- ベストアンサー
高学歴は就職にどのくらい有利かという疑問
東大の学生は、ゴールドマンサックス、フジテレビ、トヨタ自動車、松下電器、三菱商事のなどの人気企業に受かりやすいのでしょうか?入社してからの出世はやはり早いのでしょうか? でも松下の社長は関大だし、やはり学歴は関係なく実力主義なのかな~? 地位やお金は一番では無いと思いつつも、いっぱい稼ぎたいと思う自分。大学入学の時点では少し遅れをとっているので高学歴の学生にどうやったら勝てるかと考えている自分は哀れですね。。。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
就職をブランドでとらえる学生が好む企業は、買い手市場ですから、学生もブランドで選べます。1次選考を大学ブランドで絞り込んでも、まだたくさんの学生に面談をしなくてはいけませんからね。 企業の側に立ってモノを見てみませんか? 1万人の恋人候補から選ぶのと、2人の中から選ぶのとじゃ、やり方が全く違いますよね。 で、ブランド化された企業が好きですか? 日本にはいくつの企業があるか知っていますか? その中で、給料が高いのは、有名企業だけですか? まずは孫子を読んでみませんか? 就職活動にも使える兵法書ですよ。
その他の回答 (10)
- rock2000
- ベストアンサー率11% (5/43)
学歴が機会の扉を開けます。なければ開きもしません。ただレースに参加する機会は与えられても、当然ですが結果まで保証されているわけではありません。 しかし入社後のレース結果でもなお東大>他の大学と思います。それが本当に実力だけによるものか、入社後も学歴がものを言った結果か?私見ですが、入社後も学歴の力は働いていると見ます。
- eureca
- ベストアンサー率56% (18/32)
大学名の威力は、就職時が最もその効果を発揮します。入社後は、実力次第です。 あとは、昇進時には学閥が意味をもつ場合もありますが、公務員の様に競争環境にない組織はそれでも組織は存続し得ますが、そのようなことを過度に重視する企業風土では組織の活力が停滞してし、衰亡します。 健全な組織ではせいぜい、同じ程度の実力があって人格的にも同程度の人望・誠実さの人が複数いるとして、誰を昇進させるかという時の参考になる程度でしょうか。 この質問では、学歴を学部入学時の偏差値のランキング程度で捉えている様に感じられますが、それは「学校歴」ともいうべきもので本当の学歴ではありません。 海外でも仕事をしたことがありますが、海外ではいわゆる名門大を卒業したとしても、学部卒業の「学歴」を高学歴とはいいません。 最低でも修士、本当に高学歴といえるのは博士です。 国連などの国際機関では、修士の学位以上が応募する際の最低条件で、学部卒業は門前払いです。 そして、国際機関や欧米の政府高官、企業経営者などでは博士号を持つ人が普通にいます。 博士号でもせいぜい、入場券を手にした程度に考えた方が良いでしょう。 その意味で日本の学歴主義は、歪んだ構造となっています。 東大は確かに名門ですが、世界では数多ある大学の一つでしかありません。 私も博士号を持っており、学会賞等も複数いただいたこともありますが、実力勝負の世界では博士号もただの紙切れでしかありませんし、高学歴ただらといってそれのみにより、仕事で優位にあると考えたこともありません。必要なのは、「○○大学卒業」や「博士(○○)」などという紙切れではなく、身につけた専門性とそれを実務に行かすことが出来る能力です。 社内政治で昇進を考える様な人は別ですが、競争の世界の中で勝負する時にものをいうのはすべて実力です。 ですので、狭い世界旧態依然とした世界では学校歴はそれなりに意味をなしますが、広い本当の競争的な世界ではほとんど意味をなさないと思います。
- contra999
- ベストアンサー率13% (9/65)
東大生だから優秀ではなくて、優秀な人が東大生に(割りと)多いってだけだと思います。
- pullmandsg
- ベストアンサー率38% (316/817)
昔の国鉄はそうだったらしいですね。東大卒で一週間にわたる幹部採用試験に合格して入社して幹部候補になると、数ヶ月の研修だけで管理職待遇で何百人も部下がいる大きな車庫を任されるとかそういうことがあったようですから出世の早さは今の国家公務員一種試験以上だったようです。勿論、今のJRの方式は全然違っています。 今は、少なくとも上に挙げた会社だったら関係ないかなあ、と思います。東大と二流大学の差といえば、計算間違いを一回したとき、二流大なら「何ミスやっているんだ」が東大だったら「東大生でもミスするんだね、はは」という反応になる程度の差かなあと思います。勿論、二回目以降は学歴関係なく、「何度もミスするんじゃない(怒)」でしょう。あと、ゴールドマンサックスの最高幹部は「トーダイ、何それ、金になるのか?」という感じかと思います。特にアメリカの本社のほうでは低学歴でも稀代の才能を示し高給で雇われている社員が少数ながら混ざっている事が予想されます。
- alchemisty
- ベストアンサー率27% (119/437)
会社によってちがいますが、入社してからはほぼ実力主義です。”ほぼ”というのはたとえばA君とB君といた場合には学校の後輩のほうが話しやすいという点で、近場に同じ学校の人がいたほうが”人間関係が少し楽”といった程度です。 大学のブランドですが、”平均値”として偏差値の高い大学の方が出来がよいといわれています。だから大学推薦とか面接とかやって、”ババ”を引かないようにしています。実際に上記の中で製造業の企業見ると出身大学は実にバラエティにとんでいますね、上記のある会社なんかは中卒の人間を会社がお金を出して大学や院を卒業させていたりします。(月に15万円程度給料をだしたりしているらしい)また、企業内の教育もきっちりしている会社もあり、よっぽど大学の講義よりもきついのがあります。 話をもどすと、そうやって仕事をさせているので、企業に入ってから伸びる人もいます。そこから昇給や出世は異なります。学歴の影響(大学のブランドではなく)は大きいようですが、大学のブランドの影響はあまりないようですね。(ただし、旧財閥系はあるようなうわさも聞いたことあります)
- azharu
- ベストアンサー率26% (164/609)
ちょっとずれてしまいますが、例えば、国家公務員で言いますと、官公庁の上層部は、すべて東大で占められています。あとは若干、慶応がいるくらい。早稲田はじめ、他大学出身者は中間管理職くらいまでです。 就職してから、その職場の上に出身大学の先輩がいないと、出世にも限界が出るのかもしれません。多くの人間は、大同小異。誰しもまじめに働いていて、そこそこ力もあるとあれば、上の人間は、全く知らない人を取るよりも、知っている人(知っている大学の人)の方が、間違いが少ないと考えるのが自然な心理ではないでしょうか。 学歴以外に、秀でた才能があれば、それを売りにして、道を切り開けるでしょう。松下の社長ほか、そういう人も、あちこちにいると思います。しかし、多くの人は、学歴以上に秀でた力などないため、学歴という実力で評価されるのだと思います。 よく、「学歴主義」の対義語のように「実力主義」という言葉が使われたりしますが、私はそれは間違っていると思います。実力主義だからこそ、学歴もその評価単位の一つとして、重視されるのだと思います。 英検一級の人と、英検三級の人だったら、英検一級の人が高く評価されるのと同じように、大学一流(難関大学)の人と、大学三流(Fランク)の人だったら、大学一流の人が高く評価されるのも、実力主義ではないでしょうか。だって難関大に入るには、それなりの実力(学力)がないとは入れませんでしょう?。そういう実力(学力)を高く評価されることは、すなわち日本の社会が「実力主義」だからです。 学歴以上にPRするネタ、例えばオリンピックで金メダルを取るとか、ノーベル賞を取るとか、何かそういった、自分の実力を客観的に示せるネタがあれば、今の日本の世の中でも、それを高く評価してもらえるでしょう。 そういうわけで、学歴以上の、あるいは学歴以外の分野で、自分が何か高い実力を持てば(自分をPRできるネタがあれば)、実力主義の日本社会では、いくらでものし上がれるチャンスがあるのではないでしょうか。 (それをせずして、学歴社会を批難する人は、概して実力の無い人だと思っています。そういう哀れな人間にならないように気をつけてくださいね!)
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
入社しやすいのはその通りだと思います。 全体で見れば、いいと言われる大学にはいい学生があつまりますので、必然的に合格率が上がります。 仮に野球の試験をするとして、PL学園の野球部レギュラーの方が、地元のよくわからない中学の野球部のレギュラーより合格しやすいようなものです。 また、企業も最近のインターネットでの応募・募集が増えたせいで、大量の学生がエントリーの選別に苦労しています。全員面接しているヒマはないので、学歴などを見て書類で落とすことはあります。 ただ、企業に入ってからの出世はあまり関係ないでしょうね。
- karupon
- ベストアンサー率34% (14/41)
テレビでCMするような企業の多くは、採用する学生の大学を限定しており、偏差値の低い大学は門前払いの可能性があると聞いたことがあります。 しかし、一般には無名でも専門領域では有名な企業も沢山あります。 すでに大学生のようですのでアドバイスします。 大学は卒業見込みの学生に「成績証明」を発行します。 優秀な学生には「学長推薦」なども発行します。 企業の査定方法は「優=1」「良=0」「可=-1」で、2~3流と呼ばれる大学であっても、成績優秀な人材を求めている場合も多いのです。 大学の勉強をしっかりとやれば、必ずむくわれます。 わたしも3流大学ですが、学科内2位で卒業し「学長推薦」で、高収入の企業に就職しましたよ。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
少なくとも企業としては一般常識を含めた知識を持ち、思考力や独創力のある学生には興味を示します。東大に入れた&出たというだけで、とりあえずのラインはクリアしていると考えていいでしょうから、大手企業に受かりやすいのは確かでしょうね。入った後は実力次第でしょうが。 ただしいっぱい稼ぎたいのなら、例え大企業であれ普通にサラリーマンになっていたらたかが知れていますよ。起業して一発当てた方がいいかも。 それにもう大学に入ってしまったのですから、今更こういう質問をしても仕方がないのでは? 少なくともコンプレックスの解消には役立たないでしょう。
- ozunu
- ベストアンサー率14% (240/1644)
企業が大学ブランドで人を取れば、同じような大学出身者が多くなるので、就職後の大学ブランドによるアドバンテージは無いだろうと思います。
お礼
ありがとう^^^^^^