- ベストアンサー
息子が家族の財布からお金を・・・
中一の次男の息子の件です。小学校の高学年に家の財布からお金を抜き取ってはゲームに興じており、万引きまでしてしまいました。そのときにしっかりと教育したつもりでしたが、中学校に入学した頃から度々家族のお金がなくなっており、総額10万円にもなってしまいました。 使った内容が、友人にゲーム代を振舞ったり、自らのゲーム機の購入に使っていたようです。身に覚えがないゲーム機を持っていたので、問いただすと、公園で拾ったと言いました。交番に届けに行ったのですが、拾った日時から届けに来た日にちが経過していた為に、落とし主が現れなくても自分の物にならないとの説明を受けて、「正直に拾った事を言わなくて、隠し持ってたからよ」と、何でも正直に言いなさいと躾けたはずでしたが、また、数万円のお金がなくなってるので、問いただすとあのゲーム機は拾ってなくて買った物だとやっと打ち明けました。 私達夫婦はかなりのショックで、夏休みの前でしたのでこの時にしっかりと言い聞かせたはずでした。 そして、また先日家の財布から千円抜き取っていた事がわかりました。 「家の金を抜き取るのは、寂しいからだ」とのアドバイスを以前何かの人生相談で聞いたことがあります。確かに三人の子供の中で、次男だけが運動が苦手で何も部活はしておりません。上の子と末っ子の試合の日は見学に行ってました。それが原因かと、次男にも時間を作ってあげたりしたはずだっただけに、今回の三回目の抜き取りと、うそには食事も通らないほどショックを受けてしまいました。 更正施設に預けたがいいのか・・・そうすれば見放した感じになってしまうし・・・ どなたかアドバイスをお願いいたします
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
誤解を恐れず書くのですが‥‥‥ 「中学生になって親のお金を盗るなんて」と仰る意見も多いようですが、特別珍しいことでもないと思います。 私にもそういう経験がありました。 軽蔑されるかもしれませんが‥‥‥私の場合は単純に自由なお小遣いがなくて、お金が欲しかったんです。 敢えて書きますが、子供にも子供同士の付き合いや見栄?がありまして‥‥‥‥ 恥を偲んで自分の話をひとつさせて頂きます。 はじめは小学生の時だったと思います。 当時の私のお小遣いは小学一年生で月100円、二年生で200円‥‥‥と1歳毎に100円ずつ増えました。他にお年玉は貰っていましたし、学校で使う文房具等必要なものがある場合は別途貰えていたと記憶しています。 でも、全然足りなかったんです。友達は1日100円、「おやつ代」としてお小遣いを貰っていました。私は、おやつは家で用意されるのでそういうお小遣い制度は必要ないと却下されました。 でも、当時、子供なりに色々なものが流行ったんです。キャラクターものの鉛筆のキャップだったり、メモ帳だったり、練り消しゴムだったり‥‥‥どれもくだらないものばかりで、単価は大抵100円以下です。欲しいと言っても買ってもらえませんでした。でも、欲しかった。みんなが頻繁に新しいものを学校に持って来て、交換したりしてるんです。 寂しいなんてことは全くありませんでした。両親はよく目をかけてくれていたと思います。同じ家庭環境で育った兄弟がいますが私のようなことは一度もしたことないそうです。理由はシンプルで「悪いことだから」。「悪いことだから」と言う理由だけで生まれつき、しないで済む人間もいるんですね。でも、それだけではせずにいられない人間は、誘惑に弱いし、後先のこともあまり考えられない、目先の楽しみに飛びつく人間なのでしょう。でも、歳をとるにつれて、段々「バレたらヤバイ」ことに気付くんです。 それが例えば数千円のものを万引きして警察に捕まって、学校に知られたりしたら‥‥‥たった数千円で自分の信頼を落とす、それがどんなに馬鹿らしいことか。 ちなみに、親には何度となくバレました。 でも、その時は反省しますが、パッタリとはやめられませんでした。 親を悲しませる罪悪感が薄かったのかもしれません。甘えていたのだと思います。そんなことよりお金が欲しかったんです。 私は親の教育方針でして貰えませんでしたが、息子さんが何か頑張って成果を出したらお小遣いをあげる‥‥‥とか、欲しいゲームを一つ買ってあげる‥‥‥と言うようなルールを作ってみてはいかがでしょう? 部活をしていないなら、テストで100点獲ったら、とか、校内で3位の成績獲ったら、とかでもいいと思います。「お祝いに」ってことで。 私は友達の家がそういう風にしていたのでうちもして欲しいと頼んだところ「勉強は自分のためにするものだから、いい成績を獲ったからってご褒美を欲しいなんておかしい」って言われました。ちなみに成績は良かったです。 金銭欲は、何に興味を持つかで人それぞれだと思うので決して悪いものではないと思うのです。ただ、苦労しないで当たり前に欲しいものが手に入る環境は良いものではないと思います。欲しいものを手に入れるには、対価となる成果を上げること‥‥ということを学べばいいのではないでしょうか。 ショックなお気持ちは今はわかります。 私も両親には悪いことをした、と、今は反省しています。 私が親のお金を盗むようになったのは、はじめは、父親がポケットの小銭をピアノの上の小物入れにじゃらじゃらっと入れるのを見てからです。ガムやら飴と一緒に。次の日、また、それをポケットにグイッと入れて仕事に行くのですが。そこから小銭をくすねても父は気付きません。父はお小遣いがなくなれば、「今月、結構使っちゃたのかな?」と思うだけで、母に足りない分を貰っておしまいです。はじめは、小物入れに無造作に入れられた100円玉1枚が、そのうち2枚、たまに500円玉になり‥‥‥小物入れに小銭が入っていない日に、父のお財布から千円札を抜き取るようになりました。父は多分、最後まで気付いていなかったと思います。 先程「何度となくバレた」と書きましたが、実は、バレたのは、兄弟の貯金箱と母のお財布からお金を盗ったことだけです。 書きながら、凄く恥ずかしいことをしてしまったと、つくづく後悔しています。でも、自立した今でも家族とは本当に仲が良いです。 息子さんが、まずは簡単にお金を抜き取れないように、お金やお財布を手の届かないところに保管して下さい。その上で、「そんなに欲しいものがあるのなら、盗むのではなくて、堂々と自分の力で手に入れるようにしよう」と、何か課題を出してあげてみて下さい。 更正施設や、息子さんが心の病気なのか、と言うのは次のステップで考えてみてはいかがでしょうか。
その他の回答 (9)
- maki0607
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。 実は私が中学校のとき、父親の財布からお金を何度か抜き取ったことがあります。 お金がほしかったんです・・・。 周りの子が色々買っていて、うらやましくて。。 そして万引きもしました。 すべて親にばれて、ものすごく怒られました。 そのときは親がうざくて仕方なかったです。 私は中学は私立だったのですが、その万引きが発覚後、親に周りの友達が悪いからと言われ、中学三年で公立に行きました。 三年で私立からきたといっていじめにもあいました。 でも親がいつでも厳しく、やさしく、味方でいてくれました。 塾に通わせてもらい、遅れていた勉強を取り戻すのも大変でした。 その結果、高校受験に合格しました。 高校に入り、部活に打ち込み、中学時代では考えられなかった位、生き生きとしました! 周りの友達が変わったからです。 そしてその後、大学にも進学し、無事就職、結婚もしました。 今では両親も「本当に立派に育った!」って言ってくれますよ☆ 今では何であんなことをしたのかわかりませんが、長い目で見てあげてください。 親の言うことって絶対に忘れないし、必ずわかるときがきます☆ まだ中学生ですよね? もしずっと変わられければ、環境を変えるように、導いてあげればどうでしょう? 私とは違うかもしれませんが、少しでもお力になれればと思い書きました。 息子さんに優しく、時に厳しく、そして必ず信じていてあげてください!
お礼
貴重な実体験からお話してくださいましてありがとうございました。 参考にさせていただきます。 なぜ同じ過ちを繰り返すのか?なぜ嘘をつくのか?しっかりと向かい合って話していこうと思います。 財布の管理をしっかりし、対話の回数も増やし、一人にしないようにしております。 新しい部活にも入部の予定です。きっと新しい環境で友達も出来る事と思いますし、試合には夫婦で応援に行きたいとも話しました。運動は苦手なので多少の不安はありますが、環境が変わればきっと変わってくれるかな?って思っております。 多少、会話の回数も増えたように感じます。 ありがとうございました。参考になりました。
- lohasman
- ベストアンサー率20% (23/111)
はじめまして。大変な事と心中お察し致します。家の金銭を盗むという行為は確かに「寂しい」からでしょうね。ただ孤独というよりも「自分が家族とどう接して良いか解らない」状況ですので、親だからというより一人の人間として接してあげてください。まずはご家庭で本音が言える環境作りをなさってください。親だからと言い聞かせても本音が言えないのであれば、どこまでも隠して逃げてしまいます。<友人にゲーム代を振舞ったり>←これは極めて危険な行為です。今は家族で必要とされている一員なんだという事を全員で示してあげてください。
お礼
なぜ同じ過ちを繰り返すのか?なぜ嘘をつくのか?しっかりと向かい合って話していこうと思います。 財布の管理をしっかりし、対話の回数も増やし、一人にしないようにしております。 新しい部活にも入部の予定です。きっと新しい環境で新しい友達もできる事でしょう。 多少、会話の回数も増えたように感じます。 ありがとうございました。
- nosurizm
- ベストアンサー率8% (5/61)
私もNo.6さんと同じで、小学校高学年~中学くらいまで、たまに家のお金をくすねていた経験者です。 私の場合は、中学お受験ブームの熱に母親があてられて、小学4年生の時から電車で45分もかかる大手進学塾に無理矢理かよわせられ、しかも塾ではイジメに会い、仕方なく塾に行くフリをしてゲームセンターに行ったり漫画を買ったりして時間を潰すために、お金を盗むようになったのが始まりでした。親への無言の反抗でもあったと思います(塾へ行かないのを怒られて首を絞められたりしたので、当時は親に相当の反抗心を抱いていたと思います、お受験の事以外に関してはいい親だったのですが…)。 うちは、会社を経営していて、常に現金が家中に散らばっておいてあるような家でした。金庫も大きいのと小さいのとふたつあってどちらも施錠はされておらず、どちらにも常に数万~数十万は入っていましたし、茶箪笥やこたつの下にもお金が無造作に置いてありました。 子ども心にも管理がずさんなのは分かっており、また、そういう環境で育ったのでお金というものが無尽蔵にわき出てくるものだと思っていた部分もあり、そういう行動に走ってしまったのだと思います。 そんな私ですが、今では、普通に働いていますし、結婚もしています。家計の管理もしっかり出来て貯金も出来ていますし、家庭も円満です。 高校生になったあたりに、自力で更生することが出来ましたからです。 高校生になってアルバイトをするようになったり、会社の仕事や経理を手伝ったりするようになって、お金の大切さや法律について考えを改めるようになったのが一番の原動力だったと思います。 また、いい友人や先生にも恵まれ、「単純にお金を使う」以外の楽しみをたくさん発見できた事も大きかったです。 逆に、高校生にもなって万引きをしてその戦果を自慢しているようなクラスメイトも良い反面教師になりました(私は万引きをしたことはないです)。 また、読書が好きだったので、そこから自分を客観的に見て更正するべき点を冷静に判断できる力を養えた事もありますね。 ですから、質問者さんの息子さんも、まだ、遅くはないと思います。 まず親に出来ることは、 ・お金を徹底的に隠す事 ・家計への参加意識を育てる ・もしそれでもくすねられたら、体罰をしてでも徹底的に教育する ・それとは別に、家庭への不満が子どもにあれば、よく聞いてやり、できるだけ改善に努めること ・お金を使う以外の楽しみ方を子どもに教える(一緒に遊ぶなど) このくらいだと思います。 あとは息子さんの資質にまかせるしかないですね。 かなり危ういところにいるとは思いますが、50%くらいは更正の余地があると思います。 一番、危険なのは、悪い友人のコミュニティに引きずり込まれて、そこに居場所を見つけてしまう事です。気をつけて下さい。 それでは、頑張って見守ってあげて下さい。
お礼
貴重な体験のお話からありがとうございます。 なぜ同じ過ちを繰り返すのか?なぜ嘘をつくのか?しっかりと向かい合って話していこうと思います。 財布の管理をしっかりし、対話の回数も増やし、一人にしないようにしております。 新しい部活にも入部の予定です。きっと、新しい友達もできる事でしょう。 多少、会話の回数も増えたように感じます。 ありがとうございました。
- 2392
- ベストアンサー率25% (41/161)
まず息子さん自身、お金を取ることに負い目を感じてる? 友達と一緒にどのように使ったのか、また一人でどのように使った? 友達にはそのお金をどうやって用意したのか言った? 一人で考えてした?それとも誰か関与している? パッと思い浮かんだ事ですが、いかがですか? まぁ、なかなか正直に話してはくれないと思いますが、 そこは様子をみて察してやってください。 私も昔、同じ事をしました。 はっきりとした理由は、いまでも分かりません。 遊びや、物を買うのに使いましたが、心の中ではビクビクしていました。 特に家庭への不満などは無かったんですが、気が付けば…という感じ。 強いて言えば、おこづかい制の無い家庭で、中高校生ともなると 遊びなどにお金が必要になってきて、「おこづかい頂戴」と親に言えなかった。というぐらいで… 悪気のない上での事でしたら、もう少し落ち着いて見守ってやってください。 誰かに言われてとか、親が嫌いでとか、悪意があるのなら、そこをまず 根本的に解決していかないといけませんが… 最後に…息子さんを信じることも、叱ることも、許すことも出来るのは 両親だけです。 この時期、「やってはいけない」と分かっててもしてしまう年齢です。 無理に止めすぎても逆効果です。難しいですが頑張ってください。
お礼
なぜ同じ過ちを繰り返すのか?なぜ嘘をつくのか?しっかりと向かい合って話していこうと思います。 恐らく、小遣いが足らなかったらという不安から抜き取っていったみたいです。大型ショッピングセンターには魅力的なものがいっぱいあるから、ついつい買ったりしたみたいでした。 お金の上手な使い方、お金の大切さ、を、しっかり向かい合って話していきたいと思います。 財布の管理をしっかりし、対話の回数も増やし、一人にしないようにしております。 新しい部活にも入部の予定です。 多少、会話の回数も増えたように感じます。 ありがとうございました。
- nnkenichi
- ベストアンサー率31% (56/178)
34歳、既婚、子供2人います。 私の子供のこと、弟が質問者さんの息子さんのような状態でした。 よく家族の財布、机の引き出しなどから小銭~数千円程度を抜き取りました。 そのときはしっかり叱ったようでしたが高校生になった頃には、バイクを盗んだり自転車を盗んだりして警察のお世話に随分なりました。 そして、バイク盗みが数回に及んだころ、高校は退学処分になりました。 そして運良く正社員で就職できたガソリンスタンドでは高校中退なのに手取りで20数万円、ボーナスも30万円くらいが年2回もらえる、良い職場でした。 が…、ついにそのガソリンスタンドの売上金を泥棒してしまいました。わずか8万円でした。そして、逮捕され新聞にも掲載され数ヶ月間警察の留置場にいました。 結果的に働く場所も失い、引きこもりのような生活の挙句、うつ病になりその後、分裂症になり自殺に近い形で29歳の時に亡くなりました。 亡くなったときは半腐乱死体でした。 やってはいけないことは徹底的に叱りつけるしか方法はないと思います。更正施設などを考える前にもっと徹底的に叱りつけたらどうでしょう。 私は、叱り方が足らないと思います。先日、子供(5年生)が嘘をついていたので徹底的に叱りつけました。顔にアザが出来てしまいました。 骨の2~3本折ってやるくらいの気持ちで向かい合わないと気持ちは伝わりませんよ。 泥棒を重ねた結果、私の弟は死んでしまいました。質問者さんの息子さんがそうならないよう徹底的に叱り付けてあげてください。 悪いのは親ですから、絶対に。
お礼
実体験をもとに、貴重なお話をありがとうございました。 なぜ同じ過ちを繰り返すのか?なぜ嘘をつくのか?しっかりと向かい合って話していこうと思います。 財布の管理をしっかりし、対話の回数も増やし、一人にしないようにしております。 新しい部活にも入部の予定です。 多少、会話の回数も増えたように感じます。 きっと変わってくれる事と思います。 ありがとうございました。
- usagi7577
- ベストアンサー率17% (40/234)
はじめまして。 きついことを言いますが、お許しください。 中1で、「お金を盗む」なんて行為をするというのは、幼児期からの教育に問題があったということでしょう。少なくとも、今後、お母様の考え方が変わらない限り、その子供の教育は無理かと思います。今のお母様の育児~教育、態度、話、では、子供に素直に愛が伝わっていないのだと思います。 ただし、更生施設というのは、賛成できません。 もし、お母様も、子供と一緒に変わっていく覚悟があるなら、お勧めの学校があります。おそらく、これまでのお母様の教育に対しても、否定される場面があるでしょう。それを、素直に受け入れる覚悟がありますか? 埼玉県飯能市に「自由の森学園」というのがあります。 不良、登校拒否、ひきこもり、少年院帰り、いじめ被害児童など、問題のある子供がたくさん学んでいます。私の知る限り、子供たちは、元気に、能動的に、素直に、のびのびと生活しています。 一度、検討してみてはどうでしょうか? 子供には、「転校する」とは言わずに、一緒に学校見学に行ってみてはどうですか?特に、何か行事がある時がいいかもしれません。先生とも、少し話してみると、何かいい話が聞けるかもしれないと思います。 勘違いされると困るのですが、私は、この学校とは何も関係ありません。大学時代に、教育の勉強をしていて、この学校を知りました。相当前に、(大学時代に)、一度見学に行き、先生と「教育について、討論した」ことがあります。 あなたの質問を読んで、久しぶりに思い出しました。 ホームページもあるようですので、一度、見てみて下さい。
お礼
なぜ同じ過ちを繰り返すのか?なぜ嘘をつくのか?しっかりと向かい合って話していこうと思います。 財布の管理をしっかりし、対話の回数も増やし、一人にしないようにしております。 新しい部活にも入部の予定です。 多少、会話の回数も増えたように感じます。 ありがとうございました。
補足
ホームページ、見させていただきました。ありがとうございます。 最初の悪さの時の対応がまずかったとは思っていませんし、春先の件も間違った対応をしたとは思ってませんが、同じことを繰り返すという事は間違った対応だったということでしょうか? 運動が苦手なのに、遊び仲間と同じ運動部に入部し、その遊び仲間にゲーム代を振舞っていたのです。そんな連中の気を引くために金が必要だったのかとも思ってます。 部活も退部し、その連中とも交友が無くなってるので安心してました。
- t-kuromaku
- ベストアンサー率33% (1/3)
情緒不安定な少年時代を送り、問題児だった私の経験からアドバイスさせていただきます。 まず「きちんと教育したつもり」とありますが、どの程度「きちんと教育」されたのでしょうか。 私の経験上、反社会的な問題行動は、悪いと自覚しながらしている事が殆どです。しかし、「悪い事をするとどうなるか」が、いまいちイメージできない。 ですから、まずそれを理解させねばならないと思います。 ゲームの件でも「言い聞かせた」とありますが、相手は子供ですから、論理的に言い聞かせるだけでは伝わりづらいでしょう。 なにも暴力を振るう必要は無いかと思いますが、やはり感情で伝えねば伝わりません。 お子さんが中学一年生ということを考えれば、私もかなり深刻だと思います。 なあなあで終わらせずに、しっかりお子さんと話し合ってください。 結論が出るまで何時間でも何日でも話し合うべきです。場合によっては、ご両親が仕事を休まれたり、学校を休ませてもいいかと思います。 とにかく「私たちは他のすべてをなげうって、お前という人間に向き合っている」と、行動で伝えねばなりません。 厚生施設に入れるなどは言語道断です。 友達もいないうえに両親にまで裏切られたと感じるでしょう。
お礼
一時期は親としてどう教育していけばいいのかわからなくなってしまいました。 冷静に考えて、向かい合っていこうと思います。 財布の管理をしっかりし、対話の回数も増やし、一人にしないようにしております。 新しい部活にも入部の予定です。 多少、会話の回数も増えたように感じます。 ありがとうございました。
補足
散々殴って叱り付けて、学校の生活指導の先生にも加わってもらい、教育してもらいました。 要するに「悪いとわかっていてもまた同じ事をしてしまう」事にどう対応していけばいいのか、悩んでます。 しっかりと向かい合って話してみます
- Stiltzkin
- ベストアンサー率42% (119/283)
はじめまして。思ったことを正直に書かせていただきますが、お気を悪くなさいませんよう。 さて、中学一年生という年齢も含んで考えると、ちょっと「子どもがちょっと悪さをした」というレベルではないように思いますね。金額も大きいですし、勝手にゲーム機を買っていたりするのも度が過ぎてエスカレートしてきているように思います。 ただ、率直に申し上げると、文章を読んでいると親御さんの対応にも疑問を感じます。ゲーム機を「公園で拾った」という話を一時的にとはいえ鵜呑みにしたのでしょうか。自分の子どもの言うことを信じてやりたいという親としての思いはよく分かるのですが、どう考えても荒唐無稽な話です。その時点で嘘をつきとおせてしまったことが、子どもさんにとって不幸なことに、次の「行為」に結びついてしまっていると思います。 子どもは、親に対しても学校の先生に対してもそうですが、「嘘をつきとおす」ことを覚えて味をしめてしまえば、そこから立ち直らせることは至難の業です。一度嘘がとおってしまうと、その次も嘘をついて取り繕うようになってしまいます。その一線が本当に大事なんだと思いますよ。 人生相談で「寂しいからだ」という話があったとのことですが、私もその側面も否定はしません。きちんと躾けた、言い聞かせた、とのことですが、本当に大切なのは親としてその後わが子とどのように関わっていくのか、それをずっと継続していけるかどうかだと思います。ご自分のご家庭が本当に「あたたかい家庭環境」であると言えるかどうか、十分に子どもと向き合って心を通わせることができているかどうか、もう一度見直されてはどうでしょうか。 それから、私だったらこんなことで子どもを更正施設に入れようなどとは絶対に考えません。
お礼
財布の管理をしっかりし、対話の回数も増やし、一人にしないようにしております。 新しい部活にも入部の予定です。 多少、会話の回数も増えたように感じます。 ありがとうございました
補足
ゲーム機を拾ったと言った時は、正直に疑いました。高額なゲーム機を公園に置きっぱなしにするはずがない。 だから、交番に行こうと言えば本当の事を言ってくれると思ったのです。 交番に行く時、信号で止まる度に「お巡りさんに、嘘を言ったら大変な事になるぞ。」と何度も止まっては聞きました。 交番でも平気で嘘を言ってしまう。 今回も打ち明けるのに二時間正座してやっと打ち明けました。 こうも平気で嘘をつく息子を、どうすれば正直な子供になってくれるのか・・・ 悩んでます
- rosemary22
- ベストアンサー率25% (42/162)
これほど何度もお金を盗まれているのに、どうして子供が盗める場所に財布やお金を置いているのですか? すべてのお金を鍵の掛かる部屋に置くとか、鍵の掛かる金庫に入れるとか、自宅にお金を置かないようにするとか、まずは「盗みたくても盗めない環境」を作ることが先決なのではないでしょうか。 今までに何度盗んでも、何度嘘をついても、大して叱られずに甘やかされて育ってきたのですから、目の前にお金があれば、また盗むのは当然です。 何しろ、その息子さんは、お金を盗むことも万引きすることも嘘をつくことも、悪いことだとは思っていないのですから、 息子さんは、あなたのことを舐めているのですよ。 何をしても「口で言われるだけ」だと。 お宅が母子家庭なら仕方ありませんが、そうでなければ、どうしてお父さんが叱らないのでしょうか。 これほど人の道に反したことをしたら、普通はお父さんにぶん殴られるでしょう。 それでもやめなければ、次は顔の形が変わるほど殴られます。 そして、「今度やったら大変なことになる」と学習するのです。 今、厳しく躾けなければ、そのうち人様の物を盗んで警察に捕まり、学校も退学になり鑑別所に行き、前科者になってしまいますよ。
お礼
財布の管理をしっかりし、対話の回数も増やし、一人にしないようにしております。 新しい部活にも入部の予定です。 多少、会話の回数も増えたように感じます。 ありがとうございました
補足
質問者である私は父親です。しっかりと殴り叱りました。 私の家庭は自営業で親との同居です。したがって食事の買い物は妻か母親のどちらかが行いますし、田舎ですので何らかの集金もあり、その時家に居るものが家計の財布から支払う事になってます。 ただ金額は小額しか入れておらず、春先のお金が無くなった時は集金の額が大きかったので入れていた額も多かったです。入れては直ぐに無くなっていたから息子の仕業とわかったのです。 今回も財布には千円しか入っておらず、それが無くなっていたからわかったのです。 一枚しか入っていないお札が無くなれば、直ぐにバレルのにやってしまう息子にショックでした
お礼
貴重な実体験のお話、ありがとうございました。そして、とても参考になりました。 やはり、上の子と末っ子の試合に夫婦で出かけている時に、「事」はおきている訳で、寂しかったのだと思います。友達にもお金を持っている事で、見栄を張ったり、繋ぎとめていたかったのだと思います。 なぜ同じ過ちを繰り返すのか?なぜ嘘をつくのか?しっかりと向かい合って話していこうと思います。 財布の管理をしっかりし、対話の回数も増やし、一人にしないようにしております。 新しい部活にも入部の予定です。きっと新しい環境で頑張ってくれると思いますし、試合ともなれば夫婦で応援に行きたいとも話しました。 多少、会話の回数も増えたように感じます。 ありがとうございました。