- ベストアンサー
ファイルサーバーについて
会社でファイルサーバーの入れ替えを購入を検討しています。 windows storage server2003R2 が入っているNASを BUFFALOやIODATAや他のメーカーも調べてみたのですが、 ファイル同時アクセス数が多くて30まででした。 ライセンス登録が必要ないもので、500GBもあれば十分です。 うちの会社は常に50台位はアクセスしている状態なので、 どのメーカーも用途に満たなくなってしまったのですが、 サーバーの購入以外選択肢がないのでしょうか。 100名位の会社などはたくさんあると思いますし、 同時アクセス数があまりにも低いので不思議に思います。 もし、他に良いものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会社では部署サーバーに50台程度は超える台数が常にアクセスしてます。 で、2003サーバーで大した事ないグレードの本体だったはずです。 DELLやHPの現行NASだとハードの性能は軽くその本体を超えています。 ファイルサーバー入れ替えしようと思った理由は何でしょうか? アクセスライセンスの追加購入不要だからOSにStrageServer2003の物を考えてるのですよね。 単純なファイルサーバーとしてだけ使うのならStrageServer2003入ってるNASもServer2003でファイルサーバー設定した物もアクセス数による差があるとは思えませんので、本体がそれなりの物を使ってるDELLやHPなどのNASも選択肢に入れて調べてみてはどうでしょうか。 調べる時のカテゴリーとしては、ストレージになります。 HPはユーザー数の目安も記載されてますね。 単純なファイルサーバーだけではなく別のサービスも実は必要でしたという事になると導入後では後の祭りですから、別にサーバーがあってコレはファイル共有だけっていう明確な場合とかでないとまずい事があります。 会社のファイルサーバーが本当にファイルサーバーとしての機能しか使ってないまたは使わない事を確認した上で決定する必要がありますよ。
その他の回答 (3)
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
お尋ねの件ですが、個人的にITサポート業務経験上ですが、一般の外付けNASですと、だいたいそんなもんですよ。Windows2003Serverが適用されていても同時アクセス端末台数がOS側でそんなにライセンス数を付けていないのと、内蔵CPU、メモリのスペックも価格だけの価値しか無いはずです。 キチンとしたメーカー製サーバで保守サービスを付けた方が良いでしょうね。お勧めとしては、日本HP製「ML115」ベースでQuad-Core、メモリ3~4GB、HDD500GB二基RAID5、WindowsServer2003、5年間保守付、追加ライセンスをクライアントPC台数分マイクロソフトから購入ですね。 追加ライセンスは、デフォルトで5台分はありますので、HPサイトからですと最大計15台分ですので、差分30台分マイクロソフトから購入ですね。
お礼
お礼遅くなりすみません。 サーバー入れ替えを前提に話を進めていたのですが、 今回は、既存のサーバーに外付けHDDを付けるという形になりました。 アドバイスいただきましたが、非常に参考になりました。 ありがとうございました。
通常、部課単位でNAS分けませんか? 全社でNAS一つって・・・ 全社から同じファイルを使う事があるのでしょうか? セキュリティの観点からも、運用上の観点からも、もっと小さな単位で運用する事をお勧めします。 同じ額を出すのなら、わざわざ無駄に費用の高くなるWindowsベースの物よりも、Sambaベースの安価な機器を複数台買う方が良いと思いますが。 本格的に全社からアクセスするファイルサーバを用意するのなら、きちんとしたサーバマシンを用意して、Windows 2003(2008) Server を入れるなりしてファイルサーバにしましょう。 全社からアクセスするようなものには、通常単体NAS製品は使いません。 同時アクセス数が少なくて不思議なのではなく、そういう用途には用いられないからです。 システム運用管理の考え方を改めた方が良いでしょう。 全社からアクセスするようなものにNAS使ってて、障害が発生したら大変ですよ。(HDDがミラーリングされてようが、電源逝ったら終わりです。) リスク分散もきちんと考慮しましょう。
お礼
お礼遅くなりすみません。 確かに、前者から同じファイルを使うことは普通はないのですが、 うちの会社はとても特殊で、 システム課なのに経理のファイルをよく開くことが多いのです。 NASの用途の認識が間違っていたようです。 今回は、既存のサーバーに外付けHDDを付けるという形になりました。 アドバイスいただきましたが、非常に参考になりました。 ありがとうございました。
- SAYKA
- ベストアンサー率34% (944/2776)
サーバの購入 という部分を見るに「サーバ」に関して勘違いしているね。 サーバというのは「ソフト」であって「ハード」ではないよ。 サーバソフトとそれを快適に(そして堅牢(障害対策含む)に)動作・保守がしやすい物を「サーバ製品」と呼んでいるだけで ノートPCであってもサーバ化する事はできるよ。 件のBUFFALOやI・OのNASはそれに特化した小型のコンピュータ基板を用いた、言ってみれば超小型PCでしかないね。 サーバ用途としてのコンピュータを導入したいのならサーバ製品が良いだろうけど… 堅牢さや保守性とかをどこまで下げて妥協できるかによるかな。 超小型ベアボーンPCで外付けHDDによってまかなって安く上げる事とかもできるけれど、対障害に問題が出るだろうね。
お礼
お礼遅くなりすみません。 サーバーを完全にハードとして認識していました。 ソフトのことだったのですね。 それに適しているのがサーバー製品ということだと思いました。 今回は、既存のサーバーに外付けHDDを付けるという形になりました。 アドバイスいただきましたが、非常に参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
お礼遅くなりすみません。 サーバーより管理が難しくなく、ライセンス費用もかからないということでストレージサーバーを検討していました。 NASの基本的な性能を勘違いしていたようですが、 DELLのように性能のよいNASなら、通常のサーバーと大差は ないということですよね? 今回は、既存のサーバーに外付けHDDを付けるという形になりましたが、ファイル共有だけの目的なら、次回入れ替えることになれば、 dellのパワーボルトなどを基準に調べてみようと思います。 ありがとうございました。