- ベストアンサー
派遣契約終了 次回派遣就業までの健康保険、年金
先月半年間の派遣期間が終了しました。今のところ今年就業した分の所得合計は160万くらいでしょうか。 派遣期間には扶養をはずれ、健康保険、年金は自分でかけていましたが、次の就業が決まるまでの隙間期間のことで思案中です。 主人の扶養に入りなおすことが一番いいのでしょうが、短期間で会社に何度も手続きを願い出ること自体、主人にとっては非常に億劫とのことで、次が決まる間の隙間期間はあえて無保険状態でいようと思うのですが、何か重大な問題点などありましたらご指摘をお願いしたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご主人の扶養に入れないのですね・・・(残念!) 隙間期間がたとえ1日でも国保に加入義務があります。 保険を利用しなくても保険料は徴収されます。 国保は前年の収入を元に保険料を計算しているので、質問文に以前はご主人の扶養に入ってたとの事なのでもしかしたら質問者さんが思ってる程保険料は高くないかもしれませんよ。 保険料は市町村や世帯構成によって違うので、一度お住まいの市町村役場に電話でだいたいの保険料を尋ねてみてはどうですか? と、偉そうに書いてる私ですが、前職を退職して今の会社に就職するまで、国保の手続きをずっと忘れてて慌てて役所へ電話で問い合わせたら過去の保険料から合計して15万位かかるとの事でしたので、就職するまで手続きを放置して無保険でした^^" 病院に行かなかったから良かったものの今考えたら恐ろしいですね。 (常識ある方がこの回答を読んだら怒られそうですが・・・) まだ次の派遣先が確定ではなくても国民年金は手続きだけしておいた方がいいですよ。 手続きから2週間位で支払い納付書が届くので、その時点で派遣先の保険に加入してたら払わなければいいだけの事です。 もし間違って支払っても、還付請求ができます。
その他の回答 (1)
- kr96
- ベストアンサー率57% (11/19)
何か重大な問題点・・・ →日本は国民皆保険制度となってますので、あえて無保険となれません(建前上)^^" ご主人の扶養に入るのが一番良いのですが、すでに今年160万の所得があるので、扶養に入れるかどうかはご主人の会社の保険者がどこかによって決まります。 協会けんぽ(手続きを社会保険事務所でする保険)なら、今後1年間の収入の見込みが130万円未満ならOKですが、健保組合なら組合独自の認定基準があります。 130万未満というのはどこも同じかと思いますが、今後一年間の収入が130万未満の見込みでOKな組合や、前1年の収入が130未満でなければダメな組合や、前年の所得が130万未満でないといけない組合など組合によって基準が異なります。 ご主人の扶養にめでたく入れたら一番良いのですが(遠慮なくご主人の会社に手続きしてもらいましょう^^)、ダメな場合は派遣会社の健康保険を任意継続するか国民健康保険に加入する事になります。 どっちの保険を選んでも、年金は国民年金です(1ヶ月14100円)。 任意継続は資格喪失日から20日以内に手続きする事になります。 国保は資格喪失日から14日以内の手続きです。 国保の場合、14日以内に手続きすれば健保喪失日から保険適用になりますが、遅れて手続きした場合は手続きした日からしか保険が適用されません。 それなのに保険料はちゃっかり健保喪失日からの計算になります。 一番怖い(!?)のは無保険のまま急病になり、とりあえず病院へ行って後から国保の手続きをしたパターンだと思います。 保険料はとられるのに医療費は全額自己負担と踏んだり蹴ったりになりますよ^^"
補足
ご丁寧、ご親切なご回答ありがとうございます。 差支えなければ、もう一点ほどおうかがいできますと助かるのですが・・・ ※ 会社のHPで確認したところ、やなりすでに160万の所得があるので扶養には入れないようです('_') もし今週中にも派遣で次のフルタイム案件が決まるとして、そうすると再び派遣の健保に入ることになりますが、隙間期間の国民健康保険料はたとえ利用しなかったとしても徴収されるのでしょうか? 私の収入がないのに、多額の国民健康保険料をとられるのは正直イタイのですが。
お礼
kr96さんへ 再びのご回答ありがとうございました。 >>>以前はご主人の扶養に入ってたとの事なのでもしかしたら質問者さんが思ってる程保険料は高くないかもしれませんよ。 おー、そーなのですか。 それをうかがってちょっぴり安心しました。 しかし収入がないというのは辛いもんですね。 早く次の就職先を決めたいのは山々なんですけど、いまは エントリーしては落とされ・・・で気ばかり焦ってます。 とはいえ大変勉強になり、また大変お世話になりました。 ありがとうございます。