ないもの除き)それなりの意味があるでしょう。 アルファ、ベータ、チャイナでもいい。 デルタ(デンマーク)、イングランド、フランス、ゴルフ ホテルやインド(イタリア)が通じないはずもない。ジュリエット(ジャパン)、キング、ロンドン、メキシコ(ミラノ)、ニューヨーク、オスロ(酸素記号)、パリ、クイーン、ローマ、スペイン、トーキョー、UFO(ユニオン/ユニフォーム)、ビクター(VHS)、ワシントン、X線、ヨコハマ、ゼット(ゼロ/ゼータ関数)